| 資料名 | 巻次 | 著編者 |
|---|---|---|
| 「キモさ」の解剖室 | 春日 武彦∥著 | |
| 1000ドルゲノム | ケヴィン デイヴィーズ∥著 | |
| 14歳からわかる生命倫理 | 雨宮 処凛∥著 | |
| Aladdin and the Enchanted Lamp (Oxford bookworms library stage1) | JUDITH DEAN | |
| All about desert life (Oxford read and discover level 4) | Jelie Penn | |
| Animal life cycles (Oxford read and discover level 5) | Richel Blandon | |
| Cells and microbes (Oxford read and discover level 6) | Luise&Richard Spilsbury | |
| Earth then and now (Oxford read and discover level 6) | Robert Quinn | |
| Great Migrations (Oxford read and discover level 5) | Rachel Bladon | |
| Helping around the world (Oxford read and discover level 6) | Sarah Medina | |
| Incredible Energy (Oxford read and discover level 6) | Luise&Richard Spilsbury | |
| Les Miserables (Oxford bookworms library stage1) | retolod by Jennifer Bass | |
| Let Me Out! (CAMBRIDGE English Readers Starter/Beginn) | Antoinette Moses | |
| Little Lord Fauntleroy (Oxford bookworms library stage1) | Frances Hodgson Burnett | |
| Materials to Products (Oxford read and discover level 5) | Alex Raynham | |
| Our world in art (Oxford read and discover level 5) | Richard Northcott | |
| SHERLOCK HOLMES AND THE DUKES SON (Oxford bookworms library stage1) | SIR ARTHUR CONAN DOYLE | |
| Shirley Homes and Lithuanian case (Oxford bookworms library | Jennieer Bassett | |
| The Adventures of TOM SAWYER (Oxford bookworms library stage1) | MARK TWAIN | |
| The Monkeys paw (OXFORD BOOKWORMS Stage 1) | W.W.Jacobs | |
| Why we Recycle (Oxford read and discover level 4) | Fiona Undrill | |
| Wonderful ecosystems (Oxford read and discover level 6) | Louise & Richard Spilsbu | |
| Your amazing body (Oxford read and discover level 6) | Robert Quinn | |
| Your five senses (Oxford read and discover level 3) | Robert Quinn | |
| GOSICK | 桜庭 一樹∥著 | |
| STOP論文捏造-なぜ起こるのか- | きむら 秀一∥著 | |
| アイスプラネット | 椎名 誠∥著 | |
| アップルのデザイン戦略 | 日経デザイン∥編 | |
| アラビア科学の歴史 | ダニエル ジャカール∥著 | |
| イスラーム | ジャマール J.エリアス∥著 | |
| いちえふ 福島第一原子力発電所労働記 | 1 | 竜田一人 |
| いのちを選ぶ社会 | 坂井 律子∥著 | |
| インサイドボックス究極の創造的思考法 | ジェイコブ ゴールデンバーグ∥著 | |
| うわさとは何か | 松田 美佐∥著 | |
| オオカミと森の教科書 | 朝倉 裕∥著 | |
| かわいい琳派 | 三戸 信惠∥著 | |
| ギリシア正教東方の智 | 久松 英二∥著 | |
| クラスメイツ 前期 | 森 絵都∥著 | |
| ゲリラと森を行く | アルンダティ ロイ∥著 | |
| ここからはじまる | はらだ みずき∥著 | |
| コンパクト学習条約集 | 芹田 健太郎∥編集代表 | |
| しあわせのハードル | 名取 美和∥著 | |
| ジェームズ・ボンドは来ない | 松岡 圭祐∥著 | |
| しなやかな日本列島のつくりかた | 藻谷 浩介∥著 | |
| しなやかに心をつよくする音楽家の27の方法 | 伊東 乾∥著 | |
| すごいジャズには理由(ワケ)がある | 岡田 暁生∥著 | |
| ストーリー311あれから3年 | ひうら さとる∥著 | |
| ぜ~んぶホットケーキミックスのおやつ | ||
| ゼバスチアンからの電話 | イリーナ コルシュノフ∥著 | |
| タックスヘイヴン | 橘 玲∥著 | |
| ちっぽけな恋 | 池永 陽∥著 | |
| データブックオブ・ザ・ワールド | 2014 | |
| デザインする思考力 | 東大EMP∥編 | |
| ドーキンス自伝 好奇心の赴くままに | 1 | リチャード ドーキンス∥著 |
| トコトンやさしい3Dプリンタの本 | 佐野 義幸∥著 | |
| ネルーダ事件 | ロベルト アンプエロ∥著 | |
| はじめての彫紙アート | 林 敬三∥監修 | |
| ハンセン病絶対隔離政策と日本社会 | 無らい県運動研究会∥編 | |
| ファスト&スロー | 1 | ダニエル カーネマン∥著 |
| ファスト&スロー | 2 | ダニエル カーネマン∥著 |
| ペナンブラ氏の24時間書店 | ロビン スローン∥著 | |
| ホリデー・イン | 坂木 司∥著 | |
| 宇宙飛行士になるには (なるにはBOOKS) | 109 | 漆原 次郎∥著 |
| 看護師になるには (なるにはBOOKS) | 13 | 川島 みどり∥監修 |
| 俺物語!! | 6 | アルコ∥作画 |
| 夏目漱石『こころ』をどう読むか | 石原 千秋∥責任編集 | |
| 華麗なるオーストリア大宮殿展 ハプスブルク帝国の栄光 | 東京富士美術館//編 | |
| 海うそ | 梨木 香歩∥著 | |
| 街の人生 | 岸 政彦∥著 | |
| 学生との対話 | 小林 秀雄∥講義 | |
| 岳飛伝 暁角の章 | 9 | 北方 謙三∥著 |
| 気象災害を科学する | 三隅 良平∥著 | |
| 宮沢賢治 | ||
| 虚ろな十字架 | 東野 圭吾∥著 | |
| 協力と罰の生物学 | 大槻 久∥著 | |
| 九月、東京の路上で | 加藤 直樹∥著 | |
| 偶然の装丁家 | 矢萩 多聞∥著 | |
| 激動の中のイスラーム (イスラームを知る) | 18 | 小松 久男∥著 |
| 現代インド文学選集 ペシャーワル急行 | 1 | |
| 現代インド文学選集 焼跡の主 | 2 | |
| 現代インド文学選集 ジャグモーハンの死 | 3 | |
| 現代インド文学選集 マレナード物語 | 4 | |
| 現代インド文学選集 焼身 | 5 | |
| 現代インド文学選集 デリーの詩人 | 6 | |
| 広辞苑を3倍楽しむ | 岩波書店編集部∥編 | |
| 江戸の理系力 | 2014/15 | 洋泉社編集部∥編 |
| 航空管制官になる本 | ||
| 講座東アジアの知識人 さまざまな戦後 | 5 | 趙 景達∥編 |
| 仕事の小さな幸福 | 木村 俊介∥著 | |
| 史料としての猫絵 (日本史リブレット) | 79 | 藤原 重雄∥著 |
| 持続可能な医療を創る | 森 臨太郎∥著 | |
| 時には漫画の話を | 川本 三郎∥著 | |
| 社会を結びなおす (岩波ブックレット) | 899 | 本田 由紀∥著 |
| 調査報告「学力格差」の実態 (岩波ブックレット) | 900 | 志水 宏吉∥著 |
| われ反抗す、ゆえにわれら在り (岩波ブックレット) | 901 | 宮田 光雄∥著 |
| 科学のこれまで、科学のこれから (岩波ブックレット) | 902 | 池内 了∥著 |
| 女を観る歌舞伎 | 酒井 順子∥著 | |
| 徐福王国相模 | 前田 豊∥著 | |
| 小説図書館の主 | 篠原 ウミハル∥原作 イラスト | |
| 身体巡礼 ドイツ・オーストリア | 養老 孟司∥著 | |
| 図解池上彰の経済「超」入門 | 池上 彰∥著 | |
| 図形に強くなる (ニュートンムック) | ||
| 赤ちゃん学 (ニュートンムック) | ||
| 数学〈超絶〉難問 | 小野田 博一∥著 | |
| 数学×思考=ざっくりと | 竹内 薫∥著 | |
| 数学オリンピック事典 | 演習編 | 野口 広∥監修 |
| 数学オリンピック事典 | 基礎編 | 野口 広∥監修 |
| 数学ガールの秘密ノート | 結城 浩∥著 | |
| 世界で一番美しい名作住宅の解剖図鑑 | 中山 繁信∥著 | |
| 世界の現場で僕たちが学んだ「仕事の基本」 | 長嶺 義宣∥編 | |
| 石牟礼道子全集・不知火 自伝 | 別 | 石牟礼 道子∥著 |
| 素粒子で地球を視る | 田中 宏幸∥著 | |
| 神戸大学 赤本 文系 | 2015前期 | |
| 神戸大学 赤本 理系 | 2015前期 | |
| 近畿大学 赤本 医学部 | 2015 | |
| 一橋大学 赤本 | 2015前期 | |
| 慶應義塾大学 赤本 環境情報学部 | 2015 | |
| 慶應義塾大学 赤本 総合政策学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 スポーツ科学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 基幹理工学部・創 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 教育学部 | 2015文系 | |
| 早稲田大学 赤本 教育学部 | 2015理系 | |
| 早稲田大学 赤本 国際教養学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 社会学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 商学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 人間科学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 政治経済学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 文化構想学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 文学部 | 2015 | |
| 早稲田大学 赤本 法学部 | 2015 | |
| 東京慈恵会医科大学 赤本 医学部 | 2015 | |
| 東京大学 赤本 理科 前期日程 | 2015 | |
| 同志社大学 赤本 全学部日程 | 2015 | |
| 東京工業大学 赤本 | 2015 | |
| 名古屋大学 赤本 | 2015文系 | |
| 名古屋大学 赤本 | 2015理系 | |
| 立命館大学 赤本 立命館アジア太平洋大学 | 2015文系 | |
| 立命館大学 赤本 薬学方式 | 2015理系 | |
| 憎むのでもなく、許すのでもなく | ボリス シリュルニク∥著 | |
| 太陽の棘 | 原田 マハ∥著 | |
| 大宇宙MAP | 沼沢 茂美∥共著 | |
| 炭素繊維の応用と市場 | 前田 豊∥編著 | |
| 地球・生命の大進化 | 田近 英一∥監修 | |
| 地球全史の歩き方 | 白尾 元理∥著 | |
| 池上彰のやさしい教養講座 | 池上 彰∥著 | |
| 遅い光(スローライト)と魔法の透明マント | シドニー パーコウィッツ∥著 | |
| 超高速!参勤交代 | 土橋 章宏∥著 | |
| 哲学をはじめよう | 戸田 剛文∥編 | |
| 都会(まち)のトム&ソーヤ | 7 | はやみね かおる∥〔著〕 |
| 動物園の文化史 | 溝井 裕一∥著 | |
| 道教 道教とは何か | 第1巻 | |
| 道教 道教の展開 | 第2巻 | |
| 道教 道教の伝播 | 第3巻 | |
| 道教の世界 | ヴァンサン ゴーセール∥著 | |
| 鳶 | 多湖 弘明∥著 | |
| 鈍足バンザイ! | 岡崎 慎司∥著 | |
| 謎の絶滅動物たち | 北村 雄一∥著 | |
| 二十一世紀への対話 | 1 | 池田 大作∥著 |
| 二十一世紀への対話 | 2 | 池田 大作∥著 |
| 二十一世紀への対話 | 3 | 池田 大作∥著 |
| 日本の産業遺産図鑑 | 二村 悟∥著 | |
| 日本の身体 | 内田 樹∥著 | |
| 猫弁と少女探偵 | 大山 淳子∥著 | |
| 排泄物と文明 | デイビッド ウォルトナー=テーブズ∥著 | |
| 爆笑テストの珍解答500連発!! | vol.7 | |
| 風ケ丘五十円玉祭りの謎 | 青崎 有吾∥著 | |
| 風雲児たち 幕末編 | 12 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 13 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 14 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 15 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 16 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 17 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 18 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 19 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 20 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 21 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 22 | みなもと 太郎∥著 |
| 風雲児たち 幕末編 | 23 | みなもと 太郎∥著 |
| 米陸軍サバイバル全書 | 米国陸軍省∥編 | |
| 暴力的風景論 | 武田 徹∥著 | |
| 暴露 | グレン グリーンウォルド∥〔著〕 | |
| 僕らが部活で手に入れたもの | 高畑 好秀∥著 | |
| 本屋さんのダイアナ | 柚木 麻子∥〔著〕 | |
| 命の時間を抱いて | 石川 恭三∥著 | |
| 夜は終わらない | 星野 智幸∥著 | |
| 日本国勢図会 | 2014/15 | 矢野恒太記念会∥編集 |
| 蝉時雨のやむ頃 | 吉田 秋生 | |
| キス・キス | ロアルド ダール∥著 | |
| コーランを知っていますか | 阿刀田 高∥著 | |
| セブンティーン・ガールズ | 大島 真寿美∥〔著〕 | |
| そこのみにて光輝く | 佐藤 泰志∥著 | |
| ダイナミックフィギュア |
上 |
三島 浩司∥著 |
| ダイナミックフィギュア | 下 | 三島 浩司∥著 |
| まっすぐ進め | 石持 浅海∥著 | |
| 医学するこころ | 日野原 重明∥著 | |
| 宇宙と人間七つのなぞ | 湯川 秀樹∥著 | |
| 黄金(きん)色の祈り | 西沢 保彦∥著 | |
| 君の波が聞こえる | 乾 ルカ∥著 | |
| 失われた足跡 | カルペンティエル∥作 | |
| 春を背負って | 笹本 稜平∥著 | |
| 春宵十話 | 岡 潔∥〔著〕 | |
| 春風夏雨 | 岡 潔∥〔著〕 | |
| 書店ガール | 3 | 碧野 圭∥著 |
| 心を整える。 | 長谷部 誠∥著 | |
| 数と図形 | H.ラーデマッヘル∥著 | |
| 世界堂書店 | 米沢 穂信∥編 | |
| 猫弁と指輪物語 | 3 | 大山 淳子∥〔著〕 |
| 美堂橋さんの優雅な日々。 | 1 | 椿 ハナ∥〔著〕 |
| 美堂橋さんの優雅な日々。 | 2 | 椿 ハナ∥〔著〕 |
| 万能鑑定士Qの謎解き | 松岡 圭祐∥〔著〕 | |
| 夜の写本師 | 乾石 智子∥著 | |
| 「開成×灘式」思春期男子を伸ばすコツ | 柳沢 幸雄∥著 | |
| 「超常現象」を本気で科学する | 石川 幹人∥著 | |
| 1秒って誰が決めるの? (ちくまプリマー新書) | 215 | 安田 正美∥著 |
| AKB48とブラック企業 | 坂倉 昇平∥著 | |
| SFを実現する | 田中 浩也∥著 | |
| ウイルス | Dorothy H.Crawford∥著 | |
| エピジェネティクス | 仲野 徹∥著 | |
| キャリアデザイン入門 | 1 | 大久保 幸夫∥著 |
| クラゲ世にも美しい浮遊生活 | 村上 竜男∥著 | |
| その「つぶやき」は犯罪です | 鳥飼 重和∥監修 | |
| ナショナリズム入門 | 植村 和秀∥著 | |
| ヒンドゥー教 | 森本 達雄∥著 | |
| フォト・ドキュメンタリー人間の尊厳 | 林 典子∥著 | |
| メールはなぜ届くのか | 草野 真一∥著 | |
| もっとにぎやかな外国語の世界 | 黒田 竜之助∥著 | |
| 愛と暴力の戦後とその後 | 赤坂 真理∥著 | |
| 平安女子の楽しい!生活 (岩波ジュニア新書) | 772 | 川村 裕子∥著 |
| 21歳男子、過疎の山村に住むことにしまし (岩波ジュニア新書) | 773 | 水柿 大地∥著 |
| 宇宙と生命の起源 2 (岩波ジュニア新書) | 777 | 小久保 英一郎∥編著 |
| 古典和歌入門 (岩波ジュニア新書) | 775 | 渡部 泰明∥著 |
| 生きる悪知恵 | 西原 理恵子∥著 | |
| 地球進化46億年の物語 | ロバート ヘイゼン∥著 | |
| 東方正教会 | オリヴィエ クレマン∥著 | |
| 日本は戦争をするのか | 半田 滋∥著 | |
| 白熱講義!日本国憲法改正 | 小林 節∥著 | |
| 発展コラム式中学理科の教科書 生物・地球・宇宙編 | 石渡 正志∥編 | |
| 発展コラム式中学理科の教科書 物理・化学編 | 滝川 洋二∥編 | |
| 非線形科学同期する世界 | 蔵本 由紀∥著 | |
| 物語財閥の歴史 | 中野 明∥〔著〕 | |
| 理系あるある | 小谷 太郎∥著 |














