| 資料名 | 巻次 | 著編者 |
|---|---|---|
| 「この国のかたち」を考える | 長谷部 恭男∥編 | |
| 「左脳・右脳神話」の誤解を解く | 八田 武志∥著 | |
| 「無」の科学 | ジェレミー ウェッブ∥編 | |
| 13歳から身につけたい「日本人の作法」 | 「大人のたしなみ」研究会∥編著 | |
| 21世紀の資本 | トマ ピケティ∥〔著〕 | |
| Bushido, the Soul of Japan | Inazo Nitobe | |
| GOSICK ブルー | 桜庭 一樹∥著 | |
| Harry Potter and the goblet of fire | J.K. Rowling | |
| Harry Potter and the half‐blood prince | J.K. Rowling | |
| Harry Potter and the deathly hallows | J.K. Rowling | |
| Harry Potter and the philosopher’s stone | J.K. Rowling | |
| How Google Works私たちの働き方とマネジメント | エリック シュミット∥著 | |
| The book of tea | Kakuzo Okakura | |
| THE EMERGING MIND | Vilayanur S. Ramachandran | |
| The Fellowship of the ring | J.R.R. Tolkien | |
| Twelve Angry Men | Reginald Rose | |
| Ω1000000桁表 | 真実のみを記述する会∥著 | |
| アイヌの世界を旅する | 北原 次郎太∥監修 | |
| ありがとうは僕の耳にこだまする | 東田 直樹∥著 | |
| イチョウ奇跡の2億年史 | ピーター クレイン∥著 | |
| いまこそ、沖縄 | 行田 稔彦∥著 | |
| いまさらですが、無頼派宣言。 | 海堂 尊∥著 | |
| オリンポスの神々と7人の英雄 | 4 | リック リオーダン∥作 |
| かぜまち美術館の謎便り | 森 晶麿∥著 | |
| からだの検査数値 | 北村 聖∥執筆 | |
| ギネス世界記録外伝 | Guinness World | |
| ぐんぐんうまくなる!野球ピッチング | 鹿取 義隆∥著 | |
| サバからマグロが産まれる!? | 吉崎 悟朗∥著 | |
| サラバ! | 上 | 西 加奈子∥著 |
| サラバ! | 下 | 西 加奈子∥著 |
| ジャスミンの残り香 | 田原 牧∥著 | |
| ずかんフルーツ | 米本 仁巳∥著 | |
| スター・ウォーズポスターブック | スティーヴン サンスイート∥著 | |
| そうだったのか!朝鮮半島 | 池上 彰∥著 | |
| たのしいロゴづくり | 甲谷 一∥著 | |
| ダルビッシュ有の変化球バイブル | 週刊ベースボール∥編 | |
| トコトンやさしい粉の本 | 山本 英夫∥著 | |
| トンガ道中記 | 小山 博子∥著 | |
| どんな論文でも書けてしまう技術 | 鷲田 小弥太∥著 | |
| なぜか心ひかれる日本の奇妙な絶景spot50 | 渋川 育由∥編 | |
| なぜ関西のローカル大学「近大」が、志願者数日本一になったのか | 山下 柚実∥著 | |
| ニューヨークが教えてくれた幸せなことば | 岡田 光世∥著 | |
| ネコむふ | 猫ぐらし編集部∥著 | |
| ネットで学ぶ世界の大学MOOC入門 | 重田 勝介∥著 | |
| ハガキ職人タカギ! | 風 カオル∥著 | |
| フィリピンの独立と日本 | 寺見 元恵∥著 | |
| ブロード街の12日間 | デボラ ホプキンソン∥著 | |
| プロが教える気象・天気図のすべてがわかる本 | 岩谷 忠幸∥監修 | |
| ベン・シャーンを追いかけて | 永田 浩三∥著 | |
| ぼくの好きなコロッケ。 | 糸井 重里∥著 | |
| ポップアップ・クラフト | 高橋 洋一∥著 | |
| ぽてんしゃる。 | 糸井 重里∥著 | |
| マックスむらい、村井智建を語る。 | マックスむらい∥〔著〕 | |
| まるごと覚える気象予報士ポイントレッスン | 小川 佳則∥監修 | |
| みんなの少年探偵団 | 万城目 学∥著 | |
| メンタリストDaiGoの相手を意のままに | DaiGo∥著 | |
| 映画の中のマザーグース | 鳥山 淳子∥著 | |
| もっと知りたいマザーグース | 鳥山 淳子∥著 | |
| モノグラム殺人事件 | ソフィー ハナ∥著 | |
| ルポチェルノブイリ28年目の子どもたち | 白石 草∥著 | |
| レムニスケート周率1,000,000桁表 | 真実のみを記述する会∥著 | |
| 安全な食品の選び方・食べ方事典 | 田島 真∥著 | |
| 井筒俊彦全集 意味の深みへ | 第8巻 | 井筒 俊彦∥著 |
| 印刷技術基本ポイント | 文字・書体編 | 「印刷雑誌」編集部∥編 |
| 宇宙を体験!Mitaka & Mitaka Plus入門 | 沢村 徹∥著 | |
| 遠い日の呼び声 | ロバート ウェストール∥作 | |
| 王朝のかさね色辞典 | 吉岡 幸雄∥著 | |
| 沖縄の伝統行事・芸能を歩く | 高橋 哲朗∥著 | |
| 科学・技術と現代社会 | 上 | 池内 了∥〔著〕 |
| 科学・技術と現代社会 | 下 | 池内 了∥〔著〕 |
| 外国人労働者受け入れを問う | 宮島 喬∥著 | |
| 学びの技 | 後藤 芳文∥著 | |
| 岳飛伝 | 11 | 北方 謙三∥著 |
| 完全図解人工衛星のしくみ事典 | 大貫 剛∥著 | |
| 関西子どもとでかける!釣り場ベストガイド | カーサ∥著 | |
| 危ない食品添加物ハンドブック | 渡辺 雄二∥著 | |
| 基礎から始める楽しい堤防釣り教室 | 「つり情報」編集部∥編 | |
| 巨大古墳 | 森 浩一∥著 | |
| 驚きの星空撮影法 | 谷川 正夫∥著 | |
| 見てしまう人びと | オリヴァー サックス∥著 | |
| 賢者の惑星 | JUL∥絵 | |
| 現代萌衛星図鑑 | 第1集 | しきしま ふげん∥著 |
| 現代萌衛星図鑑 | 第2集 | しきしま ふげん∥著 |
| 公認会計士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本 | 国見 健介∥著 | |
| 考える力が身につくディープな倫理 | 富増 章成∥著 | |
| 高校ラグビー | 2 | |
| 高校生のための哲学・思想入門 | 竹田 青嗣∥編著 | |
| 高校入試 | 湊 かなえ∥著 | |
| 最初の舞踏会 | 平岡 敦∥編訳 | |
| 殺人出産 | 村田 沙耶香∥著 | |
| 使うなら、どっち!? | 渡辺 雄二∥著 | |
| 児玉光雄のスポーツの急速上達を身につける本 | 児玉 光雄∥著 | |
| 初・中級者のためのバドミントンベーシック | ||
| 小さいことばを歌う場所 | 糸井 重里∥著 | |
| 少女ヴァレリエと不思議な一週間 | ヴィーチェスラフ ネズヴァル∥著 | |
| 昭和の結婚 | 小泉 和子∥編 | |
| 色のしくみ | 城 一夫∥編著 | |
| 食べるなら、どっち!? | 渡辺 雄二∥著 | |
| 食虫植物ハンドブック | 土居 寛文∥著 | |
| 新版 アリストテレス全集 | 2 | アリストテレス∥〔著〕 |
| 神戸移住センターから見た日本とブラジル | 黒田 公男∥著 | |
| 水やりはいつも深夜だけど | 窪 美澄∥著 | |
| 世界のエリートがみんな使っているシェイクスピアの英語 | 西森 マリー∥著 | |
| 世界史劇場ロシア革命の激震 | 神野 正史∥著 | |
| 青天 | 井上 祐美子∥著 | |
| 続 料理の科学 | 続2 | ロバート L.ウォルク∥著 |
| 誰でも写せる星の写真 | 谷川 正夫∥著 | |
| 探偵少女アリサの事件簿 | 東川 篤哉∥著 | |
| 池上彰の現代史授業 | 昭和編3 | 池上 彰∥監修 著 |
| 聴覚思考 | 外山 滋比古∥著 | |
| 調べてみよう、書いてみよう | 最相 葉月∥著 | |
| 超・絶景宇宙写真 | 寺門 和夫∥著 | |
| 追跡・沖縄の枯れ葉剤 | ジョン ミッチェル∥著 | |
| 通り魔 | 岳本 野ばら∥著 | |
| 怒りのブレイクスルー | 中村 修二∥著 | |
| 南シナ海中国海洋覇権の野望 | ロバート D.カプラン∥著 | |
| 肉小説集 | 坂木 司∥著 | |
| 日韓歴史認識問題とは何か | 木村 幹∥著 | |
| 日本の大問題が見えてくるディープな政治・経済 | 村中 和之∥著 | |
| 日本-喪失と再起の物語 | 上 | デイヴィッド ピリング∥著 |
| 日本-喪失と再起の物語 | 下 | デイヴィッド ピリング∥著 |
| 日本版カジノのすべて | 木曽 崇∥著 | |
| 日本文学史 | 小峯 和明∥編 | |
| 日本文学全集 古事記 | 1 | 池沢 夏樹∥個人編集 |
| 熱闘!(バトルロイヤル)日本美術史 | 辻 惟雄∥著 | |
| 必ず発生する富士山噴火と日本列島をも壊滅させるケタ外れの巨大カルデラ噴火 | ||
| 不動の魂 | 五郎丸 歩∥著 | |
| 文体の科学 | 山本 貴光∥著 | |
| 暴力と差別としての米軍基地 | 林 博史∥著 | |
| 僕はベーコン | キティ ハウザー∥文 | |
| 本当にいる地球の「寄生生物」案内 | 実吉 達郎∥著 | |
| 野菜ソムリエ公式ガイドブック | 日本野菜ソムリエ協会∥著 | |
| 野菜の裏側 | 河名 秀郎∥著 | |
| 羊どろぼう。 | 糸井 重里∥著 | |
| データでみる県勢 | 2015 | 矢野恒太記念会∥編集 |
| 夏目漱石周辺人物事典 | 原武 哲∥編 | |
| 世界統計白書 | 2014年版 | 木本書店 編集部∥編集 |
| 理科年表 | 平成27年 | 国立天文台∥編 |
| K・Nの悲劇 | 高野 和明∥〔著〕 | |
| Nのために | 湊 かなえ∥著 | |
| ST桃太郎伝説殺人ファイル | 今野 敏∥〔著〕 | |
| くう・ねる・のぐそ | 伊沢 正名∥著 | |
| シャーロック・ホームズ緋色の研究 | コナン ドイル∥原作 | |
| スノーホワイト | 森川 智喜∥〔著〕 | |
| せいめいのはなし | 福岡 伸一∥著 | |
| ソクラテスの弁明 | プラトン∥原作 | |
| その後の世界最強の商人 | オグ マンディーノ∥〔著〕 | |
| その女アレックス | ピエール ルメートル∥著 | |
| デカルト的省察 | フッサール∥著 | |
| なずな | 堀江 敏幸∥著 | |
| ナポレオン言行録 | バラエティ アートワークス∥企画 マンガ | |
| ピスタチオ | 梨木 香歩∥著 | |
| ボールのようなことば。 | 糸井 重里∥著 | |
| メルカトルかく語りき | 麻耶 雄嵩∥〔著〕 | |
| モルグ街の殺人 | エドガー アラン ポー∥原作 | |
| モンテ・クリスト伯 | デュマ ペール∥原作 | |
| わたしがいなかった街で | 柴崎 友香∥著 | |
| 一の悲劇 | 法月 綸太郎∥著 | |
| 遠野物語 | 柳田 国男∥原作 | |
| 黄の調査ファイル | 今野 敏∥〔著〕 | |
| 化学探偵Mr.キュリー | 1 | 喜多 喜久∥著 |
| 化学探偵Mr.キュリー | 2 | 喜多 喜久∥著 |
| 貴族探偵 | 麻耶 雄嵩∥著 | |
| 教科書で出会った名詩一〇〇 | 石原 千秋∥監修 | |
| 経済学批判 | マルクス∥著 | |
| 言語小説集 | 井上 ひさし∥著 | |
| 黒の調査ファイル | 今野 敏∥〔著〕 | |
| 最後のトリック | 深水 黎一郎∥著 | |
| 宰相の二番目の娘 | ロバート F.ヤング∥著 | |
| 殺戮にいたる病 | 我孫子 武丸∥〔著〕 | |
| 史記 | 司馬 遷∥原作 | |
| 紙の月 | 角田 光代∥著 | |
| 時をかけるゆとり | 朝井 リョウ∥著 | |
| 七回死んだ男 | 西沢 保彦∥〔著〕 | |
| 失踪当時の服装は | ヒラリー ウォー∥著 | |
| 実践理性批判 | カント∥〔著〕 | |
| 社会契約論 | ルソー∥〔著〕 | |
| 車輪の下 | ヘルマン ヘッセ∥原作 | |
| 春から夏、やがて冬 | 歌野 晶午∥著 | |
| 職業としての学問・政治 | マックス ウェーバー∥原作 | |
| 人間以前 | フィリップ K.ディック∥著 | |
| 世界最強の商人 | オグ マンディーノ∥〔著〕 | |
| 精神分析入門 | 上巻 | フロイト∥〔著〕 |
| 精神分析入門 | 下巻 | フロイト∥〔著〕 |
| 青の調査ファイル | 今野 敏∥〔著〕 | |
| 赤の女王 | マット リドレー∥著 | |
| 善の研究 | 西田 幾多郎∥原作 | |
| 相対性理論 | アインシュタイン∥原作 | |
| 相棒 | season12中 | 輿水 泰弘∥ほか脚本 |
| 地獄の季節 | ランボー∥原作 | |
| 道徳という名の少年 | 桜庭 一樹∥〔著〕 | |
| 日本海軍400時間の証言 | NHKスペシャル取材班∥著 | |
| 夢判断 | 上 | フロイト∥〔著〕 |
| 夢判断 | 下 | フロイト∥〔著〕 |
| 立正安国論 | 日蓮∥原作 | |
| 緑の調査ファイル | 今野 敏∥〔著〕 | |
| 〈東大式〉マラソン最速メソッド | 松本 翔∥著 | |
| 「感染症パニック」を防げ! | 岩田 健太郎∥著 | |
| 「研究室」に行ってみた。 | 川端 裕人∥著 | |
| 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い | 山田 真哉∥著 | |
| 「先送り」は生物学的に正しい | 宮竹 貴久∥〔著〕 | |
| エゴの力 | 石原 慎太郎∥著 | |
| ケインズの逆襲、ハイエクの慧眼 | 松尾 匡∥著 | |
| つい話したくなる世界のなぞなぞ | のり たまみ∥著 | |
| どんな球を投げたら打たれないか | 金子 千尋∥著 | |
| なぜか結果を出す人の理由 | 野村 克也∥著 | |
| ねこの秘密 | 山根 明弘∥著 | |
| ビジネスマンへの歌舞伎案内 | 成毛 真∥著 | |
| ルポ貧困大国アメリカ | 2 | 堤 未果∥著 |
| 覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる | 小川 仁志∥著 | |
| 吉田松陰と久坂玄瑞 | 河合 敦∥著 | |
| 型で習得!中高生からの文章術 | 樋口 裕一∥著 | |
| 現代秀歌 | 永田 和宏∥著 | |
| 孤独の価値 | 森 博嗣∥著 | |
| 高校数学でわかるシュレディンガー方程式 | 竹内 淳∥著 | |
| 国家と秘密 | 久保 亨∥著 | |
| 社会脳からみた認知症 | 伊古田 俊夫∥著 | |
| 小惑星探査機「はやぶさ2」の大挑戦 | 山根 一真∥著 | |
| 人間の死に方 | 久坂部 羊∥著 | |
| 川はどうしてできるのか | 藤岡 換太郎∥著 | |
| 第一次世界大戦 | 木村 靖二∥著 | |
| 直感を裏切る数学 | 神永 正博∥著 | |
| 沈みゆく大国アメリカ | 堤 未果∥著 | |
| 闘うための哲学書 | 小川 仁志∥著 | |
| 粘菌 | 中垣 俊之∥著 | |
| 米軍と人民解放軍 | 布施 哲∥著 | |
| 靖国参拝の何が問題か | 内田 雅敏∥著 | |
| 里の時間 | 芥川 仁∥著 |














