| 資料名 | 巻次 | 著編者 |
| 井筒俊彦全集 第11巻 | 第11巻 | 井筒 俊彦∥著 |
| 近畿大学大解剖 | Newton | |
| 光と色のサイエンス | Newton | |
| にっぽん全国土偶手帖 | 誉田 亜紀子∥著 | |
| 法とは何か | 長谷部 恭男∥著 | |
| マンガでわかる永続敗戦論 | 白井 聡∥原作 | |
| カメラを持て、町へ出よう | 想田 和弘∥著 | |
| 「学力」の経済学 | 中室 牧子∥〔著〕 | |
| 芸人と俳人 | 又吉 直樹∥著 | |
| ザ・原発所長 上 | 上 | 黒木 亮∥著 |
| ザ・原発所長 下 | 下 | 黒木 亮∥著 |
| 王とサーカス | 米沢 穂信∥著 | |
| 宇喜多直家・秀家 | 渡辺 大門∥著 | |
| 村上さんのところ | 村上 春樹∥答えるひと | |
| 戦国期浦上氏・宇喜多氏と地域権力 | 渡辺 大門∥著 | |
| 立体折り紙アート | 三谷 純∥著 | |
| タガメ | 市川 憲平∥文 写真 | |
| 赤とんぼ | 新井 裕∥文 写真 | |
| ムスリマを育てる | 服部 美奈∥著 | |
| 走れ、走って逃げろ | ウーリー オルレブ∥作 | |
| 世界史で学べ!地政学 | 茂木 誠∥著 | |
| はじめてのボンヘッファー | S.R.ヘインズ∥著 | |
| 愛が実を結ぶとき | ロバート マーティン∥〔著〕 | |
| 世界の果てのこどもたち | 中脇 初枝∥著 | |
| 学生・研究者のための伝わる!学会ポスターのデザイン術 | 宮野 公樹∥著 | |
| にっぽんのおにぎり | 白央 篤司∥著 | |
| 奇跡がくれた宝物 | 小沢 浩∥編著 | |
| 佐治敬三と開高健 最強のふたり | 北 康利∥著 | |
| 暴力は絶対だめ! | アストリッド リンドグレーン∥著 | |
| サーティーナイン・クルーズ 20 | 20 | 小浜 杳∥訳 |
| 実験心理学が見つけた超効率的勉強法 | 竹内 竜人∥著 | |
| こども大百科大図解 | ||
| 魚 | 井田 斉∥監修 執筆 | |
| 修道院の医術 | ルーツィア グラーン∥著 | |
| 修道院の食卓 | ガブリエラ ヘルペル∥著 | |
| 吉沢久子の旬を味わう献立帖 | 吉沢 久子∥著 | |
| 幸せになる長寿ごはん | 吉沢 久子∥著 | |
| カラー図解鉄の未来が見える本 | 新日本製鉄(株)∥編著 | |
| ファーブルにまなぶ | ||
| 池上彰に聞くどうなってるの?ニッポンの新聞 | 池上 彰∥著 | |
| 微生物の地球化学 | T.フェンチェル∥著 | |
| 独りでいるより優しくて | イーユン リー∥著 | |
| 国立科学博物館のひみつ | 成毛 真∥著 | |
| 消えるオス | 陰山 大輔∥著 | |
| 子供時代 | リュドミラ ウリツカヤ∥著 | |
| ハンス・アルバート・アインシュタイン | エリザベス ロボズ アインシュタイン∥著 | |
| ロック・オブ・モーゼス | 花村 万月∥著 | |
| 缶たん料理100 | 黒川 勇人∥著 | |
| 日本文学全集 02 | 2 | 池沢 夏樹∥個人編集 |
| 食品成分表 2015 本表編 | 香川 芳子∥監修 | |
| 食品成分表 2015 資料編 | 香川 芳子∥監修 | |
| 私の「戦後70年談話」 | 岩波書店編集部∥編 | |
| たそがれの人間 | 佐藤 春夫∥著 | |
| 世界の辺境案内 | 蔵前 仁一∥ほか著 | |
| 総合生存学 | 川井 秀一∥編 | |
| 国土が日本人の謎を解く | 大石 久和∥著 | |
| 内山節著作集 3 | 3 | 内山 節∥著 |
| 本質を見通す100の講義 | 森 博嗣∥著 | |
| 小論文これだけ!書き方医学・医療編 | 樋口 裕一∥著 | |
| 銃を読み解く23講 | 小林 宏明∥著 | |
| 100万分の1回のねこ | 江国 香織∥著 | |
| もしもあの動物と暮らしたら!? | 小菅 正夫∥著 | |
| グルブ消息不明 | エドゥアルド メンドサ∥著 | |
| ルミッキ 1 | 1 | サラ シムッカ∥著 |
| グランド・ルート | アニック ド ジリ∥文 | |
| ぼくらは「化学」のおかげで生きている | 斎藤 勝裕∥著 | |
| わたしの土地から大地へ | セバスチャン サルガド∥著 | |
| 大江戸商い白書 | 山室 恭子∥著 | |
| 中谷宇吉郎 | 杉山 滋郎∥著 | |
| ヒトリコ | 額賀 澪∥著 | |
| プログラミングバカ一代 | 清水 亮∥著 | |
| 歴史認識とは何か | 細谷 雄一∥著 | |
| ディズニートリビアクイズ | ディズニーファン編集部∥編 | |
| ヒトはこうして増えてきた | 大塚 柳太郎∥著 | |
| アルマ望遠鏡が見た宇宙 | 平松 正顕∥監修 | |
| 第二次世界大戦1939-45 下 | 下 | アントニー ビーヴァー∥著 |
| 新・100年予測 | ジョージ フリードマン∥著 | |
| サンドイッチの歴史 | ビー ウィルソン∥著 | |
| バトル式歴史偉人伝 | ペリー荻野∥著 | |
| なりたい | 畠中 恵∥著 | |
| 歴史とプロパガンダ | 有馬 哲夫∥著 | |
| 日米の教科書当時の新聞でくらべる太平洋戦 | 出版企画開発室∥監修 | |
| ルポ過激派組織IS | 別府 正一郎∥著 | |
| ホワット・イフ? | ランドール マンロー∥著 | |
| 豊臣大坂城 | 笠谷 和比古∥著 | |
| スイスを知るための60章 | スイス文学研究会∥編 | |
| イスラエルを知るための60章 | 立山 良司∥編著 | |
| 神様ゲーム | 麻耶 雄嵩∥〔著〕 | |
| 戦後史入門 | 成田 竜一∥著 | |
| 松谷警部と目黒の雨 | 平石 貴樹∥著 | |
| 松谷警部と三鷹の石 | 平石 貴樹∥著 | |
| 一路 上 | 上 | 浅田 次郎∥著 |
| 一路 下 | 下 | 浅田 次郎∥著 |
| 連続性の哲学 | パース∥著 | |
| 現代議会主義の精神史的状況 | カール シュミット∥著 | |
| ペリリュー・沖縄戦記 | ユージン B.スレッジ∥〔著〕 | |
| 失脚/巫女の死 | デュレンマット∥著 | |
| 彼らの奇蹟 | 玉木 正之∥編 | |
| 浜村渚の計算ノート 6さつめ | 6さつめ | 青柳 碧人∥〔著〕 |
| 鑑識・米沢の事件簿 2 | 2 | ハセベ バクシンオー∥著 |
| 鑑識・米沢の事件簿 幻の女房 | ハセベ バクシンオー∥著 | |
| 猫弁 | 大山 淳子∥〔著〕 | |
| 偏差値70の野球部 4 | レベル4 | 松尾 清貴∥著 |
| 853~刑事・加茂伸之介 上 | 上 | 桜井 武晴∥脚本 |
| 853~刑事・加茂伸之介 下 | 下 | 桜井 武晴∥脚本 |
| 偏差値70の野球部 1 | レベル1 | 松尾 清貴∥著 |
| 偏差値70の野球部 2 | レベル2 | 松尾 清貴∥著 |
| 偏差値70の野球部 3 | レベル3 | 松尾 清貴∥著 |
| 約束の森 | 沢木 冬吾∥〔著〕 | |
| ワトスン君、これは事件だ! | コリン ブルース∥〔著〕 | |
| 償いの椅子 | 沢木 冬吾∥〔著〕 | |
| 職務質問 | 続 | 高橋 和義∥〔著〕 |
| ある日、アヒルバス | 山本 幸久∥著 | |
| ちょんまげ、ちょうだい | 高橋 由太∥〔著〕 | |
| ちょんまげ、ばさら | 高橋 由太∥〔著〕 | |
| ちょんまげ、くろにくる | 高橋 由太∥〔著〕 | |
| 日本語の作文技術 | 本多 勝一∥著 | |
| アバター | 山田 悠介∥〔著〕 | |
| C.S.T. [1] | 〔1〕 | 十三 湊∥〔著〕 |
| C.S.T. 2 | 2 | 十三 湊∥〔著〕 |
| C.S.T. 3 | 3 | 十三 湊∥〔著〕 |
| 夏の口紅 | 樋口 有介∥著 | |
| 風少女 | 樋口 有介∥著 | |
| ハゲタカ | 〔1〕上 | 真山 仁∥〔著〕 |
| ハゲタカ | 〔1〕下 | 真山 仁∥〔著〕 |
| ハゲタカ Ⅱ | 2上 | 真山 仁∥〔著〕 |
| ハゲタカ Ⅱ | 2下 | 真山 仁∥〔著〕 |
| 食べちゃいたい | 佐野 洋子∥著 | |
| もぞもぞしてよゴリラ/ほんの豚ですが | 佐野 洋子∥著 | |
| 来訪者 | ロアルド ダール∥著 | |
| 箱庭旅団 | 朱川 湊人∥著 | |
| 硫黄島栗林中将の最期 | 梯 久美子∥著 | |
| とにかく散歩いたしましょう | 小川 洋子∥著 | |
| 風のかたみ | 福永 武彦∥著 | |
| 終わりと始まり | 池沢 夏樹∥著 | |
| しろいろの街の、その骨の体温の | 村田 沙耶香∥著 | |
| さよなら、アルマ | 水野 宗徳∥著 | |
| 雲の王 | 川端 裕人∥著 | |
| 探偵の探偵 4 | 4 | 松岡 圭祐∥〔著〕 |
| 獅子渡り鼻 | 小野 正嗣∥〔著〕 | |
| 城壁/星 | 小島 信夫∥〔著〕 | |
| 戦下のレシピ | 斎藤 美奈子∥著 | |
| 世代を超えて語り継ぎたい戦争文学 | 沢地 久枝∥著 | |
| 大きな音が聞こえるか | 坂木 司∥〔著〕 | |
| スヌーピーコミックセレクション | チャールズ M.シュルツ∥〔作〕 | |
| 生物学者山田博士の聖域(サンクチュアリ) | 松尾 佑一∥〔著〕 | |
| 鬼談百景 | 小野 不由美∥〔著〕 | |
| ブラックアウト 上 | 上 | コニー ウィリス∥著 |
| ブラックアウト 下 | 下 | コニー ウィリス∥著 |
| 猿の悲しみ | 樋口 有介∥著 | |
| 松谷警部と三ノ輪の鏡 | 平石 貴樹∥著 | |
| 上野公園へ行こう | 浦井 正明∥著 | |
| はじめての文学講義 | 中村 邦生∥著 | |
| ABO血液型がわかる科学 | 山本 文一郎∥著 | |
| これだけは知りたい旅客機の疑問100 | 秋本 俊二∥著 | |
| 地図で読む「国際関係」入門 | 真 淳平∥著 | |
| フリーランスで生きるということ | 川井 竜介∥著 | |
| 芥川賞の謎を解く | 鵜飼 哲夫∥著 | |
| 東ティモールの成功と国造りの課題 | 花田 吉隆∥著 | |
| 高校野球100年を読む | 小野 祥之∥著 | |
| AIIBの正体 | 真壁 昭夫∥〔著〕 | |
| 里海資本論 | 井上 恭介∥〔著〕 | |
| アメリカのジレンマ | 渡辺 靖∥著 | |
| 昭和史講義 | 筒井 清忠∥編 | |
| いいエリート、わるいエリート | 山口 真由∥著 | |
| 日本とドイツふたつの「戦後」 | 熊谷 徹∥著 | |
| 移民たちの「満州」 | 二松 啓紀∥著 | |
| 「快速」と「準急」はどっちが速い? | 所沢 秀樹∥著 | |
| 天才のノート術 | 内山 雅人∥〔著〕 | |
| 髪の毛を切るってなんだろう | 水谷 裕一∥著 | |
| SNSって面白いの? | 草野 真一∥著 | |
| 地球を突き動かす超巨大火山 | 佐野 貴司∥著 | |
| 確率を攻略する | 小島 寛之∥著 | |
| 謎解き・津波と波浪の物理 | 保坂 直紀∥著 | |
| 横浜市立大学 赤本 2016 医学部 医学科 | ||
| 東北大学 赤本 2016 理系 | ||
| 東北大学 赤本 2016 文系 | ||
| 広島大学 赤本 2016 文系 | ||
| 広島大学 赤本 2016 理系 | ||
| 岡山大学 赤本 2016 理系 | ||
| 岡山大学 赤本 2016 文系 | ||
| 国際基督教大学 赤本 2016 | ||
| 横浜国立大学 赤本 2016 文系 | ||
| 横浜国立大学 赤本 2016 理工学部 | ||
| 首都大学東京 赤本 2016 文系 | ||
| 首都大学東京 赤本 2016 理系 | ||
| 筑波大学 赤本 2016 前期日程 | ||
| 金沢大学 赤本 2016 前期日程 | ||
| 自治医科大学 赤本 医学部 2016 | ||
| 東京理科大学 赤本 2016 B方式 理学部 | ||
| 東京理科大学 赤本 2016 B方式 理工学 | ||
| 東京理科大学 赤本 2016 B方式 工学部 | ||
| 東京理科大学 赤本 2016 B方式 経営学 | ||
| 東京理科大学 赤本 2016 C方式 | ||
| 東京理科大学 赤本 2016 B方式 薬学部 | ||
| 大阪医科大学 赤本 2016 医学部 | ||
| 東京外国語大学 赤本 2016 | ||
| 大阪府立大学 赤本 2016 現代システム科 | ||
| 滋賀医科大学 赤本 2016 医学部 医学科 | ||
| 浜松医科大学 赤本 2016 医学部 医学科 | ||
| 関西医科大学 赤本 2016 |














