| 資料名 | 巻次 | 著編者 |
| 超精密マシンに挑む | 吉田 庄一郎∥著 | |
| 国境は越えるためにある | 茂木 友三郎∥著 | |
| イエメンで鮭釣りを | ポール トーディ∥〔著〕 | |
| このミステリーがすごい!2016 | 2016年版 | 『このミステリーがすごい!』編集部∥編 |
| 惑星カロン | 初野 晴∥著 | |
| 天才 | 石原 慎太郎∥著 | |
| パーフェクトマスターデッサン・静物 | 国政 一真∥著 | |
| パーフェクトマスターデッサン・デッサンの基本講座 | 国政 一真∥著 | |
| パーフェクトマスターデッサン・人物 | ポーズ編 | 国政 一真∥著 |
| デッサンからはじめる透明水彩人物 | 高根沢 晋也∥著 | |
| デッサンからはじめる透明水彩静物 | 高根沢 晋也∥著 | |
| ASEANを知るための50章 | 黒柳 米司∥編著 | |
| 一瞬でYESを引き出す心理戦略。 | DaiGo∥著 | |
| 無戸籍の日本人 | 井戸 まさえ∥著 | |
| 生物界をつくった微生物 | ニコラス マネー∥著 | |
| 本題 | 西尾 維新∥著 | |
| 招かれざる虫 | 兵藤 有生∥著 | |
| 世界一清潔な空港の清掃人 | 新津 春子∥著 | |
| 気持ちが伝わる!沖縄語リアルフレーズBOOK | 比嘉 光竜∥著 | |
| 新幹線お掃除の天使たち | 遠藤 功∥著 | |
| 戦後新聞広告図鑑 | 町田 忍∥著 | |
| 「物理・化学」の法則・原理・公式がまとめてわかる事典 | 涌井 貞美∥著 | |
| 日本の海産プランクトン図鑑 | 末友 靖隆∥編著 | |
| 北海道・東北のジオパーク | 目代 邦康∥編 | |
| 中部・近畿・中国・四国のジオパーク | 目代 邦康∥編 | |
| パーフェクトマスターデッサン・風景 | ミツル カメリアーノ∥著 | |
| 曲線の事典 | 礒田 正美∥編 | |
| 新作能マクベス | 泉 紀子∥編 | |
| 山川詳説世界史図録 | 木村 靖二∥監修 | |
| ビジュアル化学 | Newton | |
| 知らないと損する!マイナンバー丸わかり本 | ||
| イラストでわかる経済用語事典 | 水野 俊哉∥著 | |
| ウィトゲンシュタイン全集 2 | 2 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 3 | 3 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 4 | 4 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 5 | 5 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 6 | 6 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 7 | 7 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 8 | 8 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 9 | 9 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 10 | 10 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 補1 | 補巻1 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 |
| ウィトゲンシュタイン全集 補2 | 補巻2 | 〔ウィトゲンシュタイン∥著〕 |
| 目でみる野口英世記念館 | 1 | 「目でみる人物記念館」刊行会∥編 |
| 目でみる野口英世記念館 | 2 | 「目でみる人物記念館」刊行会∥編 |
| 火山のしくみと超巨大噴火の脅威 | Newton | |
| 確かな力が身につくJavaScript「超」入門 | 狩野 祐東∥著 | |
| 開眼!JavaScript | Cody Lindley∥著 | |
| ナチスのキッチン | 藤原 辰史∥著 | |
| 観るまえに読む大修館スポーツルール | 2015 | 大修館書店編集部∥編集 |
| 決戦!本能寺 | 伊東 潤∥著 | |
| 掟上今日子の退職願 | 西尾 維新∥著 | |
| 春や春 | 森谷 明子∥著 | |
| 一時帰還 | フィル クレイ∥〔著〕 | |
| すっきりわかる!くらしの中の化学物質大事 | 森田 昌敏∥監修 | |
| 食と健康 | 豊川 裕之∥監修 | |
| 日本の農業 | 石谷 孝佑∥監修 | |
| 「住まい」の秘密 | 一戸建て編 | 加藤 純∥著 |
| 「住まい」の秘密 | マンション編 | 加藤 純∥著 |
| ほんとうの「食の安全」を考える | 畝山 智香子∥著 | |
| ウィトゲンシュタイン | 鬼界 彰夫∥著 | |
| 生き方と哲学 | 鬼界 彰夫∥著 | |
| 透明な沈黙 | ウィトゲンシュタイン∥〔著〕 | |
| 世界の郵便ポスト | 酒井 正雄∥著 | |
| 日常の「なぜ」に答える物理学 | 真貝 寿明∥著 | |
| 納得の構造 | 渡辺 雅子∥著 | |
| 山口組分裂抗争の全軌跡 | 別冊宝島編集部∥編 | |
| 台湾生まれ日本語育ち | 温 又柔∥著 | |
| パリ同時テロ事件を考える | 白水社編集部∥編 | |
| みるということ | ダイアログ イン ザ ダーク∥編 | |
| 個性は遺伝子で決まるのか | 小出 剛∥著 | |
| 筋肉からつくる!恐竜ねんど | 荒木 一成∥監修 | |
| 谷口少年、天文学者になる | 谷口 義明∥〔著〕 | |
| お静かに、父が昼寝しております | 母袋 夏生∥編訳 | |
| 真実の10メートル手前 | 米沢 穂信∥著 | |
| 日本文学全集 3 竹取物語 | 3 | 池沢 夏樹∥個人編集 |
| 少女の時間 | 樋口 有介∥著 | |
| 坂の途中の家 | 角田 光代∥著 | |
| 990円のジーンズがつくられるのはなぜ? | 長田 華子∥著 | |
| 食卓の日本史 | 橋本 直樹∥著 | |
| イノベーションと企業家精神 | P.F.ドラッカー∥著 | |
| ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた | ジャック アンドレイカ∥著 | |
| ぼくらは「生物学」のおかげで生きている | 金子 康子∥著 | |
| ミクロワールド大図鑑 2 人体 | 〔2〕 | 宮沢 七郎∥監修 |
| 進化の謎をゲノムで解く | 長谷部 光泰∥監修 | |
| 鳥の不思議な生活 | ノア ストリッカー∥著 | |
| 啄木の手紙を読む | 池田 功∥著 | |
| カワイイヲリガミ細工 | COCHAE∥著 | |
| みつばち高校生 | 森山 あみ∥著 | |
| フランクル | 諸富 祥彦∥著 | |
| 築地市場 | モリナガ ヨウ∥作 絵 | |
| 世界収集家 | イリヤ トロヤノフ∥著 | |
| 神秘列車 | 甘 耀明∥著 | |
| 歩道橋の魔術師 | 呉 明益∥著 | |
| パリ移民映画 | 清岡 智比古∥著 | |
| ヴォルテール、ただいま参上! | ハンス=ヨアヒム シェートリヒ∥著 | |
| 善き女の愛 | アリス マンロー∥著 | |
| ひとりでマスターする生化学 | 亀井 碩哉∥著 | |
| 宇宙はどのような時空でできているのか | 郡 和範∥著 | |
| マンガがあるじゃないか | 河出書房新社∥編 | |
| 異類婚姻譚 | 本谷 有希子∥著 | |
| レプリカたちの夜 | 一条 次郎∥著 | |
| 牛を飼う球団 | 喜瀬 雅則∥著 | |
| インターネット望遠鏡で観測!現代天文学入門 | 慶応義塾大学インターネット望遠鏡プロジェクト∥編 | |
| 気候を人工的に操作する | 水谷 広∥著 | |
| これで駄目なら | カート ヴォネガット∥著 | |
| 「全世界史」講義 Ⅰ | 1 | 出口 治明∥著 |
| 「全世界史」講義 Ⅱ | 2 | 出口 治明∥著 |
| 呼出秀男の相撲ばなし | 山木 秀男∥著 | |
| つまをめとらば | 青山 文平∥著 | |
| 遁走状態 | ブライアン エヴンソン∥著 | |
| バルカンを知るための66章 | 柴 宜弘∥編著 | |
| 感じる脳・まねられる脳・だまされる脳 | 武田計測先端知財団∥編 | |
| 呼び覚まされる霊性の震災学 | 東北学院大学震災の記録プロジェクト∥編 | |
| 夜、僕らは輪になって歩く | ダニエル アラルコン∥著 | |
| 身近な物理 | 1 | L.G.Aslamazov∥〔著〕 |
| レイチェル=カーソン | 太田 哲男∥著 | |
| マーティン=L=キング | 梶原 寿∥著 | |
| フロム | 安田 一郎∥著 | |
| ベーコン | 石井 栄一∥著 | |
| J.デューイ | 山田 英世∥著 | |
| 図書館の殺人 | 青崎 有吾∥著 | |
| ハーメルンの誘拐魔 | 中山 七里∥著 | |
| 脳をどう蘇らせるか | 岡野 栄之∥著 | |
| 池上彰が世界の知性に聞く どうなっている | 池上 彰∥著 | |
| 救命センター カルテの向こう側 | 浜辺 祐一∥著 | |
| 神戸七福神めぐり | 神戸七福神会∥編 | |
| 小倉昌男 祈りと経営 | 森 健∥著 | |
| もっと知りたいPM2.5の科学 | 畠山 史郎∥著 | |
| 数学が面白くなる東大のディープな数学 | 大竹 真一∥著 | |
| 知識ゼロからのビッグデータ入門 | 稲田 修一∥著 | |
| おべんと丼 | 丼べん製作委員会∥著 | |
| 死んでいない者 | 滝口 悠生∥著 | |
| いのちを“つくって”もいいですか? | 島薗 進∥著 | |
| すばらしき手描きの世界 | チョークボーイ∥著 | |
| パワーアップ吹奏楽!トランペット | 上田 じん∥著 | |
| はじめてのGmail入門 | 桑名 由美∥著 | |
| 倒れるときは前のめり | 有川 浩∥著 | |
| TPPがビジネス、暮らしをこう変える | 日本経済新聞社∥編 | |
| 授業に生かすマインドマップ | 関田 一彦∥著 | |
| 世界の国々と祝日 | 本村 凌二∥監修 | |
| ポルトガル語圏世界への50のとびら | 上智大学外国語学部ポルトガル語学科∥編 | |
| 古文書はいかに歴史を描くのか | 白水 智∥著 | |
| ネアンデルタール人は私たちと交配した | スヴァンテ ペーボ∥著 | |
| メッカ巡礼記 | イブン ジュバイル∥〔著〕 | |
| 理系学術研究者になるには | 佐藤 成美∥著 | |
| アメリカ人が伝えるヒロシマ | スティーブン リーパー∥著 | |
| 学問の自由と大学の危機 | 広田 照幸∥著 | |
| 三日間の幸福 | 三秋 縋∥〔著〕 | |
| 三人の悪党 | 浅田 次郎∥著 | |
| 血まみれのマリア | 浅田 次郎∥著 | |
| 真夜中の喝采 | 浅田 次郎∥著 | |
| コスモスの影にはいつも誰かが隠れている | 藤原 新也∥著 | |
| セーラー服と機関銃 | 〔1〕 | 赤川 次郎∥〔著〕 |
| セーラー服と機関銃・その後 | 〔2〕 | 赤川 次郎∥〔著〕 |
| セーラー服と機関銃 | 3 | 赤川 次郎∥〔著〕 |
| ピサへの道 | イサク ディネセン∥著 | |
| 「食の職」新宿ベルク | 迫川 尚子∥著 | |
| 怪盗探偵山猫 2 | 〔2〕 | 神永 学∥〔著〕 |
| 怪盗探偵山猫 3 | 〔3〕 | 神永 学∥〔著〕 |
| スペシャリスト 3-4 | 3月4日 | 戸田山 雅司∥脚本 |
| 世界システム論講義 | 川北 稔∥著 | |
| 怪盗探偵山猫 1 | 〔1〕 | 神永 学∥〔著〕 |
| クリーピー | 前川 裕∥著 | |
| 戦争は女の顔をしていない | スヴェトラーナ アレクシエーヴ∥著 | |
| 恋よりブタカン! | 青柳 碧人∥著 | |
| ぺてん師と空気男と美少年 | 西尾 維新∥著 | |
| 伊藤計劃トリビュート | 早川書房編集部∥編 | |
| 陽気なギャングは三つ数えろ | 伊坂 幸太郎∥著 | |
| ファストフードが世界を食いつくす | エリック シュローサー∥著 | |
| オラクル・ナイト | ポール オースター∥〔著〕 | |
| いつも彼らはどこかに | 小川 洋子∥著 | |
| 千の顔をもつ英雄 上 | 上 | ジョーゼフ キャンベル∥著 |
| 千の顔をもつ英雄 下 | 下 | ジョーゼフ キャンベル∥著 |
| 水車小屋攻撃 | エミール ゾラ∥作 | |
| けだものと超けだもの | サキ∥著 | |
| 釜ケ崎から | 生田 武志∥著 | |
| ある島の可能性 | ミシェル ウエルベック∥著 | |
| 沈黙の町で | 奥田 英朗∥著 | |
| バルザック | バルザック∥〔著〕 | |
| ゲーテ | ゲーテ∥〔著〕 | |
| カフカ | カフカ∥〔著〕 | |
| 天久鷹央の推理カルテ 1 | 1 | 知念 実希人∥著 |
| 子どもの王様 | 殊能 将之∥〔著〕 | |
| 野球の国のアリス | 北村 薫∥〔著〕 | |
| シャーロック・ホームズの思考術 | マリア コニコヴァ∥著 | |
| D.G.ロセッティ作品集 | D.G.ロセッティ∥〔著〕 | |
| ジャンプ | ナディン ゴーディマ∥作 | |
| トルストイ | トルストイ∥〔著〕 | |
| 五代友厚 | 織田 作之助∥著 | |
| 桜子さんの足下には死体が埋まっている 9 | 9 | 太田 紫織∥〔著〕 |
| 三十歳 | インゲボルク バッハマン∥作 | |
| 花魁さんと書道ガール | 瀬那 和章∥著 | |
| 天久鷹央の推理カルテ 4 | 4 | 知念 実希人∥著 |
| ブラック・ジャックは遠かった | 久坂部 羊∥著 | |
| リリーのすべて | デイヴィッド エバーショフ∥著 | |
| アルモニカ・ディアボリカ | 皆川 博子∥著 | |
| 同志社大学神学部 | 佐藤 優∥著 | |
| ヒトラーに抵抗した人々 | 対馬 達雄∥著 | |
| 警察捜査の正体 | 原田 宏二∥著 | |
| 戦国の陣形 | 乃至 政彦∥著 | |
| 代議制民主主義 | 待鳥 聡史∥著 | |
| 生き物と向き合う仕事 | 田向 健一∥著 | |
| ニュートリノって何? | 青野 由利∥著 | |
| 人生に迷わない36の極意 | NHK「プロフェッショナル」制作班∥編 | |
| アンドロイドは人間になれるか | 石黒 浩∥著 | |
| リーダーは夢を語りなさい | 矢部 輝夫∥著 | |
| 壁を打ち破る34の生き方 | NHK「プロフェッショナル」制作班∥編 | |
| ウィトゲンシュタインはこう考えた | 鬼界 彰夫∥著 | |
| ふしぎな君が代 | 辻田 真佐憲∥著 | |
| わが子を医学部に入れる | 小林 公夫∥〔著〕 | |
| マンガ「代数学」超入門 | ラリー ゴニック∥著 絵 | |
| すごい家電 | 西田 宗千佳∥著 | |
| 力学入門 | 長谷川 律雄∥著 | |
| 宇宙飛行士という仕事 | 柳川 孝二∥著 | |
| 意識と無意識のあいだ | マイケル コーバリス∥著 | |
| 人間にとって寿命とはなにか | 本川 達雄∥〔著〕 | |
| プラグマティズム入門 | 伊藤 邦武∥著 | |
| マタハラ問題 | 小酒部 さやか∥著 | |
| 男の弱まり | 黒岩 麻里∥著 | |
| ヒトの本性 | 川合 伸幸∥著 | |
| 医療再生 | 大木 隆生∥著 | |
| 生存教室 | 内田 樹∥著 | |
| 古代生物図鑑 | 岩見 哲夫∥著 | |
| 免疫が挑むがんと難病 | 岸本 忠三∥著 | |
| 自分では気づかない、ココロの盲点 | 池谷 裕二∥著 | |
| シャルリとは誰か? | エマニュエル トッド∥著 | |
| 脳・戦争・ナショナリズム | 中野 剛志∥著 | |
| オキナワ論 | ロバート D.エルドリッヂ∥著 | |
| 歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける | 田中 宏幸∥著 | |
| 人が死なない防災 | 片田 敏孝∥著 | |
| ルポ塾歴社会 | おおた としまさ∥著 | |
| ショッピングモールから考える | 東 浩紀∥著 | |
| 日本にとって沖縄とは何か | 新崎 盛暉∥著 | |
| キリスト教と戦争 | 石川 明人∥著 | |
| 竹島 | 池内 敏∥著 | |
| イタリア現代史 | 伊藤 武∥著 | |
| 奇跡の村 | 相川 俊英∥著 | |
| 和歌文学辞典 | 有吉 保∥編 | |
| 経済財政白書 | 平成27年版 | 内閣府∥編集 |
| エネルギー白書 | 2015年版 | 経済産業省∥編 |
| 子供・若者白書 | 平成27年版 | 内閣府∥編集 |
| 防災白書 | 平成27年版 | 内閣府∥編集 |
| スポーツ大図鑑 | レイ スタッブズ∥編 | |
| カーボンフリーエネルギー事典 | L.D.ダニー ハーヴィー∥著 | |
| 和英イディオム辞典 | 青木 誠三郎∥著 | |
| 生化学辞典 | 今堀 和友∥監修 | |
| 和英表現辞典 | 松井 恵美∥共著 | |
| 日本史文献事典 | 黒田 日出男∥編集委員 | |
| 英語前置詞活用辞典 | 小西 友七∥著 | |
| 数え方の辞典 | 飯田 朝子∥著 | |
| アジア・太平洋戦争辞典 | 吉田 裕∥編 |














