| 資料名 | 巻次 | 編著者 |
| 中・高6年分の英単語Roots | 嶋津 幸樹∥著 | |
| 11歳からの正しく怖がるインターネット | 小木曽 健∥著 | |
| 信長と弥助 | ロックリー トーマス∥著 | |
| 切腹考 | 伊藤 比呂美∥著 | |
| アリストテレス全集 | 18 | アリストテレス∥著 |
| 国際スポーツ組織で働こう! | つくば国際スポーツアカデミー | |
| 麻布ハレー | 松久 淳∥著 | |
| バンカル No.102(2017冬号) | ||
| バンカル No.103(2017春号) | ||
| 宇宙には、だれかいますか? | 佐藤 勝彦∥監修 | |
| 永遠(とわ)のPL学園 | 柳川 悠二∥著 | |
| 25年目の「ただいま」 | サルー ブライアリー∥著 | |
| スウィングしなけりゃ意味がない | 佐藤 亜紀∥著 | |
| いかもの喰い | 山田 仁史∥著 | |
| 都会(まち)のトム&ソーヤ | 14下 | はやみね かおる∥著 |
| 名門・県立浦和高校の白熱エネルギー講座 | 岡田 直人∥著 | |
| チーズ・イン・コーベ | 最果 タヒ∥文 | |
| 高山右近 | ドン・ボスコ社∥編 | |
| 続ける力 | 若田 光一∥著 | |
| ナスカイ | 梅 佳代∥著 | |
| 美しい街 | 尾形 亀之助∥著 | |
| ラマヌジャン探検 | 黒川 信重∥著 | |
| ドーキンス自伝 | 2 | リチャード ドーキンス∥著 |
| くらべる時代 | おかべ たかし∥文 | |
| 日本文学全集 近現代作家集 | 26 | 池沢 夏樹∥個人編集 |
| 芸人式新聞の読み方 | プチ鹿島∥著 | |
| おはじき | 東京おもちゃ美術館∥監修 文 | |
| 出会いなおし | 森 絵都∥著 | |
| もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典 | 岩田 健太郎∥著 | |
| いのちの不思議を考えよう | 3 | 朝日新聞出版∥編 |
| 京大カレー部スパイス活動 | 石崎 楓∥著 | |
| 政治の絵本 | たかまつ なな∥著 | |
| エコノミックス | マイケル グッドウィン∥著 | |
| クロカネの道 | 江上 剛∥著 | |
| 楽譜と旅する男 | 芦辺 拓∥著 | |
| つまり、読書は冒険だ。 | 沼野 充義∥編著 | |
| 自由貿易は私たちを幸せにするのか? | 上村 雄彦∥ほか著 | |
| どうなってるんだろう?子どもの法律 | 山下 敏雅∥編著 | |
| 欲望の資本主義 | 丸山 俊一∥著 | |
| 文芸翻訳入門 | 藤井 光∥編 | |
| やめるときも、すこやかなるときも | 窪 美澄∥著 | |
| 科学の技法 | 東京大学教養教育高度化機構初年次教育部門∥編 | |
| ちいさい言語学者の冒険 | 広瀬 友紀∥著 | |
| 帝国大学 | 天野 郁夫∥著 | |
| か「」く「」し「」ご「」と「 | 住野 よる∥著 | |
| 娘に語る人種差別 | タハール ベン ジェルーン∥著 | |
| 沖縄を売った男 | 竹中 明洋∥著 | |
| 錆びた太陽 | 恩田 陸∥著 | |
| 生物多様性概論 | 宮下 直∥著 | |
| 新しい教養のための生物学 | 赤坂 甲治∥著 | |
| となりの生物多様性 | 宮下 直∥著 | |
| 動物看護師になるには | 井上 こみち∥著 | |
| ビルメンテナンススタッフになるには | 谷岡 雅樹∥著 | |
| 3.11を心に刻んで | 2017 | 岩波書店編集部∥編 |
| 《原爆の図》のある美術館 | 岡村 幸宣∥著 | |
| 麗しのウィーン、音に魅かれて | 徳永 千帆子∥著 | |
| ディキンソン詩集 | ディキンソン∥著 | |
| カブキブ! | 5 | 榎田 ユウリ∥著 |
| カブキブ! | 6 | 榎田 ユウリ∥著 |
| アンガーマネジメント入門 | 安藤 俊介∥著 | |
| アーサー・ミラー | 4 | アーサー ミラー∥著 |
| 時限紙幣 | ロジャー ホッブズ∥著 | |
| リバース | 湊 かなえ∥著 | |
| たけしの面白科学者図鑑 | 1 | ビートたけし∥著 |
| たけしの面白科学者図鑑 | 2 | ビートたけし∥著 |
| ボクの妻と結婚してください。 | 続 | 樋口 卓治∥ 著 |
| 壁と孔雀 | 小路 幸也∥著 | |
| 時をとめた少女 | ロバート F.ヤング∥著 | |
| 少女キネマ | 一 肇∥著 | |
| 少年と少女と、 | 河野 裕∥著 | |
| アレフ | J.L.ボルヘス∥作 | |
| 大英博物館の話 | 出口 保夫∥著 | |
| ようこそ授賞式の夕べに | 大崎 梢∥著 | |
| 女王のポーカー | 2 | 維羽 裕介∥著 |
| 天久鷹央の推理カルテ | 5 | 知念 実希人∥著 |
| 誘拐されたオルタンス | ジャック ルーボー∥著 | |
| 追憶 | 青島 武∥著 | |
| チューリングの大聖堂 | 上 | ジョージ ダイソン∥著 |
| チューリングの大聖堂 | 下 | ジョージ ダイソン∥著 |
| 哲学のきほん | ゲルハルト エルンスト∥著 | |
| セメント樽の中の手紙ほか | 葉山 嘉樹∥ほか著 | |
| 漢和辞典的に申しますと。 | 円満字 二郎∥著 | |
| 植物はそこまで知っている | ダニエル チャモヴィッツ∥著 | |
| 破壊された男 | アルフレッド ベスター∥著 | |
| 建築文学傑作選 | 青木 淳∥選 | |
| 桜子さんの足下には死体が埋まっている | 11 | 太田 紫織∥著 |
| 少年と少女と正しさを巡る物語 | 河野 裕∥著 | |
| 雨の降る日は学校に行かない | 相沢 沙呼∥著 | |
| 砂漠ダンス | 山下 澄人∥著 | |
| 鳥の会議 | 山下 澄人∥著 | |
| ホーンテッド・キャンパス | 11 | 櫛木 理宇∥著 |
| D坂の美少年 | 西尾 維新∥著 | |
| 地図でみる世界の地域格差 | 2016年版 | OECD∥編著 |
| 車両基地 | 柴田 東吾∥著 | |
| ルポ ネットリンチで人生を壊された人たち | ジョン ロンソン∥著 | |
| 正しいコピペのすすめ | 宮武 久佳∥著 | |
| 財政から読みとく日本社会 | 井手 英策∥著 | |
| 世界一の会議 | 斎藤ウィリアム浩幸∥著 | |
| テレビでは言えない大相撲観戦の極意 | 舞の海 秀平∥著 | |
| 僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう | 山中 伸弥∥著 | |
| 「おもてなし」という残酷社会 | 榎本 博明∥著 | |
| アイドルになりたい! | 中森 明夫∥著 | |
| はじめての哲学的思考 | 苫野 一徳∥著 | |
| 先生は教えてくれない大学のトリセツ | 田中 研之輔∥著 | |
| 裁判の非情と人情 | 原田 国男∥著 | |
| 昭和の能楽名人列伝 | 羽田 昶∥著 | |
| エコカー技術の最前線 | 高根 英幸∥著 | |
| 聖徳太子 | 東野 治之∥著 | |
| 日本一小さな農業高校の学校づくり | 品田 茂∥著 | |
| 東大留学生ディオンが見たニッポン | ディオン ン ジェ ティン∥著 | |
| 日本人だけが知らない砂漠のグローバル大国UAE | 加茂 佳彦∥著 | |
| 貧困と地域 | 白波瀬 達也∥著 | |
| ウニはすごいバッタもすごい | 本川 達雄∥著 | |
| 沖縄を蝕む「補助金中毒」の真実 | 山城 幸松∥著 | |
| 人工知能の核心 | 羽生 善治∥著 | |
| 不平等を考える | 斎藤 純一∥著 | |
| ポピュリズム | 薬師院 仁志∥著 | |
| 警察手帳 | 古野 まほろ∥著 | |
| 受験学力 | 和田 秀樹∥著 | |
| 地球はなぜ「水の惑星」なのか | 唐戸 俊一郎∥著 | |
| 痛覚のふしぎ | 伊藤 誠二∥著 | |
| 羽田空港のひみつ | 秋本 俊二∥著 |














