| 資料名 | 巻次 | 編著者 |
| 知らなかった、ぼくらの戦争 | アーサー ビナード∥編著 | |
| 宗教の世界史 儒教の歴史 | 5 | 小島 毅∥著 |
| 2050年の技術 | 英『エコノミスト』編集部∥著 | |
| レーニン | 和田 春樹∥著 | |
| 世界のサンドイッチ図鑑 | 佐藤 政人∥著 | |
| 大学生のための速読法 | 松崎 久純∥著 | |
| 勉強の哲学 | 千葉 雅也∥著 | |
| マジ文章書けないんだけど | 前田 安正∥著 | |
| たもんのインドだもん | 矢萩 多聞∥著 | |
| アジサイはなぜ葉にアルミ毒をためるのか | 渡辺 一夫∥著 | |
| 社会を変える防犯カメラ | 賀来 泉∥著 | |
| たった1日で即戦力になるExcelの教科 | 吉田 拳∥著 | |
| 生き抜くための高校数学 | 芳沢 光雄∥著 | |
| ドングリ〈コナラ〉の絵本 | 大久保 達弘∥編 | |
| ブナの絵本 | 大久保 達弘∥編 | |
| スギの絵本 | 正木 隆∥編 | |
| ケヤキの絵本 | 横井 秀一∥編 | |
| 世界のクジラ・イルカ百科図鑑 | アナリサ ベルタ∥編 | |
| 無くならない | 佐藤 直樹∥著 | |
| こころの地図 | 春田 博之∥著 | |
| 死者はどこへいくのか | 大城 道則∥編著 | |
| きまぐれ星からの伝言 | 星 新一∥著 | |
| 戦場 | 亀山 亮∥著 | |
| 外国語を身につけるための日本語レッスン | 三森 ゆりか∥著 | |
| よくわかるMicrosoft Word | 基礎 | 富士通エフ オー エム株式会社∥著 |
| よくわかるMicrosoft Excel | 基礎 | 富士通エフ オー エム株式会社∥著 |
| 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み | 関西1 | 今尾 恵介∥著 |
| 日本旅行者 新・完訳 | R. タゴール∥著 | |
| 暗い夜、星を数えて | 彩瀬 まる∥著 | |
| 晩年のスタイル | エドワード W.サイード∥著 | |
| 毒々生物の奇妙な進化 | クリスティー ウィルコックス∥著 | |
| 日本文学全集 27 近現代作家集 | 池沢 夏樹∥個人編集 | |
| 僕が殺した人と僕を殺した人 | 東山 彰良∥著 | |
| 落語魅捨理(ミステリ)全集 | 山口 雅也∥著 | |
| 劇場 | 又吉 直樹∥著 | |
| かがみの孤城 | 辻村 深月∥著 | |
| 僕は上手にしゃべれない | 椎野 直弥∥著 | |
| キリシタン音楽入門 | 皆川 達夫∥著 | |
| 世界の産声に耳を澄ます | 石井 光太∥著 | |
| イートン校の2羽のフクロウ | ジョナサン フランクリン∥著 | |
| かなことめぐる自然散歩 | 群馬県立自然史博物館∥編著 | |
| 逆説の法則 | 西成 活裕∥著 | |
| 安全基準はどのようにできてきたか | 橋本 毅彦∥編 | |
| 〈図説〉歴代アメリカ大統領百科 | DK社∥編 | |
| 掟上今日子の裏表紙 | 西尾 維新∥著 | |
| 小学生でもわかるお金にまつわるそもそも事典 | 吹田 朝子∥著 | |
| オノマトペの謎 | 窪薗 晴夫∥編 | |
| 先生、犬にサンショウウオの捜索を頼むのですか! | 小林 朋道∥著 | |
| 〈ものまね〉の歴史 | 石井 公成∥著 | |
| POWERS OF TWO二人で一人の天才 | ジョシュア ウルフ シェンク∥著 | |
| 未来のために学ぶ四大公害病 | 除本 理史∥監修 | |
| 保健師・養護教諭になるには | 山崎 京子∥監修 | |
| 看護学部・保健医療学部 | 松井 大助∥著 | |
| 中高生からの選挙入門 | 谷 隆一∥著 | |
| 共謀罪の何が問題か | 高山 佳奈子∥著 | |
| 闇の炎 | 上 | クリス ダレーシー∥著 |
| 闇の炎 | 下 | クリス ダレーシー∥著 |
| 春秋左氏伝 | 安本 博∥著 | |
| 大学・中庸 | 矢羽野 隆男∥著 | |
| 孟子 | 佐野 大介∥著 | |
| 貞観政要 | 湯浅 邦弘∥著 | |
| 出雲のあやかしホテルに就職します | 〔1〕 | 硝子町 玻璃∥著 |
| アーサー・ミラー | 5 | アーサー ミラー∥著 |
| 黄金(きん)の烏 | 阿部 智里∥著 | |
| 空棺の烏 | 阿部 智里∥著 | |
| 絶望名人カフカの人生論 | カフカ∥著 | |
| 赤い夢の迷宮 | 勇嶺 薫∥著 | |
| 殿様の通信簿 | 磯田 道史∥著 | |
| エチュード | 今野 敏∥著 | |
| ペトロ | 今野 敏∥著 | |
| アキハバラ | 今野 敏∥著 | |
| 触発 | 今野 敏∥著 | |
| パラレル | 今野 敏∥著 | |
| 英単語記憶術 | 岩田 一男∥著 | |
| 待望の短篇は忘却の彼方に | 中原 昌也∥著 | |
| あのひとは蜘蛛を潰せない | 彩瀬 まる∥著 | |
| その日東京駅五時二十五分発 | 西川 美和∥著 | |
| 霊感検定 | 2 | 織守 きょうや∥著 |
| 短歌の友人 | 穂村 弘∥著 | |
| 蒲団・一兵卒 | 田山 花袋∥作 | |
| 時をかける眼鏡 1~3 | 椹野 道流∥著 | |
| 少女残酷論 | 汀 こるもの∥著 | |
| 旭日の艦隊 1~15 | 荒巻 義雄∥著 | |
| 光の塔 | 今日泊 亜蘭∥著 | |
| 有頂天家族 | 森見 登美彦∥著 | |
| 有頂天家族 2 | 森見 登美彦∥著 | |
| 四畳半王国見聞録 | 森見 登美彦∥著 | |
| 四畳半神話大系 | 森見 登美彦∥著 | |
| 恋文の技術 | 森見 登美彦∥著 | |
| 聖なる怠け者の冒険 | 森見 登美彦∥著 | |
| ペンギン・ハイウェイ | 森見 登美彦∥著 | |
| 混浴と日本史 | 下川 耿史∥著 | |
| もののあはれ | ケン リュウ∥著 | |
| モモンガの件はおまかせを | 似鳥 鶏∥著 | |
| 迷える空港 | 新野 剛志∥著 | |
| 恋愛仮免中 | 奥田 英朗∥著 | |
| どこかでベートーヴェン | 中山 七里∥著 | |
| アキラとあきら | 池井戸 潤∥著 | |
| 妖怪アパートの幽雅な日常 ラスベガス外伝 | 香月 日輪∥著 | |
| レミングスの夏 | 竹吉 優輔∥著 | |
| まっぷたつの子爵 | カルヴィーノ∥作 | |
| 蜜柑・尾生の信 | 芥川 竜之介∥作 | |
| 世界文学大図鑑 | ジェイムズ キャントン∥ほか著 | |
| 天敵活用大事典 | 農山漁村文化協会∥編 | |
| 日本国勢図会 | 2017/18 | 矢野恒太記念会∥編集 |
| スノーデン日本への警告 | エドワード スノーデン∥著 | |
| 高校図書館デイズ | 成田 康子∥著 | |
| カラー図解最新Raspberry Piで | 金丸 隆志∥著 | |
| 「司馬遼太郎」で学ぶ日本史 | 磯田 道史∥著 | |
| 難民鎖国ニッポンのゆくえ | 根本 かおる∥著 | |
| 統計でウソをつく法 | ダレル ハフ∥著 | |
| Suicaが世界を制覇する | 岩田 昭男∥著 | |
| エマニュエル・トッドで読み解く世界史の深層 | 鹿島 茂∥著 | |
| まんが人体の不思議 | 茨木 保∥著 | |
| ルポ農業新時代 | 読売新聞経済部∥著 | |
| 真説楠木正成の生涯 | 家村 和幸∥著 | |
| ブロックチェーン入門 | 森川 夢佑斗∥著 | |
| お茶の科学 | 大森 正司∥著 | |
| 自閉症の世界 | スティーブ シルバーマン∥著 | |
| サハラ砂漠 塩の道をゆく | 片平 孝∥著 | |
| バッタを倒しにアフリカへ | 前野ウルド浩太郎∥著 | |
| 戦国武将の病が歴史を動かした | 若林 利光∥著 | |
| 日本人は死んだらどこへ行くのか | 鎌田 東二∥著 | |
| 隕石 | マテュー グネル∥著 | |
| 物語オランダの歴史 | 桜田 美津夫∥著 | |
| すごい進化 | 鈴木 紀之∥著 | |
| 人はどのように鉄を作ってきたか | 永田 和宏∥著 | |
| 三つの石で地球がわかる | 藤岡 換太郎∥著 | |
| 早稲田大学 赤本 2018 政治経済学部 | ||
| 慶應義塾大学 赤本 2018 総合政策学部 | ||
| 国公立大 医学部医学科 赤本 2018 推薦・AO入試 | ||
| 早稲田大学 赤本 2018 教育学部 理科系 | ||
| 早稲田大学 赤本 2018 国際教養学部 | ||
| 同志社大学 赤本 2018 全学部日程 | ||
| 神戸大学 赤本 2018 文系 前期日程 | ||
| 神戸大学 赤本 2018 理系 前期日程 | ||
| 東京慈恵会医科大学 赤本 2018 医学部 | ||
| 一橋大学 赤本 2018 前期日程 | ||
| 東京工業大学 赤本 2018 | ||
| 名古屋大学 赤本 2018 文系 | ||
| 名古屋大学 赤本 2018 理系 | ||
| 大阪大学 赤本 2018 理系 | ||
| 大阪大学 赤本 2018 文系 | ||
| 近畿大学 赤本 2018 医学部 | ||
| 関西学院大学 赤本 2018 全学日程 | ||
| DVDビジュアル古典の背景 中世の文化と武士・隠者の世界 | 2 | 三木紀人∥監修 |
| DVDビジュアル古典の背景 近世の文化と庶民の世界 | 3 | 三木紀人∥監修 |














