| 資料名 | 巻次 | 編著者 |
| 俺たちの「戦力外通告」 | 高森 勇旗∥著 | |
| 告白 | 旗手 啓介∥著 | |
| 編集長の条件 | 長崎 尚志∥著 | |
| JTBの鉄道地図 | JTB時刻表編集部∥監修 | |
| 大阪おさんぽマップ | 2016 | 実業之日本社∥編 |
| 東京・横浜 東京スカイツリー・横浜中華街おさんぽマップ | 2016 | 実業之日本社∥編 |
| 飛騨高山おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 鎌倉おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 東京スカイツリー&東京下町おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 京都おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 広島おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 奈良おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 北海道おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 神戸おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 名古屋おさんぽマップ | 2016 | 実業之日本社∥編 |
| 金沢おさんぽマップ | 2017 | 実業之日本社∥編 |
| 症状を知り、病気を探る | 市原 真∥著 | |
| 実験でわかる電気をとおすプラスチックのひ | 白川 英樹∥共著 | |
| B.C.1177 | エリック H.クライン∥著 | |
| notte‐mite四国 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite広島・宮島 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite大阪 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite京都 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite東北 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite名古屋 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite北陸・金沢 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite鎌倉 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite東京 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite沖縄 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite福岡・長崎 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite神戸 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite北海道 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite札幌 | 昭文社∥編 | |
| notte‐mite九州 | 昭文社∥編 | |
| 集英社版・学習漫画 世界の歴史 | 1~20 | |
| 集英社版・学習漫画 世界の歴史 人物事典 | 別巻1 | |
| 集英社版・学習漫画 世界の歴史 できごと事典 | 別巻2 | |
| イップス | 沢宮 優∥著 | |
| ブラウン有機化学 下 | 下 | BROWN∥ほか著 |
| ビーカーくんのゆかいな化学実験 | うえたに夫婦∥著 | |
| AI vs.教科書が読めない子どもたち | 新井 紀子∥著 | |
| 食品添加物の使用基準便覧 | ||
| 関西ローカル列車ひとり旅 | ||
| バスケットボールドライブスキルトレーニン | 鈴木 良和∥監修 | |
| 今の科学でここまでわかった世界の謎99 | ナショナルジオグラフィック∥編 | |
| 航空宇宙学への招待 | 東海大学『航空宇宙学への招待』編集委員会∥編 | |
| 岩石はどうしてできたか | 諏訪 兼位∥著 | |
| パナマを知るための70章 | 国本 伊代∥編著 | |
| ハンガリーを知るための60章 | 羽場 久美子∥編著 | |
| 最新!バレーボールの科学 | 根本 研∥監修 | |
| ファミリー・ライフ | アキール シャルマ∥著 | |
| 詰めろ将棋入門 | 森 信雄∥著 | |
| インド文化事典 | インド文化事典編集委員会∥編 | |
| 蝉の交響詩 | アンドレアス セシェ∥著 | |
| 特急二十世紀の夜と、いくつかの小さなブレークスルー | カズオ イシグロ∥著 | |
| そうだったのか!しゅんかん図鑑 | 伊知地 国夫∥写真 | |
| 10万個の子宮 | 村中 璃子∥著 | |
| 道具を使うカラスの物語 | パメラ S.ターナー∥著 | |
| ケルトを知るための65章 | 木村 正俊∥編著 | |
| らいちょうころころ | 戸塚 学∥写真 | |
| チョコレート物語 | 佐和 みずえ∥著 | |
| 絵物語古事記 | 富安 陽子∥文 | |
| 嘘の木 | フランシス ハーディング∥著 | |
| カンパニー | 伊吹 有喜∥著 | |
| 伝統工芸のきほん | 伝統工芸のきほん編集室∥編 | |
| お隣りのイスラーム | 森 まゆみ∥著 | |
| 東大王 | KADOKAW∥編 | |
| 能の本 2 | 村上 ナッツ∥文 | |
| 人体の不思議 | 日経サイエンス編集部∥編 | |
| 世界まちかど地政学 | 藻谷 浩介∥著 | |
| 13歳からの経済のしくみ・ことば図鑑 | 花岡 幸子∥著 | |
| 潜伏キリシタンは何を信じていたのか | 宮崎 賢太郎∥著 | |
| からだのトリビア教えます | 中尾 篤典∥著 | |
| 仏教からよむ古典文学 | 末木 文美士∥著 | |
| 折りたたみ北京 | ケン リュウ∥編 | |
| 窓から見える世界の風 | 福島 あずさ∥著 | |
| 外国人に茶道を伝える英会話例文集 | 高橋 絹子∥著 | |
| 日本で1日に起きていることを調べてみた | 宇田川 勝司∥著 | |
| コンタクトレンズと眼鏡の科学 | 久保田 慎∥著 | |
| 竜馬暗殺 | 桐野 作人∥著 | |
| トコトンやさしい地質の本 | 藤原 治∥編著 | |
| あなたには帰る家がある | 山本 文緒∥著 | |
| イノセント・デイズ | 早見 和真∥著 | |
| 闇の伴走者 | 長崎 尚志∥著 | |
| 邪馬台国と黄泉の森 | 長崎 尚志∥著 | |
| 雷の季節の終わりに | 恒川 光太郎∥著 | |
| 本好き女子のお悩み相談室 | 南陀楼綾繁∥著 | |
| 猫の古典文学誌 | 田中 貴子∥著 | |
| 踊る猫 | 折口 真喜子∥著 | |
| 化学探偵Mr.キュリー | 6,7 | 喜多 喜久∥著 |
| ハリー・ポッター裏話 | J.K.ローリング∥著 | |
| 筋読み | 田村 和大∥著 | |
| 死を悼む動物たち | バーバラ J.キング∥著 | |
| タラント氏の事件簿 | C.デイリー キング∥著 | |
| 悲素 下 | 上、下 | 帚木 蓬生∥著 |
| とうもろこしの乙女、あるいは七つの悪夢 | ジョイス キャロル オーツ∥著 | |
| コクリコ坂から | スタジオジブリ∥編 | |
| 椿姫 | デュマ フィス∥著 | |
| 時空のゆりかご | エラン マスタイ∥著 | |
| 岩窟姫 | 近藤 史恵∥著 | |
| 海を渡った人類の遥かな歴史 | B.フェイガン∥著 | |
| 歴史のかげに美食あり | 黒岩 比佐子∥著 | |
| 15時17分、パリ行き | アンソニー サドラー∥著 | |
| 血か、死か、無か? | 森 博嗣∥著 | |
| ドラコニアの夢 | 渋沢 竜彦∥著 | |
| カクレキリシタン | 宮崎 賢太郎∥著 | |
| 英国一家、日本を食べる | 上、下 | マイケル ブース∥著 |
| ジャッカ・ドフニ | 上、下 | 津島 佑子∥著 |
| その可能性はすでに考えた | 井上 真偽∥著 | |
| 欲望の民主主義 | 丸山 俊一∥著 | |
| その情報、本当ですか? | 塚田 祐之∥著 | |
| ロボットが家にやってきたら… | 遠藤 薫∥著 | |
| 戦前日本のポピュリズム | 筒井 清忠∥著 | |
| 殿様は「明治」をどう生きたのか | 1,2 | 河合 敦∥著 |
| ルポ不法移民 | 田中 研之輔∥著 | |
| 動的平衡 | 福岡 伸一∥著 | |
| 源氏物語の教え | 大塚 ひかり∥著 | |
| 平和をつくるを仕事にする | 鬼丸 昌也∥著 | |
| 高校生のためのゲームで考える人工知能 | 三宅 陽一郎∥著 | |
| いい文章には型がある | 吉岡 友治∥著 | |
| 壬申の乱と関ケ原の戦い | 本郷 和人∥著 | |
| カストロとゲバラ | 広瀬 隆∥著 | |
| ファシズムの正体 | 佐藤 優∥著 | |
| 目的なき人生を生きる | 山内 志朗∥著 | |
| 「最前線の映画」を読む | 町山 智浩∥著 | |
| オリンピックと万博 | 暮沢 剛巳∥著 | |
| 宇宙に命はあるのか | 小野 雅裕∥著 | |
| したがるオスと嫌がるメスの生物学 | 宮竹 貴久∥著 | |
| 公文書問題 | 瀬畑 源∥著 | |
| 哲学の最新キーワードを読む | 小川 仁志∥著 | |
| 社会をつくる「物語」の力 | 木村 草太∥著 | |
| 誤解だらけの人工知能 | 田中 潤∥著 | |
| 司馬遼太郎で読み解く幕末・維新 | 小谷野 敦∥著 | |
| 原発事故と「食」 | 五十嵐 泰正∥著 | |
| 僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう | 続 | 池田 理代子∥著 |
| E=mc〔2〕のからくり | 山田 克哉∥著 | |
| 池上彰の世界から見る平成史 | 池上 彰∥著 | |
| 汚れの科学 | 斎藤 勝裕∥著 | |
| 愛とためらいの哲学 | 岸見 一郎∥著 |














