| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| 日本の昆虫1400 ①チョウ・バッタ・セミ | 槐 真史∥編 | |
| 日本の昆虫1400 ②トンボ・コウチュウ | 槐 真史∥編 | |
| とんでもない死に方の科学 | コーディー キャシディー∥著 | |
| スタンフォード式疲れない体 | 山田 知生∥著 | |
| 学校に行きたくない君へ | 全国不登校新聞社∥編 | |
| ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事 | 帚木 蓬生∥著 | |
| ルター | 森田 安一∥著 | |
| 村上春樹の「物語」 | 河合 俊雄∥著 | |
| 医師の感情 | ダニエル オーフリ∥著 | |
| ポピュリズムとは何か | ヤン=ヴェルナー ミュラー∥著 | |
| 生を治める術としての近代医療 | 美馬 達哉∥著 | |
| わたしは不思議の環 | ダグラス ホフスタッター∥著 | |
| 下町ロケット 3 | 池井戸 潤∥著 | |
| みえるとかみえないとか | ヨシタケ シンスケ∥さく | |
| 地球MAPS | 竹花 秀春∥訳 | |
| 時間とは何か | Newton | |
| 食品の科学知識 | Newton | |
| 歴史を冒険するために | 中谷 功治∥著 | |
| 自衛隊防災BOOK | マガジンハウス∥編集 | |
| 医療現場の行動経済学 | 大竹 文雄∥編著 | |
| 変わったタイプ | トム ハンクス∥著 | |
| 心配ないよ、だいじょうぶ | ポピー オニール∥著 | |
| 新しい分かり方 | 佐藤 雅彦∥著 | |
| 子どものためのマインドフルネス | キラ ウィリー∥著 | |
| 不格好経営 | 南場 智子∥著 | |
| Wall and Piece | Banksy∥作 | |
| 寿司サムライが行く! | 小川 洋利∥著 | |
| 全国2954峠を歩く | 中川 健一∥著 | |
| 金栗四三の生涯 | 洋泉社MOOK | |
| 積乱雲 | 小林 文明∥著 | |
| おきなわの一年 | ボーダーインク編集部∥編 | |
| ヒージャー天国 | 平川 宗隆∥著 | |
| アゼルバイジャンを知るための67章 | 広瀬 陽子∥編著 | |
| 七〇歳年下の君たちへ | 五木 寛之∥著 | |
| 文字渦 | 円城 塔∥著 | |
| 東大オモテウラ | 2019 | 東京大学新聞社∥企画 編集 | 
| くらべる日本 | おかべ たかし∥文 | |
| 吉野作造 | 太田 哲男∥著 | |
| 台風についてわかっていることいないこと | 筆保 弘徳∥編著 | |
| amazon | 成毛 真∥著 | |
| 歪んだ波紋 | 塩田 武士∥著 | |
| 英語で読むもうひとつの戦後昭和史 | ジェームス M.バーダマン∥著 | |
| 影の日本史にせまる | 嵐山 光三郎∥著 | |
| 回転寿司になれる魚図鑑 | 松浦 啓一∥監修 | |
| 13歳からの研究倫理 | 大橋 淳史∥著 | |
| VRは脳をどう変えるか? | ジェレミー ベイレンソン∥著 | |
| 疑惑の銃声 | イザベル B.マイヤーズ∥著 | |
| 先生、脳のなかで自然が叫んでいます! | 小林 朋道∥著 | |
| 人工知能はなぜ椅子に座れないのか | 松田 雄馬∥著 | |
| 東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっているシンプルな勉強法 | 河野 玄斗∥著 | |
| 自衛隊イラク日報 | 防衛省∥原文 | |
| ブロードキャスト | 湊 かなえ∥著 | |
| 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 | 山崎 圭一∥著 | |
| インフォグラフィックで見るサイエンスの世 | トム キャボット∥著 | |
| 〈暮らしやすさ〉の都市戦略 | 保坂 展人∥著 | |
| 愛×数学×短歌 | 横山 明日希∥編著 | |
| 人生を変えるアニメ | 河出書房新社∥編 | |
| 日本のヤバい女の子 | はらだ 有彩∥著 | |
| アニマルウェルフェアとは何か | 枝広 淳子∥著 | |
| 土方歳三と榎本武揚 | 宮地 正人∥著 | |
| 岩倉具視 | 坂本 一登∥著 | |
| 周作人読書雑記 4 | 周 作人∥著 | |
| バイオ技術者・研究者になるには | 堀川 晃菜∥著 | |
| あの本の主人公と歩く東京物語散歩100 | 堀越 正光∥著 | |
| 京都寺町三条のホームズ 10 | 望月 麻衣∥著 | |
| お面屋たまよし | 1、2 | 石川 宏千花∥著 | 
| ラスト・イニング | あさの あつこ∥著 | |
| ガールズ・ブルー 2 | あさの あつこ∥著 | |
| 〈弱さ〉のちから | 鷲田 清一∥著 | |
| 魔王 | 伊坂 幸太郎∥著 | |
| ヒキコモリ漂流記 完全版 | 山田ルイ53世∥著 | |
| フィッシュストーリー | 伊坂 幸太郎∥著 | |
| 遊動亭円木 | 辻原 登∥著 | |
| 空想自然科学入門 | アイザック アシモフ∥著 | |
| 批判的想像力のために | テッサ モーリス=スズキ∥著 | |
| 舞姫 現代語訳 | 森 鴎外∥著 | |
| 真犯人 | 翔田 寛∥著 | |
| ニート・ニート・ニート | 三羽 省吾∥著 | |
| きみの鳥はうたえる | 佐藤 泰志∥著 | |
| きらきら眼鏡 | 森沢 明夫∥著 | |
| ストレンジ・シチュエーション | 佐藤 青南∥著 | |
| いとしいたべもの | 森下 典子∥著 | |
| R.E.D.警察庁特殊防犯対策官室 ACT2 | 古野 まほろ∥著 | |
| 日日是好日 | 森下 典子∥著 | |
| プリティが多すぎる | 大崎 梢∥著 | |
| ぬけまいる | 朝井 まかて∥〔著〕 | |
| ほぼ日の怪談。 | ほぼ日刊イトイ新聞∥著 | |
| 日本語びいき | 清水 由美∥文 | |
| 四国はどこまで入れ換え可能か | 佐藤 雅彦∥著 | |
| ちょっと一杯のはずだったのに | 志駕 晃∥著 | |
| わたしを離さないで | カズオ イシグロ∥著 | |
| 君と過ごした嘘つきの秋 | 水生 大海∥著 | |
| ルート246 | 1、2 | 藤村 いずみ∥〔著〕 | 
| 緋紗子さんには、9つの秘密がある | 清水 晴木∥著 | |
| 鏡の中の世界 | 小松 左京∥著 | |
| 沙門空海唐の国にて鬼と宴す | 巻ノ1~4 | 夢枕 獏∥著 | 
| ブラッド・ブラザー | ジャック カーリイ∥著 | |
| 劉邦 | 3、4 | 宮城谷 昌光∥著 | 
| その姿の消し方 | 堀江 敏幸∥著 | |
| 紺碧の果てを見よ | 須賀 しのぶ∥著 | |
| 鉄路2万7千キロ世界の「超」長距離列車を | 下川 裕治∥著 | |
| ケーキ王子の名推理(スペシャリテ) | 3 | 七月 隆文∥著 | 
| 裏社会の日本史 | フィリップ ポンス∥著 | |
| 「きめ方」の論理 | 佐伯 胖∥著 | |
| ロビンソン・クルーソー | デフォー∥著 | |
| 半分、青い。 下 | 北川 悦吏子∥著 | |
| 錆びた滑車 | 若竹 七海∥著 | |
| 第七の十字架 下 | アンナ ゼーガース∥作 | |
| 不惑のスクラム | 安藤 祐介∥著 | |
| 小説の神様 あなたを読む物語 上 | 相沢 沙呼∥著 | |
| 新貿易立国論 | 大泉 啓一郎∥著 | |
| ネコを撮る | 岩合 光昭∥著 | |
| 歴史をつかむ技法 | 山本 博文∥著 | |
| 人口激減 | 毛受 敏浩∥著 | |
| 医者と患者のコミュニケーション論 | 里見 清一∥著 | |
| 人間の経済 | 宇沢 弘文∥著 | |
| ベーシック・インカム入門 | 山森 亮∥著 | |
| 人びとの自然再生 | 宮内 泰介∥著 | |
| 共生保障 | 宮本 太郎∥著 | |
| 医と人間 | 井村 裕夫∥編 | |
| データ分析の力 因果関係に迫る思考法 | 伊藤 公一朗∥著 | |
| 武器としての人口減社会 | 村上 由美子∥著 | |
| 日本文化をよむ | 藤田 正勝∥著 | |
| 昔話の戦略思考 | 梶井 厚志∥著 | |
| 最強の地域医療 | 村上 智彦∥著 | |
| 「エイジノミクス」で日本は蘇る | 吉川 洋∥編著 | |
| 「正義」がゆがめられる時代 | 片田 珠美∥著 | |
| 死ねない老人 | 杉浦 敏之∥著 | |
| 歴史の読みかた | 野家 啓一∥著 | |
| 幸福とは何か | 森村 進∥著 | |
| 小説は君のためにある | 藤谷 治∥著 | |
| 事故がなくならない理由(わけ) | 芳賀 繁∥著 | |
| 英語教育幻想 | 久保田 竜子∥著 | |
| 「がん」はなぜできるのか | 国立がん研究センター研究所∥編 | |
| テンプル騎士団 | 佐藤 賢一∥著 | |
| 君たちはどう生きるかの哲学 | 上原 隆∥著 | |
| 遠近法(パース)がわかれば絵画がわかる | 布施 英利∥著 | |
| 武士の日本史 | 高橋 昌明∥著 | |
| 生きづらい明治社会 | 松沢 裕作∥著 | |
| 居場所がほしい | 浅見 直輝∥著 | |
| カラス屋、カラスを食べる | 松原 始∥著 | |
| ダークツーリズム | 井出 明∥著 | |
| 上皇の日本史 | 本郷 和人∥著 | |
| ヌードがわかれば美術がわかる | 布施 英利∥著 | |
| 驚くべきCIAの世論操作 | ニコラス スカウ∥著 | |
| 医者の本音 | 中山 祐次郎∥著 | |
| オウム真理教事件とは何だったのか? | 一橋 文哉∥著 | |
| 近江商人の哲学 | 山本 昌仁∥著 | |
| 太平洋その深層で起こっていること | 蒲生 俊敬∥著 | |
| ルポ漂流する民主主義 | 真鍋 弘樹∥著 | |
| スノーデン監視大国日本を語る | エドワード スノーデン∥著 | |
| 富山は日本のスウェーデン | 井手 英策∥著 | |
| トランプ ロシアゲートの虚実 | 小川 聡∥著 | |
| 土 地球最後のナゾ | 藤井 一至∥著 | |
| アップルのリンゴはなぜかじりかけなのか? | 広中 直行∥著 | |
| 江戸の目明し | 増川 宏一∥著 | |
| 世界国勢図会 | 2018/19 | 矢野恒太記念会∥編集 | 
| 東京外国語大学 赤本 2019 | ||
| 一橋大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 浜松医科大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 三重大学 赤本 2019 医学部 工学部 生物資源学部 | ||
| 滋賀大学 赤本 2019 | ||
| 京都工芸繊維大学 赤本 2019 | ||
| 奈良県立医科大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 和歌山県立医科大学 赤本 2019 医学部 | ||
| 鳥取大学 赤本 2019 | ||
| 広島大学 赤本 2019 理系 | ||
| 広島大学 赤本 2019 文系 | ||
| 香川大学 赤本 2019 | ||
| 高知大学 赤本 2019 | ||
| 大分大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 鹿児島大学 赤本 2019 理系 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 B方式 理学部 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 B方式 理工学 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 B方式 工学部 | ||
| 山梨大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 金沢大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 神戸大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 兵庫県立大学 赤本 2019 経済学部 経営学部 看護学部 | ||
| 九州大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 長崎大学 赤本 2019 理系 | ||
| 北海道大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 島根大学 赤本 2019 | ||
| 宮崎大学 赤本 2019 医学部医学科 | ||
| 全国大学小論文入試 2019受験対策 | ||
| 全国大学入試問題正解 2019 数学(追加掲載編) | ||
| 全国大学入試問題正解 2019 国語(追加掲載編) | ||
| 全国大学入試問題正解 2019 理科(追加掲載編) | ||
| 全国大学入試問題正解 2019 地歴(追加掲載編) | 

 
				
			















