| 資料名 | 巻次 | 編著者 |
| 人間を究める | 松尾 豊∥著 | |
| 日本十進分類法 新訂10版 | 1~2 | もり きよし∥原編 |
| 「学校図書館ガイドライン」活用ハンドブック | 解説編 | 堀川 照代∥編著 |
| 最後の講義完全版 | 石黒 浩∥著 | |
| 新版 アリストテレス全集 11 | アリストテレス∥著 | |
| 禅ってなんだろう? | 石井 清純∥著 | |
| 木簡古代からの便り | 奈良文化財研究所∥編 | |
| 詳説台湾の歴史 | 薛 化元∥主編 | |
| スペイン通史 | 川成 洋∥著 | |
| 北欧学のすすめ | 東海大学文化社会学部北欧学科∥編 | |
| よくわかるアメリカ文化史 | 巽 孝之∥編著 | |
| 図説マヤ文明 | 嘉幡 茂∥著 | |
| 国際機関への就職 | 伊藤 博∥著 | |
| 大地よ! | 宇梶 静江∥著 | |
| パンと牢獄 | 小川 真利枝∥著 | |
| 俺のアラスカ | 伊藤 精一∥著 | |
| 社会を究める | 若新 雄純∥著 | |
| リトアニアを知るための60章 | 桜井 映子∥編著 | |
| それを、真の名で呼ぶならば | レベッカ ソルニット∥著 | |
| 〈嘘〉の政治史 | 五百旗頭 薫∥著 | |
| 不安定化する世界 | 藤原 帰一∥著 | |
| グアンタナモ | 渡邉 優∥著 | |
| 18歳までに知っておきたい法のはなし | 神坪 浩喜∥著 | |
| 10年後に食える仕事食えない仕事 | 渡邉 正裕∥著 | |
| 百年後を生きる子どもたちへ | 豊田 直巳∥写真 文 | |
| あたらしい高校生 | 山本 つぼみ∥著 | |
| フテンマ戦記 | 小川 和久∥著 | |
| 竹内薫の「科学の名著」案内 | 竹内 薫∥著 | |
| 実験でわかる触媒のひみつ | 広木 一亮∥共著 | |
| 宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61 | 小谷 太郎∥著 | |
| いのちの不思議を考えよう 4 | 朝日新聞出版∥編 | |
| 生命を究める | 福岡 伸一∥著 | |
| 最後の講義完全版 | 福岡 伸一∥著 | |
| 生命の〈系統樹〉はからみあう | デイヴィッド クォメン∥著 | |
| 人の暮らしを変えた植物の化学戦略 | 黒柳 正典∥著 | |
| 絶滅動物は甦らせるべきか? | ブリット レイ∥著 | |
| ナマズの世界へようこそ | 前畑 政善∥著 | |
| 人工培養された脳は「誰」なのか | フィリップ ボール∥著 | |
| キム兄、こころのなおし方を聞く | 野村 忍∥著 | |
| 一城一話55の物語 | 松平 定知∥著 | |
| 砂と人類 | ヴィンス バイザー∥著 | |
| 結局、男の服は普通がいい | 山田 耕史∥著 | |
| トラりんと学ぶ日本の美術 2 | 京都国立博物館∥監修 | |
| リーダーとして覚えておいてほしいこと | 野村 克也∥著 | |
| ポロック生命体 | 瀬名 秀明∥著 | |
| 5分後に恋の結末 | 橘 つばさ∥著 | |
| 掟上今日子の設計図 | 西尾 維新∥著 | |
| クスノキの番人 | 東野 圭吾∥著 | |
| 甘夏とオリオン | 増山 実∥著 | |
| 月の光 | ケン リュウ∥編 | |
| ザリガニの鳴くところ | ディーリア オーエンズ∥著 | |
| 類似と思考 | 鈴木 宏昭∥著 | |
| 絵で楽しむ江戸のことわざ | 時田 昌瑞∥著 | |
| ヒトの目、驚異の進化 | マーク チャンギージー∥著 | |
| 問題解決ラボ | 佐藤 オオキ∥著 | |
| ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた | 青山 通∥著 | |
| 白村江 | 荒山 徹∥著 | |
| 有楽斎の戦 | 天野 純希∥著 | |
| マツリカ・マトリョシカ | 相沢 沙呼∥著 | |
| サマーウォーズ | 細田 守∥原作 | |
| ブルーローズは眠らない | 市川 憂人∥著 | |
| 人間たちの話 | 柞刈 湯葉∥著 | |
| 砂漠 | 伊坂 幸太郎∥著 | |
| レイモンさん | 植松 三十里∥著 | |
| 宮廷神官物語 | 8~10 | 榎田 ユウリ∥著 |
| 禁じられた楽園 | 恩田 陸∥著 | |
| 心霊探偵八雲 ANOTHER FILES | 神永 学∥著 | |
| 7分間SF | 草上 仁∥著 | |
| クララ殺し | 小林 泰三∥著 | |
| 偽装診療 | 仙川 環∥著 | |
| サムのこと 猿に会う | 西 加奈子∥著 | |
| パラレルワールド・ラブストーリー | 東野 圭吾∥著 | |
| フラダン | 古内 一絵∥著 | |
| オペレーションZ | 真山 仁∥著 | |
| 高校事変 6 | 松岡 圭祐∥著 | |
| 火車 | 宮部 みゆき∥著 | |
| 凶犬の眼 | 柚月 裕子∥著 | |
| 紫の火花 | 岡 潔∥著 | |
| 名犬ベラの650kmの帰宅 | W.ブルース キャメロン∥著 | |
| タイタンのゲーム・プレーヤー | フィリップ K.ディック∥著 | |
| 夏への扉 | ロバート A.ハインライン∥著 | |
| 探偵コナン・ドイル | ブラッドリー ハーパー∥著 | |
| 死刑囚最後の日 | ユーゴー∥作 | |
| 著作権とは何か | 福井 健策∥著 | |
| 読解力を身につける | 村上 慎一∥著 | |
| きみのまちに未来はあるか? | 除本 理史∥著 | |
| どんなことからも立ち直れる人 | 加藤 諦三∥著 | |
| 「京都」の誕生 | 桃崎 有一郎∥著 | |
| 日本人が誤解している東南アジア近現代史 | 川島 博之∥著 | |
| 日本人のためのイスラエル入門 | 大隅 洋∥著 | |
| 欧州分裂クライシス | 熊谷 徹∥著 | |
| 「言葉」が暴走する時代の処世術 | 太田 光∥著 | |
| ハーバード流「聞く」技術 | パトリック ハーラン∥著 | |
| 「ファインマン物理学」を読む | 竹内 薫∥著 | |
| マグロの最高峰 | 中原 一歩∥著 | |
| トラックドライバーにも言わせて | 橋本 愛喜∥著 | |
| 駅名学入門 | 今尾 恵介∥著 | |
| 客室乗務員の誕生 | 山口 誠∥著 | |
| 芸術人類学講義 | 鶴岡 真弓∥編 | |
| 伊藤若冲 | 辻 惟雄∥著 | |
| 教養としてのロンドン・ナショナル・ギャラ | 木村 泰司∥著 | |
| 時代劇入門 | 春日 太一∥著 | |
| 日本の火山に登る | 及川 輝樹∥著 |














