| 資料名 | 巻次 | 編著者 |
| 「読む」って、どんなこと? | 高橋 源一郎∥著 | |
| 本の世界をめぐる冒険 | ナカムラ クニオ∥著 | |
| 中国伝道四五年 | ティモシー リチャード∥著 | |
| アナロジー思考 | 細谷 功∥著 | |
| まじないの文化史 | 新潟県立歴史博物館∥監修 | |
| 中世のジェントリと社会 | 新井 由紀夫∥著 | |
| 湯川秀樹の戦争と平和 | 小沼 通二∥著 | |
| 明治を生きた男装の女医 | 田中 ひかる∥著 | |
| 危険人物をリーダーに選ばないためにできること | ビル エディ∥著 | |
| 大統領選挙・連邦議会を知るためのアメリカ政治文化辞典 | 橋本 二郎∥編著 | |
| 家計簿と統計 | 佐藤 朋彦∥著 | |
| 10代のための資格・検定 | 大泉書店編集部∥編 | |
| 教育業界で働く | 三井 綾子∥著 | |
| 特別支援学校教諭になるには | 松矢 勝宏∥編著 | |
| さらば、神よ | リチャード ドーキンス∥著 | |
| 数学ガールの秘密ノート 複素数の広がり | 結城 浩∥著 | |
| ゼロからわかる宇宙論 | Newton | |
| 面白くて眠れなくなる恐竜 | 平山 廉∥著 | |
| 遺伝子の謎 | ジョン ペッリターノ∥著 | |
| 与えるサルと食べるシカ | 辻 大和∥著 | |
| 死を受け入れること | 小堀 鴎一郎∥著 | |
| がんになった緩和ケア医が語る「残り2年」の生き方、考え方 | 関本 剛∥著 | |
| だから、もう眠らせてほしい | 西 智弘∥著 | |
| 永遠の化学物質(フォーエバー・ケミカル) | ジョン ミッチェル∥著 | |
| 増田さんちの昭和レトロ家電 | 増田 健一∥著 | |
| 「音」の知識と技術 | 中山 猛∥著 | |
| 美味すぎる!世界グルメ巡礼 | サラーム海上∥著 | |
| なんでも自分で修理する本 | 片桐 雅量∥著 | |
| 単位と法則大百科 | Newton | |
| ここは | 最果 タヒ∥文 | |
| 出発点 | 宮崎 駿∥著 | |
| やわらかな知性 | 野村 亮太∥著 | |
| 木になった亜沙 | 今村 夏子∥著 | |
| 君に読ませたいミステリがあるんだ | 東川 篤哉∥著 | |
| ピエタとトランジ | 藤野 可織∥著 | |
| 夢をかなえるゾウ 4 | 水野 敬也∥著 | |
| 一人称単数 | 村上 春樹∥著 | |
| メイドの手帖 | ステファニー ランド∥著 | |
| 乗客ナンバー23の消失 | セバスチャン フィツェック∥著 | |
| その日の予定 | エリック ヴュイヤール∥著 | |
| ウンベルト・エーコの小説講座 | ウンベルト エーコ∥著 | |
| ロシア正教の千年 | 広岡 正久∥著 | |
| 資本主義と奴隷制 | エリック ウィリアムズ∥著 | |
| こちら、横浜国大「そらの研究室」!天気と気象の特別授業 | 筆保 弘徳∥著 | |
| ミミズによる腐植土の形成 | ダーウィン∥著 | |
| 泣き虫しょったんの奇跡 | 瀬川 晶司∥著 | |
| 芝浜の天女 | 愛川 晶∥著 | |
| 四捨五入殺人事件 | 井上 ひさし∥著 | |
| ミッドナイトスワン | 内田 英治∥著 | |
| 新米パパの双子ごはん | 遠藤 遼∥著 | |
| エピデミック | 川端 裕人∥著 | |
| 魔女の宅急便 2 | 角野 栄子∥著 | |
| 人間に向いてない | 黒沢 いづみ∥著 | |
| ホーンテッド・キャンパス 17 | 櫛木 理宇∥著 | |
| 夏空白花 | 須賀 しのぶ∥著 | |
| ジョゼと虎と魚たち | 田辺 聖子∥著 | |
| 螺旋の手術室 | 知念 実希人∥著 | |
| ドクターM | 海堂 尊∥ほか著 | |
| ドローン探偵と世界の終わりの館 | 早坂 吝∥著 | |
| 朝比奈うさぎは報・恋・想で推理する | 柾木 政宗∥著 | |
| 万能鑑定士Qの事件簿 0 | 松岡 圭祐∥著 | |
| ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ | 三上 延∥著 | |
| カンガルー日和 | 村上 春樹∥著 | |
| 14歳の水平線 | 椰月 美智子∥著 | |
| 白いしるし | 西 加奈子∥著 | |
| クオリアと人工意識 | 茂木 健一郎∥著 | |
| コミュニケーション・ストレス | 黒川 伊保子∥著 | |
| 倫理学入門 | 品川 哲彦∥著 | |
| はじめての昭和史 | 井上 寿一∥著 | |
| 昭和史七つの謎と七大事件 | 保阪 正康∥著 | |
| 清須会議 | 渡辺 大門∥著 | |
| ヤン・フスの宗教改革 | 佐藤 優∥著 | |
| コロナ後の世界 | ジャレド ダイアモンド∥ほか著 | |
| 国会という茶番劇 | 足立 康史∥著 | |
| 公安調査庁 | 手嶋 竜一∥著 | |
| 世界を動かすイスラエル | 沢畑 剛∥著 | |
| 10代と語る英語教育 | 鳥飼 玖美子∥著 | |
| 南極で心臓の音は聞こえるか | 山田 恭平∥著 | |
| 時間は逆戻りするのか | 高水 裕一∥著 | |
| 植物はなぜ毒があるのか | 田中 修∥著 | |
| アリ語で寝言を言いました | 村上 貴弘∥著 | |
| なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか | 野嶋 剛∥著 | |
| 5G | 岡嶋 裕史∥著 | |
| 「4分で身体は変えられる」の科学 | 田畑 泉∥著 | |
| 日本の金メダリスト142の物語 | 別冊宝島編集部∥編 | |
| 文学こそ最高の教養である | 駒井 稔∥編著 | |
| 日本の古典を英語で読む | ピーター J.マクミラン∥著 | |
| いまこそ「小松左京」を読み直す | 宮崎 哲弥∥著 | |
| 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』と宇宙の旅 | 谷口 義明∥著 | |
| 私の考え | 三浦 瑠麗∥著 | |
| 東京医科歯科大学 赤本 2021 | ||
| 大阪市立大学 赤本 2021 商学部・経済学部 | ||
| 大阪市立大学 赤本 2021 理学部・工学部 | ||
| 上智大学 赤本 2021 TEAP利用型 | ||
| 東京慈恵会医科大学 赤本 2021 医学部 | ||
| 大阪医科大学 赤本 2021 医学部 | ||
| 京都府立医科大学 赤本 2021 医学部医学科 | ||
| 国際基督教大学 赤本 2021 | ||
| 自治医科大学 赤本 2021 医学部 | ||
| 昭和大学 赤本 2021 医学部 |














