| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| トランスヒューマンガンマ線 バースト童話集 | 三方 行成∥著 | |
| わたしの町は戦場になった | ミリアム ラウィック∥著 | |
| 生存する意識 | エイドリアン オーウェン∥著 | |
| 新版 アリストテレス全集 20 | アリストテレス∥著 | |
| ウナギの保全生態学 | 海部 健三∥著 | |
| 昆虫の行動の仕組み | 山脇 兆史∥著 | |
| まちぶせるクモ | 中田 兼介∥著 | |
| 溺れる魚,空飛ぶ魚,消えゆく魚 | 鹿野 雄一∥著 | |
| チョウの生態「学」始末 | 渡辺 守∥著 | |
| 未来をはじめる | 宇野 重規∥著 | |
| 青少年のための小説入門 | 久保寺 健彦∥著 | |
| 今夜はひとりぼっちかい? | 高橋 源一郎∥著 | |
| 生物をシステムとして理解する | 久保田 浩行∥著 | |
| 「孤独」は消せる。 | 吉藤 健太朗∥著 | |
| 極夜行 | 角幡 唯介∥著 | |
| ゼロからわかる人工知能 | 仕事編 | Newton | 
| 次元のすべて | Newton | |
| 国宝 | 上、下 | 吉田 修一∥著 | 
| 少年少女日本の歴史 | 1~22 | 児玉 幸多∥監修 | 
| 少年少女日本の歴史 | 別巻1、2 | 児玉 幸多∥監修 | 
| あの日のオルガン | 久保 つぎこ∥著 | |
| ロジカル・リーディング | 横山 雅彦∥著 | |
| ぼくを探しに | シルヴァスタイン∥作 | |
| 捜す人 | 広瀬 正樹∥著 | |
| まねぶ美術史 | 森村 泰昌∥著 | |
| デートで初めて行った映画は何ですか? | 柴田 こずえ∥取材 文 | |
| 人生の踏絵 | 遠藤 周作∥著 | |
| 聖書と歎異抄 | 五木 寛之∥著 | |
| 行くぞ!ロシナンテス | 川原 尚行∥著 | |
| 嗅覚はどう進化してきたか | 新村 芳人∥著 | |
| 幕末維新の兵庫・神戸 | 山崎 整∥著 | |
| 犬も食わない | 尾崎 世界観∥著 | |
| マンガでわかるアンガーコントロールガイド | 清水 栄司∥著 | |
| 東京裁判「神話」の解体 | D.コーエン∥著 | |
| フーガはユーガ | 伊坂 幸太郎∥著 | |
| なるほどそうだね札幌のカラス 2 | 中村 真樹子∥著 | |
| 熱帯 | 森見 登美彦∥著 | |
| 宣教と改宗 | 金子 亜美∥著 | |
| 寄付をしてみよう、と思ったら読む本 | 渋沢 健∥著 | |
| どうして心臓は動き続けるの? | 大阪大学蛋白質研究所∥編 | |
| 調査報告学校の部活動と働き方改革 | 内田 良∥著 | |
| 税理士になるには | 西山 恭博∥著 | |
| 宇宙・天文で働く | 本田 隆行∥著 | |
| 医薬品業界で働く | 池田 亜希子∥著 | |
| 周作人読書雑記 5 | 周 作人∥著 | |
| 渋川春海 | 林 淳∥著 | |
| 近世ヨーロッパ | 近藤 和彦∥著 | |
| 理科年表 2019 | 第92冊 | 国立天文台∥編 | 
| 天文年鑑 2019 | 天文年鑑編集委員会∥編 | |
| 虚構推理 | 城平 京∥著 | |
| 盗まれた顔 | 羽田 圭介∥著 | |
| メゾン・ド・ポリス | 1、2 | 加藤 実秋∥著 | 
| 死日記 | 桂 望実∥著 | |
| ぼくは悪党になりたい | 笹生 陽子∥著 | |
| 天使の歩廊 | 中村 弦∥著 | |
| 誓いの夏から | 永瀬 隼介∥著 | |
| 聖書のなかの女性たち | 遠藤 周作∥著 | |
| 「深い河」をさぐる | 遠藤 周作∥著 | |
| エクサバイト | 服部 真澄∥著 | |
| 僕と先輩のマジカル・ライフ | はやみね かおる∥著 | |
| 空色ヒッチハイカー | 橋本 紡∥著 | |
| 聖灰の暗号 | 上、下 | 帚木 蓬生∥著 | 
| LOVE | 古川 日出男∥著 | |
| 運命の人 | 1~4 | 山崎 豊子∥著 | 
| 終戦のローレライ | 1~4 | 福井 晴敏∥著 | 
| 亡国のイージス | 上、下 | 福井 晴敏∥著 | 
| スマホを落としただけなのに 囚われの殺人 | 志駕 晃∥著 | |
| 「始まりの国」淡路と「陰の王国」大阪 | 関 裕二∥著 | |
| お友だちからお願いします | 三浦 しをん∥著 | |
| ぼくたちは神様の名前を知らない | 五十嵐 貴久∥著 | |
| 宝石/遺産 | モーパッサン∥著 | |
| 相棒 season16中 | 輿水 泰弘∥ほか脚本 | |
| 樹木たちの知られざる生活 | ペーター ヴォールレーベン∥著 | |
| スター・ウォーズ最後のジェダイ | ライアン ジョンソン∥原作 | |
| 青い月曜日 | 開高 健∥著 | |
| 炎の色 | 上、下 | ピエール ルメートル∥著 | 
| 神様の御用人 8 | 浅葉 なつ∥著 | |
| バチカン奇跡調査官 18 | 藤木 稟∥著 | |
| 犯罪小説集 | 吉田 修一∥著 | |
| 一週間のしごと | 永嶋 恵美∥著 | |
| マメな豆の話 | 吉田 よし子∥著 | |
| つれづれ、北野坂探偵舎 6 | 河野 裕∥著 | |
| 大統領の演説 | パトリック ハーラン∥著 | |
| 謎解き聖書物語 | 長谷川 修一∥著 | |
| 歴史を知る楽しみ | 家近 良樹∥著 | |
| 高校生からのリーダーシップ入門 | 日向野 幹也∥著 | |
| なぜ人と人は支え合うのか | 渡辺 一史∥著 | |
| 孤独の達人 | 諸富 祥彦∥著 | |
| 地図から消される街 | 青木 美希∥著 | |
| AIに心は宿るのか | 松原 仁∥著 | |
| 数学と恋に落ちて 未知数に親しむ篇 | ダニカ マッケラー∥著 | |
| 数学と恋に落ちて 方程式を極める篇 | ダニカ マッケラー∥著 | |
| めんそーれ!化学 | 盛口 満∥著 | |
| すべての医療は「不確実」である | 康永 秀生∥著 | |
| 武士の起源を解きあかす | 桃崎 有一郎∥著 | |
| 水の都東京の歴史散歩 | 中江 克己∥著 | |
| 日本が売られる | 堤 未果∥著 | |
| 除染と国家 | 日野 行介∥著 | |
| 写真で愉しむ東京「水流」地形散歩 | 小林 紀晴∥著 | |
| 新書アフリカ史 | 宮本 正興∥編 | |
| 知ってはいけない 2 | 矢部 宏治∥著 | |
| 独楽の科学 | 山崎 詩郎∥著 | |
| 自炊力 | 白央 篤司∥著 | |
| 大学大崩壊 | 木村 誠∥著 | |
| インフルエンザなぜ毎年流行するのか | 岩田 健太郎∥著 | |
| 給食の歴史 | 藤原 辰史∥著 | |
| 日本の同時代小説 | 斎藤 美奈子∥著 | |
| アナキズム | 栗原 康∥著 | |
| アメリカ | 橋爪 大三郎∥著 | |
| 宣教のヨーロッパ | 佐藤 彰一∥著 | |
| ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる | 片山 杜秀∥著 | |
| ユーチューバーが消滅する未来 | 岡田 斗司夫∥著 | 
2018年11月新着図書
| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| 紛争地の看護師 | 白川 優子∥著 | |
| 天職攻略大図鑑王様からの求人票 | JUNZO∥著 | |
| 沈黙の声 | 遠藤 周作∥著 | |
| 救う力 | 吉岡 秀人∥著 | |
| 飛べない鳥たちへ | 吉岡 秀人∥著 | |
| 聖書の物語論的読み方 | J.L.スカ∥著 | |
| ぼくは恐竜探険家! | 小林 快次∥著 | |
| 大人のための恐竜教室 | 真鍋 真∥著 | |
| 医師の不足と過剰 | 桐野 高明∥著 | |
| ニューヨークランキング&得テクニック! | 地球の歩き方編集室∥編 | |
| 日本伝統文化の英語表現事典 | 亀田 尚己∥著 | |
| 純忠 | 清涼院 流水∥著 | |
| ジャパゥン | 清涼院 流水∥著 | |
| 完全図解元素と周期表 | Newton | |
| 体の科学知識 | 体質編 | Newton | 
| なんでそうなの札幌のカラス | 中村 真樹子∥著 | |
| 14歳、明日の時間割 | 鈴木 るりか∥著 | |
| フューチャー・ウォー | ロバート H.ラティフ∥著 | |
| 芸術文化の投資効果 | 加藤 種男∥著 | |
| 飛べとべ、紙ヒコーキ | 戸田 拓夫∥著 | |
| 殉教者シドッティ | クロドヴェオ タシナリ∥著 | |
| 「星の王子さま」事典 | 三野 博司∥著 | |
| チケットを売り切る劇場 | 垣内 恵美子∥編著 | |
| 掟上今日子の乗車券 | 西尾 維新∥著 | |
| その先の道に消える | 中村 文則∥著 | |
| 松本嘉代子の沖縄の行事と食 | 松本 嘉代子∥著 | |
| 学校図書館員と英語科教諭のための英語多読ガイド | 江竜 珠緒∥著 | |
| 消された信仰 | 広野 真嗣∥著 | |
| 大学の約束 2018 | 2018-2019 | スタディサプリ∥編 | 
| もしも宇宙に行くのなら | 橳島 次郎∥著 | |
| 沈黙のパレード | 東野 圭吾∥著 | |
| 人間狩り | 犬塚 理人∥著 | |
| サカナとヤクザ | 鈴木 智彦∥著 | |
| 詰ます将棋 | 森 信雄∥著 | |
| 損する顔得する顔 | 山口 真美∥著 | |
| 数学ガールの秘密ノート 行列が描くもの | 結城 浩∥著 | |
| 「医学部に行く!」と決めたらまず読む本 | 日本経済新聞出版社∥編 | |
| 医学部面接ノート | 2019 | 代々木ゼミナール∥編 | 
| マインドマップ最強の教科書 | トニー ブザン∥著 | |
| 兵庫ぶらり歴史探訪ルートガイド | 兵庫五国探訪の会∥著 | |
| 今こそ知りたい!ふるさと納税、ホントのところ | トラストバンク∥編 | |
| 大学生のためのディベート入門 | 内藤 真理子∥編 | |
| 日本文学全集 5 源氏物語 | 池沢 夏樹∥個人編集 | |
| ウクライナを知るための65章 | 服部 倫卓∥編著 | |
| フランス文学を旅する60章 | 野崎 歓∥編著 | |
| わたし8歳、職業、家事使用人。 | 日下部 尚徳∥著 | |
| 世界史を変えた新素材 | 佐藤 健太郎∥著 | |
| ウイルスは悪者か | 高田 礼人∥著 | |
| 世界をつなぐ100の技術 | 日経BP社∥編 | |
| 憲法問答 | 橋下 徹∥著 | |
| 青い鳥 | 重松 清∥著 | |
| 卒業 | 重松 清∥著 | |
| 世紀末の隣人 | 重松 清∥著 | |
| 十字架 | 重松 清∥著 | |
| カシオペアの丘で | 上、下 | 重松 清∥著 | 
| 鉄のライオン | 重松 清∥著 | |
| 希望ケ丘の人びと | 上、下 | 重松 清∥著 | 
| トワイライト | 重松 清∥著 | |
| 口笛吹いて | 重松 清∥著 | |
| 季節風 春 | 重松 清∥著 | |
| 季節風 秋 | 重松 清∥著 | |
| 季節風 冬 | 重松 清∥著 | |
| リビング | 重松 清∥著 | |
| ブランコ乗りのサン=テグジュペリ | 紅玉 いづき∥著 | |
| 赤朽葉家の伝説 | 桜庭 一樹∥著 | |
| 優しい音楽 | 瀬尾 まいこ∥著 | |
| 図書館の神様 | 瀬尾 まいこ∥著 | |
| 幸福な食卓 | 瀬尾 まいこ∥著 | |
| ナラタージュ | 島本 理生∥著 | |
| 七帝柔道記 | 増田 俊也∥著 | |
| 戦雲の夢 | 司馬 遼太郎∥著 | |
| 木曜島の夜会 | 司馬 遼太郎∥著 | |
| アリアドネの弾丸 | 海堂 尊∥著 | |
| 一日 夢の柵 | 黒井 千次∥著 | |
| アメリカ第二次南北戦争 | 佐藤 賢一∥著 | |
| 身の上話 | 佐藤 正午∥著 | |
| かえっていく場所 | 椎名 誠∥著 | |
| 岳物語 | 椎名 誠∥著 | |
| ももこの話 | さくら ももこ∥著 | |
| 東京公園 | 小路 幸也∥著 | |
| ピースメーカー | 小路 幸也∥著 | |
| 東京バンドワゴン | 小路 幸也∥著 | |
| シー・ラブズ・ユー | 小路 幸也∥著 | |
| スタンド・バイ・ミー | 小路 幸也∥著 | |
| マイ・ブルー・ヘブン | 小路 幸也∥著 | |
| オール・マイ・ラビング | 小路 幸也∥著 | |
| オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ | 小路 幸也∥著 | |
| ヒア・カムズ・ザ・サン | 小路 幸也∥著 | |
| ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード | 小路 幸也∥著 | |
| 大人のための残酷童話 | 倉橋 由美子∥著 | |
| サクリファイス | 近藤 史恵∥著 | |
| サヴァイヴ | 近藤 史恵∥著 | |
| エデン | 近藤 史恵∥著 | |
| キアズマ | 近藤 史恵∥著 | |
| ワーキング・ホリデー | 坂木 司∥著 | |
| ウィンター・ホリデー | 坂木 司∥著 | |
| 禁断のパンダ | 上、下 | 拓未 司∥著 | 
| 荒野 | 桜庭 一樹∥著 | |
| 陰日向に咲く | 劇団ひとり∥著 | |
| 隅田川のエジソン | 坂口 恭平∥著 | |
| 黄金の王 白銀の王 | 沢村 凛∥著 | |
| ジェノサイド 上 | 上、下 | 高野 和明∥著 | 
| 神田川デイズ | 豊島 ミホ∥著 | |
| 夏服パースペクティヴ | 長沢 樹∥著 | |
| アルバトロスは羽ばたかない | 七河 迦南∥著 | |
| 通天閣 | 西 加奈子∥著 | |
| 「悪」と戦う | 高橋 源一郎∥著 | |
| 14歳 | 千原 ジュニア∥著 | |
| 変身 | 嶽本 野ばら∥著 | |
| ミシン | 嶽本 野ばら∥著 | |
| トギオ | 太朗 想史郎∥著 | |
| ロードムービー | 辻村 深月∥著 | |
| ツナグ | 辻村 深月∥著 | |
| オーダーメイド殺人クラブ | 辻村 深月∥著 | |
| 西行花伝 | 辻 邦生∥著 | |
| 上石神井さよならレボリューション | 長沢 樹∥著 | |
| キュア | 田口 ランディ∥著 | |
| 絶望読書 | 頭木 弘樹∥著 | |
| トーキョー・クロスロード | 浜野 京子∥著 | |
| 流星の絆 | 東野 圭吾∥著 | |
| 新参者 | 東野 圭吾∥著 | |
| 麒麟の翼 | 東野 圭吾∥著 | |
| パラドックス13 | 東野 圭吾∥著 | |
| カッコウの卵は誰のもの | 東野 圭吾∥著 | |
| 使命と魂のリミット | 東野 圭吾∥著 | |
| 虚像の道化師 | 東野 圭吾∥著 | |
| 夜明けの街で | 東野 圭吾∥著 | |
| マスカレード・ホテル | 東野 圭吾∥著 | |
| 千年ジュリエット | 初野 晴∥著 | |
| 惑星カロン | 初野 晴∥著 | |
| つくもがみ貸します | 畠中 恵∥著 | |
| つくもがみ、遊ぼうよ | 畠中 恵∥著 | |
| サッカーボーイズ14歳 | はらだ みずき∥著 | |
| サッカーボーイズ15歳 | はらだ みずき∥著 | |
| サッカーボーイズ卒業 | はらだ みずき∥著 | |
| 帰宅部ボーイズ | はらだ みずき∥著 | |
| サマーバケーションEP | 古川 日出男∥著 | |
| チェーン・ポイズン | 本多 孝好∥著 | |
| at Home | 本多 孝好∥著 | |
| 正義のミカタ | 本多 孝好∥著 | |
| TOKYO BLACKOUT | 福田 和代∥著 | |
| 希望 | 林 京子∥著 | |
| 結婚相手は抽選で | 垣谷 美雨∥著 | |
| 私たちはどこから来て、どこへ行くのか | 宮台 真司∥著 | |
| はやく名探偵になりたい | 東川 篤哉∥著 | |
| ガール・ミーツ・ガール | 誉田 哲也∥著 | |
| 偉大なる、しゅららぼん | 万城目 学∥著 | |
| 鴨川ホルモー | 万城目 学∥著 | |
| とっぴんぱらりの風太郎 | 上、下 | 万城目 学∥著 | 
| 天地人 | 上、下 | 火坂 雅志∥著 | 
| 中空構造日本の深層 | 河合 隼雄∥著 | |
| 人のセックスを笑うな | 山崎 ナオコーラ∥著 | |
| 蹴りたい背中 | 綿矢 りさ∥著 | |
| レッドゾーン | 上、下 | 真山 仁∥著 | 
| カラスの親指 | 道尾 秀介∥著 | |
| 重耳 | 上、中、下 | 宮城谷 昌光∥著 | 
| 天使のナイフ | 薬丸 岳∥〔著 | |
| キング&クイーン | 柳 広司∥著 | |
| パラダイス・ロスト | 柳 広司∥著 | |
| イレギュラー | 三羽 省吾∥著 | |
| 新釈走れメロス | 森見 登美彦∥著 | |
| 宇宙のみなしご | 森 絵都∥著 | |
| ラン | 森 絵都∥著 | |
| アイの物語 | 山本 弘∥著 | |
| 遠まわりする雛 | 米沢 穂信∥著 | |
| ふたりの距離の概算 | 米沢 穂信∥著 | |
| 折れた竜骨 | 上、下 | 米沢 穂信∥著 | 
| 満願 | 米沢 穂信∥著 | |
| インシテミル | 米沢 穂信∥著 | |
| 神去なあなあ日常 | 三浦 しをん∥著 | |
| 神去なあなあ夜話 | 三浦 しをん∥著 | |
| まほろ駅前多田便利軒 | 三浦 しをん∥著 | |
| まほろ駅前狂騒曲 | 三浦 しをん∥著 | |
| 仏果を得ず | 三浦 しをん∥著 | |
| 舟を編む | 三浦 しをん∥著 | |
| 少女 | 湊 かなえ∥著 | |
| 夜行観覧車 | 湊 かなえ∥著 | |
| 夢をかなえるゾウ 2 | 水野 敬也∥著 | |
| 半島を出よ | 上、下 | 村上 竜∥著 | 
| 走れ!T校バスケット部 1 | 松崎 洋∥著 | |
| 走れ!T校バスケット部 2 | 松崎 洋∥著 | |
| 走れ!T校バスケット部 6 | 松崎 洋∥著 | |
| 走れ!T校バスケット部 7 | 松崎 洋∥著 | |
| 走れ!T校バスケット部 8 | 松崎 洋∥著 | |
| 幸福ロケット | 山本 幸久∥著 | |
| ラットマン | 道尾 秀介∥著 | |
| 廃墟建築士 | 三崎 亜記∥著 | |
| 名もなき毒 | 宮部 みゆき∥著 | |
| ICO | 上、下 | 宮部 みゆき∥著 | 
| 去年はいい年になるだろう | 上、下 | 山本 弘∥著 | 
| みなさん、さようなら | 久保寺 健彦∥著 | |
| スカイ・イクリプス | 森 博嗣∥著 | |
| ZOKU | 森 博嗣∥著 | |
| ZOKUDAM | 森 博嗣∥著 | |
| ZOKURANGER | 森 博嗣∥著 | |
| 人間のように泣いたのか? | 森 博嗣∥著 | |
| 震度0 | 横山 秀夫∥著 | |
| 臨場 | 横山 秀夫∥著 | |
| オリエント急行の殺人 | アガサ クリスティー∥著 | |
| 戦争の起源 | アーサー フェリル∥著 | |
| 印象派という革命 | 木村 泰司∥著 | |
| わたしのグランパ | 筒井 康隆∥著 | |
| 相棒 16上 | 輿水 泰弘∥ほか脚本 | |
| ウツボカズラの甘い息 | 柚月 裕子∥著 | |
| 君と放課後リスタート | 瀬川 コウ∥著 | |
| 拳の先 | 角田 光代∥著 | |
| だから見るなといったのに | 恩田 陸∥著 | |
| カササギ殺人事件 | 上、下 | アンソニー ホロヴィッツ∥著 | 
| エラゴン | 1、2、3 | クリストファー パオリーニ∥著 | 
| ルー=ガルー | 京極 夏彦∥著 | |
| 継続捜査ゼミ | 今野 敏∥著 | |
| 確率論と私 | 伊藤 清∥著 | |
| 怪盗探偵山猫 5 | 神永 学∥著 | |
| 栞子さんの本棚 2 | 江戸川 乱歩 他∥著 | |
| ホーンテッド・キャンパス 14 | 櫛木 理宇∥著 | |
| 5日で学べて一生使える!レポート・論文の教科書 | 小川 仁志∥著 | |
| はじめての明治史 | 山口 輝臣∥編 | |
| 移民大国アメリカ | 西山 隆行∥著 | |
| 仕事にしばられない生き方 | ヤマザキ マリ∥著 | |
| フランス外人部隊 | 野田 力∥著 | |
| 考えるとはどういうことか | 梶谷 真司∥著 | |
| 子どもの脳を傷つける親たち | 友田 明美∥著 | |
| 動的平衡 2 | 福岡 伸一∥著 | |
| 戦争と文明 | トインビー∥著 | |
| 沖縄報道 | 山田 健太∥著 | |
| 地球46億年気候大変動 | 横山 祐典∥著 | |
| 大学生のためのレポート・論文術 | 小笠原 喜康∥著 | |
| ルポ不法移民とトランプの闘い | 田原 徳容∥著 | |
| 1時間でわかる西洋美術史 | 宮下 規久朗∥著 | |
| 司馬江漢 | 池内 了∥著 | |
| 数はふしぎ | 今野 紀雄∥著 | |
| 貧困を救えない国日本 | 阿部 彩∥著 | |
| 歴史の「普通」ってなんですか? | パオロ マッツァリーノ∥著 | |
| 限界の現代史 | 内藤 正典∥著 | |
| 移民国家アメリカの歴史 | 貴堂 嘉之∥著 | |
| サイバーセキュリティ | 谷脇 康彦∥著 | |
| 「こころ」はいかにして生まれるのか | 桜井 武∥著 | 
2018年10月新着図書
| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| 機械昆虫制作のすべて | 宇田川 誉仁∥著 | |
| 神戸の歴史ノート | 田辺 真人∥著 | |
| 近代中央アジアの群像 | 小松 久男∥著 | |
| クラシック・コンサート制作の基礎知識 | 日本クラシック音楽事業協会∥企画 制作 | |
| ふしぎなえ | 安野 光雅∥作 | |
| わけあって絶滅しました。 | 丸山 貴史∥著 | |
| ざんねんないきもの事典 | 今泉 忠明∥監修 | |
| 村上春樹の100曲 | 栗原 裕一郎∥編著 | |
| 永遠についての証明 | 岩井 圭也∥著 | |
| 玉砕の島ペリリュー | 平塚 柾緒∥著 | |
| 数学の世界 数の神秘編 | Newton | |
| 単位と法則 | Newton | |
| いただきますの水族館 | 中村 元∥著 | |
| キリンの一撃 | レオ グラッセ∥著 | |
| 奴隷のしつけ方 | マルクス シドニウス ファルク∥著 | |
| 書物と映像の未来 | 長尾 真∥編 | |
| 決められない患者たち | ジェローム グループマン∥著 | |
| あやしい統計フィールドガイド | ジョエル ベスト∥著 | |
| ルールリテラシー | 佐藤 裕∥著 | |
| 誰が日本の労働力を支えるのか? | 寺田 知太∥著 | |
| ギネス世界記録 2019 | クレイグ グレンディ∥編 | |
| 奇跡の本屋をつくりたい | 久住 邦晴∥著 | |
| 「おしどり夫婦」ではない鳥たち | 浜尾 章二∥著 | |
| 養老孟司特別授業『坊っちゃん』 | 養老 孟司∥著 | |
| AIと憲法 | 山本 竜彦∥編著 | |
| 紙と日々、 | 田中 千絵∥著 | |
| 地理オリンピックへの招待 | 国際地理オリンピック日本委員会∥編 | |
| 時限感染 | 岩木 一麻∥著 | |
| ホモ・デウス | 上、下 | ユヴァル ノア ハラリ∥著 | 
| ニホンオオカミの最後 | 遠藤 公男∥著 | |
| ままならぬ人生 | 木村 小夜∥著 | |
| 樹脂封入標本の作り方 | 根津 貴博∥著 | |
| アメーバのはなし | 永宗 喜三郎∥編 | |
| 愛なき世界 | 三浦 しをん∥著 | |
| ひとつむぎの手 | 知念 実希人∥著 | |
| 世界のエリートが学んでいる哲学・宗教の授 | 佐藤 優∥著 | |
| 井山裕太の碁 強くなる考え方 | 内藤 由起子∥著 | |
| ヴィッセル神戸あるある | 藤江 直人∥著 | |
| 黒板アート甲子園作品集 | 日学株式会社∥総監修 | |
| 天国と、とてつもない暇 | 最果 タヒ∥著 | |
| 下町ロケット 4 | 池井戸 潤∥著 | |
| レシピで味わう世界の食文化 | 石毛 直道∥著 | |
| ブラタモリ | 13、14 | NHK「ブラタモリ」制作班∥監 | 
| 日本の最も美しい赤レンガの名建築 | 歴史的建物研究会∥著 | |
| ベルリンは晴れているか | 深緑 野分∥著 | |
| 人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」 | 新井 紀子∥編 | |
| よくわかる最新量子コンピュータの基本と仕組み | 長橋 賢吾∥著 | |
| 「明治礼賛」の正体 | 斎藤 貴男∥著 | |
| 辺野古に基地はつくれない | 山城 博治∥著 | |
| 地域の食をブランドにする! | 金丸 弘美∥著 | |
| 救急救命士になるには | 益田 美樹∥著 | |
| 医学部 | 浅野 恵子∥著 | |
| 教誨師 | 堀川 惠子∥著 | |
| 書店ガール 6 | 碧野 圭∥著 | |
| 白鳥異伝 | 上、下 | 荻原 規子∥著 | 
| 薄紅天女 | 上、下 | 荻原 規子∥著 | 
| 空色勾玉 | 荻原 規子∥著 | |
| ハヤカワ演劇文庫 別役実 2 | 別役 実∥著 | |
| 関ケ原前夜 | 光成 準治∥著 | |
| 少年探偵団 | 江戸川 乱歩∥著 | |
| ミウ | 乙野 四方字∥著 | |
| ユージニア | 恩田 陸∥著 | |
| 夢違 | 恩田 陸∥著 | |
| チョコレートコスモス | 恩田 陸∥著 | |
| パラークシの記憶 | M.コーニイ∥著 | |
| ブラザー・サン シスター・ムーン | 恩田 陸∥著 | |
| 僕たちの戦争 | 荻原 浩∥著 | |
| 朝日のようにさわやかに | 恩田 陸∥著 | |
| Little DJ | 鬼塚 忠∥著 | |
| 西一番街ブラックバイト | 石田 衣良∥著 | |
| 四度目の氷河期 | 荻原 浩∥著 | |
| エンド・ゲーム | 恩田 陸∥著 | |
| 箱庭図書館 | 乙一∥著 | |
| 訪問者 | 恩田 陸∥著 | |
| ブレイズメス1990 | 海堂 尊∥著 | |
| 螺鈿迷宮 | 海堂 尊∥著 | |
| モルフェウスの領域 | 海堂 尊∥著 | |
| 極北クレイマー | 海堂 尊∥著 | |
| イノセント・ゲリラの祝祭 | 海堂 尊∥著 | |
| カレイドスコープの箱庭 | 海堂 尊∥著 | |
| 玉村警部補の災難 | 海堂 尊∥著 | |
| ケルベロスの肖像 | 海堂 尊∥著 | |
| ナニワ・モンスター | 海堂 尊∥著 | |
| マドンナ・ヴェルデ | 海堂 尊∥著 | |
| 死ねばいいのに | 京極 夏彦∥著 | |
| ヘヴン | 川上 未映子∥著 | |
| 鍵のかかった部屋 | 貴志 祐介∥著 | |
| 豆腐小僧双六道中おやすみ | 京極 夏彦∥著 | |
| 豆腐小僧双六道中ふりだし | 京極 夏彦∥著 | |
| 西巷説百物語 | 京極 夏彦∥著 | |
| レヴォリューションNo.0 | 金城 一紀∥著 | |
| 忘れられた日本人 | 宮本 常一∥著 | |
| 県庁の星 | 桂 望実∥著 | |
| 平等ゲーム | 桂 望実∥著 | |
| 東京島 | 桐野 夏生∥著 | |
| 虚言少年 | 京極 夏彦∥著 | |
| 数えずの井戸 | 京極 夏彦∥著 | |
| 信長の棺 | 上、下 | 加藤 広∥著 | 
| 犬と私の10の約束 | 川口 晴∥著 | |
| 銀河のワールドカップ | 川端 裕人∥著 | |
| まる子だった | さくら ももこ∥著 | |
| あのころ | さくら ももこ∥著 | |
| ひかりの剣 | 海堂 尊∥著 | |
| 川の名前 | 川端 裕人∥著 | |
| 真田太平記 | 第1~12巻 | 池波 正太郎∥著 | 
| 人の心は読めるか? | ニコラス エプリー∥著 | |
| わたしの外国語学習法 | ロンブ カトー∥著 | |
| インサイド・フェイス | 佐藤 青南∥著 | |
| ブラック・コール | 佐藤 青南∥著 | |
| サイレント・ヴォイス | 佐藤 青南∥著 | |
| 駐在刑事 | 笹本 稜平∥著 | |
| 尾根を渡る風 | 笹本 稜平∥著 | |
| お節介な放課後 | 阿藤 玲∥著 | |
| 鍵のかかった部屋 | 似鳥 鶏∥著 | |
| ところで死神は何処から来たのでしょう? | 榎田 ユウリ∥著 | |
| 火焔の凶器 | 知念 実希人∥著 | |
| 異セカイ系 | 名倉 編∥著 | |
| シャッフル航法 | 円城 塔∥著 | |
| マイ・フーリッシュ・ハート | 秦 建日子∥著 | |
| 星界の戦旗 6 | 森岡 浩之∥著 | |
| スクープのたまご | 大崎 梢∥著 | |
| 座右の古典 | 鎌田 浩毅∥著 | |
| スパイラル | 真山 仁∥著 | |
| 陽気なギャングは三つ数えろ | 伊坂 幸太郎∥著 | |
| 書店ガール 7 | 碧野 圭∥著 | |
| 失踪者 | 下村 敦史∥著 | |
| R.E.D.警察庁特殊防犯対策官室 ACT3 | 古野 まほろ∥著 | |
| スノーマン | 一雫ライオン∥著 | |
| イエズス会の歴史 | 上、下 | ウィリアム バンガート∥著 | 
| 桜子さんの足下には死体が埋まっている 14 | 太田 紫織∥著 | |
| 小説の神様 下 | 相沢 沙呼∥著 | |
| ビブリア古書堂の事件手帖 | 三上 延∥著 | |
| 猫と狸と恋する歌舞伎町 | 額賀 澪∥著 | |
| 杏奈は春待岬に | 梶尾 真治∥著 | |
| 教養としてのプログラミング的思考 | 草野 俊彦∥著 | |
| 創造するということ | 宇野 重規∥著 | |
| 国境なき助産師が行く | 小島 毬奈∥著 | |
| ゲノムが語る生命像 | 本庶 佑∥著 | |
| アメリカとヨーロッパ | 渡辺 啓貴∥著 | |
| 香りと歴史7つの物語 | 渡辺 昌宏∥著 | |
| ほんとうの学校を求めて | 永畑 道子∥著 | |
| 異端の時代 | 森本 あんり∥著 | |
| フォッサマグナ | 藤岡 換太郎∥著 | |
| 試験に出る哲学 | 斎藤 哲也∥著 | |
| ニュースがわかる高校世界史 | 池上 彰∥著 | |
| 正義とは何か | 神島 裕子∥著 | |
| 宇宙はどこまで行けるか | 小泉 宏之∥著 | |
| トランプのアメリカに住む | 吉見 俊哉∥著 | |
| 筋肉は本当にすごい | 杉 晴夫∥著 | |
| 筑波大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 福井大学 赤本 医学部医学科 2019 | ||
| 岐阜大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 京都府立大学 赤本 2019 | ||
| 大阪教育大学 赤本 2019 | ||
| 兵庫県立大学 赤本 2019 工学部 理学部 環境人間学部 | ||
| 徳島大学 赤本 2019 | ||
| 愛媛大学 赤本 2019 | ||
| 大阪府立大学 赤本 2019 現代システム科学域 生命環境科学域 地域保健学域 | ||
| 関西医科大学 赤本 2019 | 
2018年9月新着図書
| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| 日本の昆虫1400 ①チョウ・バッタ・セミ | 槐 真史∥編 | |
| 日本の昆虫1400 ②トンボ・コウチュウ | 槐 真史∥編 | |
| とんでもない死に方の科学 | コーディー キャシディー∥著 | |
| スタンフォード式疲れない体 | 山田 知生∥著 | |
| 学校に行きたくない君へ | 全国不登校新聞社∥編 | |
| ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事 | 帚木 蓬生∥著 | |
| ルター | 森田 安一∥著 | |
| 村上春樹の「物語」 | 河合 俊雄∥著 | |
| 医師の感情 | ダニエル オーフリ∥著 | |
| ポピュリズムとは何か | ヤン=ヴェルナー ミュラー∥著 | |
| 生を治める術としての近代医療 | 美馬 達哉∥著 | |
| わたしは不思議の環 | ダグラス ホフスタッター∥著 | |
| 下町ロケット 3 | 池井戸 潤∥著 | |
| みえるとかみえないとか | ヨシタケ シンスケ∥さく | |
| 地球MAPS | 竹花 秀春∥訳 | |
| 時間とは何か | Newton | |
| 食品の科学知識 | Newton | |
| 歴史を冒険するために | 中谷 功治∥著 | |
| 自衛隊防災BOOK | マガジンハウス∥編集 | |
| 医療現場の行動経済学 | 大竹 文雄∥編著 | |
| 変わったタイプ | トム ハンクス∥著 | |
| 心配ないよ、だいじょうぶ | ポピー オニール∥著 | |
| 新しい分かり方 | 佐藤 雅彦∥著 | |
| 子どものためのマインドフルネス | キラ ウィリー∥著 | |
| 不格好経営 | 南場 智子∥著 | |
| Wall and Piece | Banksy∥作 | |
| 寿司サムライが行く! | 小川 洋利∥著 | |
| 全国2954峠を歩く | 中川 健一∥著 | |
| 金栗四三の生涯 | 洋泉社MOOK | |
| 積乱雲 | 小林 文明∥著 | |
| おきなわの一年 | ボーダーインク編集部∥編 | |
| ヒージャー天国 | 平川 宗隆∥著 | |
| アゼルバイジャンを知るための67章 | 広瀬 陽子∥編著 | |
| 七〇歳年下の君たちへ | 五木 寛之∥著 | |
| 文字渦 | 円城 塔∥著 | |
| 東大オモテウラ | 2019 | 東京大学新聞社∥企画 編集 | 
| くらべる日本 | おかべ たかし∥文 | |
| 吉野作造 | 太田 哲男∥著 | |
| 台風についてわかっていることいないこと | 筆保 弘徳∥編著 | |
| amazon | 成毛 真∥著 | |
| 歪んだ波紋 | 塩田 武士∥著 | |
| 英語で読むもうひとつの戦後昭和史 | ジェームス M.バーダマン∥著 | |
| 影の日本史にせまる | 嵐山 光三郎∥著 | |
| 回転寿司になれる魚図鑑 | 松浦 啓一∥監修 | |
| 13歳からの研究倫理 | 大橋 淳史∥著 | |
| VRは脳をどう変えるか? | ジェレミー ベイレンソン∥著 | |
| 疑惑の銃声 | イザベル B.マイヤーズ∥著 | |
| 先生、脳のなかで自然が叫んでいます! | 小林 朋道∥著 | |
| 人工知能はなぜ椅子に座れないのか | 松田 雄馬∥著 | |
| 東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっているシンプルな勉強法 | 河野 玄斗∥著 | |
| 自衛隊イラク日報 | 防衛省∥原文 | |
| ブロードキャスト | 湊 かなえ∥著 | |
| 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 | 山崎 圭一∥著 | |
| インフォグラフィックで見るサイエンスの世 | トム キャボット∥著 | |
| 〈暮らしやすさ〉の都市戦略 | 保坂 展人∥著 | |
| 愛×数学×短歌 | 横山 明日希∥編著 | |
| 人生を変えるアニメ | 河出書房新社∥編 | |
| 日本のヤバい女の子 | はらだ 有彩∥著 | |
| アニマルウェルフェアとは何か | 枝広 淳子∥著 | |
| 土方歳三と榎本武揚 | 宮地 正人∥著 | |
| 岩倉具視 | 坂本 一登∥著 | |
| 周作人読書雑記 4 | 周 作人∥著 | |
| バイオ技術者・研究者になるには | 堀川 晃菜∥著 | |
| あの本の主人公と歩く東京物語散歩100 | 堀越 正光∥著 | |
| 京都寺町三条のホームズ 10 | 望月 麻衣∥著 | |
| お面屋たまよし | 1、2 | 石川 宏千花∥著 | 
| ラスト・イニング | あさの あつこ∥著 | |
| ガールズ・ブルー 2 | あさの あつこ∥著 | |
| 〈弱さ〉のちから | 鷲田 清一∥著 | |
| 魔王 | 伊坂 幸太郎∥著 | |
| ヒキコモリ漂流記 完全版 | 山田ルイ53世∥著 | |
| フィッシュストーリー | 伊坂 幸太郎∥著 | |
| 遊動亭円木 | 辻原 登∥著 | |
| 空想自然科学入門 | アイザック アシモフ∥著 | |
| 批判的想像力のために | テッサ モーリス=スズキ∥著 | |
| 舞姫 現代語訳 | 森 鴎外∥著 | |
| 真犯人 | 翔田 寛∥著 | |
| ニート・ニート・ニート | 三羽 省吾∥著 | |
| きみの鳥はうたえる | 佐藤 泰志∥著 | |
| きらきら眼鏡 | 森沢 明夫∥著 | |
| ストレンジ・シチュエーション | 佐藤 青南∥著 | |
| いとしいたべもの | 森下 典子∥著 | |
| R.E.D.警察庁特殊防犯対策官室 ACT2 | 古野 まほろ∥著 | |
| 日日是好日 | 森下 典子∥著 | |
| プリティが多すぎる | 大崎 梢∥著 | |
| ぬけまいる | 朝井 まかて∥〔著〕 | |
| ほぼ日の怪談。 | ほぼ日刊イトイ新聞∥著 | |
| 日本語びいき | 清水 由美∥文 | |
| 四国はどこまで入れ換え可能か | 佐藤 雅彦∥著 | |
| ちょっと一杯のはずだったのに | 志駕 晃∥著 | |
| わたしを離さないで | カズオ イシグロ∥著 | |
| 君と過ごした嘘つきの秋 | 水生 大海∥著 | |
| ルート246 | 1、2 | 藤村 いずみ∥〔著〕 | 
| 緋紗子さんには、9つの秘密がある | 清水 晴木∥著 | |
| 鏡の中の世界 | 小松 左京∥著 | |
| 沙門空海唐の国にて鬼と宴す | 巻ノ1~4 | 夢枕 獏∥著 | 
| ブラッド・ブラザー | ジャック カーリイ∥著 | |
| 劉邦 | 3、4 | 宮城谷 昌光∥著 | 
| その姿の消し方 | 堀江 敏幸∥著 | |
| 紺碧の果てを見よ | 須賀 しのぶ∥著 | |
| 鉄路2万7千キロ世界の「超」長距離列車を | 下川 裕治∥著 | |
| ケーキ王子の名推理(スペシャリテ) | 3 | 七月 隆文∥著 | 
| 裏社会の日本史 | フィリップ ポンス∥著 | |
| 「きめ方」の論理 | 佐伯 胖∥著 | |
| ロビンソン・クルーソー | デフォー∥著 | |
| 半分、青い。 下 | 北川 悦吏子∥著 | |
| 錆びた滑車 | 若竹 七海∥著 | |
| 第七の十字架 下 | アンナ ゼーガース∥作 | |
| 不惑のスクラム | 安藤 祐介∥著 | |
| 小説の神様 あなたを読む物語 上 | 相沢 沙呼∥著 | |
| 新貿易立国論 | 大泉 啓一郎∥著 | |
| ネコを撮る | 岩合 光昭∥著 | |
| 歴史をつかむ技法 | 山本 博文∥著 | |
| 人口激減 | 毛受 敏浩∥著 | |
| 医者と患者のコミュニケーション論 | 里見 清一∥著 | |
| 人間の経済 | 宇沢 弘文∥著 | |
| ベーシック・インカム入門 | 山森 亮∥著 | |
| 人びとの自然再生 | 宮内 泰介∥著 | |
| 共生保障 | 宮本 太郎∥著 | |
| 医と人間 | 井村 裕夫∥編 | |
| データ分析の力 因果関係に迫る思考法 | 伊藤 公一朗∥著 | |
| 武器としての人口減社会 | 村上 由美子∥著 | |
| 日本文化をよむ | 藤田 正勝∥著 | |
| 昔話の戦略思考 | 梶井 厚志∥著 | |
| 最強の地域医療 | 村上 智彦∥著 | |
| 「エイジノミクス」で日本は蘇る | 吉川 洋∥編著 | |
| 「正義」がゆがめられる時代 | 片田 珠美∥著 | |
| 死ねない老人 | 杉浦 敏之∥著 | |
| 歴史の読みかた | 野家 啓一∥著 | |
| 幸福とは何か | 森村 進∥著 | |
| 小説は君のためにある | 藤谷 治∥著 | |
| 事故がなくならない理由(わけ) | 芳賀 繁∥著 | |
| 英語教育幻想 | 久保田 竜子∥著 | |
| 「がん」はなぜできるのか | 国立がん研究センター研究所∥編 | |
| テンプル騎士団 | 佐藤 賢一∥著 | |
| 君たちはどう生きるかの哲学 | 上原 隆∥著 | |
| 遠近法(パース)がわかれば絵画がわかる | 布施 英利∥著 | |
| 武士の日本史 | 高橋 昌明∥著 | |
| 生きづらい明治社会 | 松沢 裕作∥著 | |
| 居場所がほしい | 浅見 直輝∥著 | |
| カラス屋、カラスを食べる | 松原 始∥著 | |
| ダークツーリズム | 井出 明∥著 | |
| 上皇の日本史 | 本郷 和人∥著 | |
| ヌードがわかれば美術がわかる | 布施 英利∥著 | |
| 驚くべきCIAの世論操作 | ニコラス スカウ∥著 | |
| 医者の本音 | 中山 祐次郎∥著 | |
| オウム真理教事件とは何だったのか? | 一橋 文哉∥著 | |
| 近江商人の哲学 | 山本 昌仁∥著 | |
| 太平洋その深層で起こっていること | 蒲生 俊敬∥著 | |
| ルポ漂流する民主主義 | 真鍋 弘樹∥著 | |
| スノーデン監視大国日本を語る | エドワード スノーデン∥著 | |
| 富山は日本のスウェーデン | 井手 英策∥著 | |
| トランプ ロシアゲートの虚実 | 小川 聡∥著 | |
| 土 地球最後のナゾ | 藤井 一至∥著 | |
| アップルのリンゴはなぜかじりかけなのか? | 広中 直行∥著 | |
| 江戸の目明し | 増川 宏一∥著 | |
| 世界国勢図会 | 2018/19 | 矢野恒太記念会∥編集 | 
| 東京外国語大学 赤本 2019 | ||
| 一橋大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 浜松医科大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 三重大学 赤本 2019 医学部 工学部 生物資源学部 | ||
| 滋賀大学 赤本 2019 | ||
| 京都工芸繊維大学 赤本 2019 | ||
| 奈良県立医科大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 和歌山県立医科大学 赤本 2019 医学部 | ||
| 鳥取大学 赤本 2019 | ||
| 広島大学 赤本 2019 理系 | ||
| 広島大学 赤本 2019 文系 | ||
| 香川大学 赤本 2019 | ||
| 高知大学 赤本 2019 | ||
| 大分大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 鹿児島大学 赤本 2019 理系 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 B方式 理学部 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 B方式 理工学 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 B方式 工学部 | ||
| 山梨大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 金沢大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 神戸大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 兵庫県立大学 赤本 2019 経済学部 経営学部 看護学部 | ||
| 九州大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 長崎大学 赤本 2019 理系 | ||
| 北海道大学 赤本 2019 後期日程 | ||
| 島根大学 赤本 2019 | ||
| 宮崎大学 赤本 2019 医学部医学科 | ||
| 全国大学小論文入試 2019受験対策 | ||
| 全国大学入試問題正解 2019 数学(追加掲載編) | ||
| 全国大学入試問題正解 2019 国語(追加掲載編) | ||
| 全国大学入試問題正解 2019 理科(追加掲載編) | ||
| 全国大学入試問題正解 2019 地歴(追加掲載編) | 
2018年8月新着図書
| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| 今日のタメ口英語 | kazuma∥著 | |
| さよなら、インターネット | 武邑 光裕∥著 | |
| ファーストラヴ | 島本 理生∥著 | |
| 雲を離れた月 | 相川 英輔∥著 | |
| 火のないところに煙は | 芦沢 央∥著 | |
| ダムの歩き方 | 萩原 雅紀∥監修 | |
| 「みんいく」ハンドブック | 木田 哲生∥編著 | |
| アルツハイマー病真実と終焉 | デール ブレデセン∥著 | |
| 建築家なしの建築 | B ルドフスキー∥著 | |
| 知っておきたい水問題 | 沖 大幹∥編著 | |
| バベる! | 岡 啓輔∥著 | |
| 裏関ケ原 | 吉川 永青∥著 | |
| 未来を変える目標SDGsアイデアブック | Think the Earth∥編 | |
| 雷をひもとけば | 新藤 孝敏∥著 | |
| 小さな地球の大きな世界 | J.ロックストローム∥著 | |
| なぜ世界は存在しないのか | マルクス ガブリエル∥著 | |
| マインドフルネスストレス低減法 | J.カバットジン∥著 | |
| 1日10秒マインドフルネス | 藤井 英雄∥著 | |
| 統計と確率 | Newton | |
| 138億年の大宇宙 | 渡部 潤一∥監修 | |
| BRUTUS 特集 国宝。 | ||
| 走り続ける力 | 山中 伸弥∥著 | |
| 誰のために法は生まれた | 木庭 顕∥著 | |
| 医療・介護のための死生学入門 | 清水 哲郎∥編 | |
| 宗教の世界史 4 仏教の歴史2 | 末木 文美士∥編 | |
| 世界は感情で動く | マッテオ モッテルリーニ∥著 | |
| 国際バカロレアとこれからの大学入試改革 | 福田 誠治∥著 | |
| 生命倫理への招待 | 塩野 寛∥著 | |
| 出稼げば大富豪 | クロイワ ショウ∥著 | |
| アリスのうさぎ | 斉藤 洋∥作 | |
| ヘンリー・ダーガー非現実の王国で | ヘンリー ダーガー∥画 | |
| Two-minute mysteries | Donald J. Sobol | |
| イスラエルを知るための62章 | 立山 良司∥編著 | |
| 今スグつくれる!コスプレ造形 | ねぎろぎ∥著 | |
| このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年 | J.D.サリンジャー∥著 | |
| ツチハンミョウのギャンブル | 福岡 伸一∥著 | |
| 計算折り紙入門 | 上原 隆平∥著 | |
| 新錯視図鑑 | 杉原 厚吉∥著 | |
| やさしいメディカル英語 | 高木 久代∥編著 | |
| トラ学のすすめ | 関 啓子∥著 | |
| 縄文美術館 | 小川 忠博∥写真 | |
| わかる!楽しむ!火星大接近&はやぶさ2 | 月刊天文ガイド編集部∥編 | |
| 化石になりたい | 土屋 健∥著 | |
| 骨が語る兵士の最期 | 楢崎 修一郎∥著 | |
| ある晴れた夏の朝 | 小手鞠 るい∥著 | |
| これからはじめる狩猟入門 | 原田 祐介∥監修 | |
| 顔に魅せられた人生 | 辻 一弘∥著 | |
| どうぶつのおちんちん学 | 浅利 昌男∥監修 | |
| グアテマラを知るための67章 | 桜井 三枝子∥編著 | |
| むすびつき | 畠中 恵∥著 | |
| 関西の川歩き | 日本水環境学会関西支部川部会∥編 | |
| 日本の大問題 | 荻上 チキ∥著 | |
| 君の話 | 三秋 縋∥著 | |
| 時をあやつる遺伝子 | 松本 顕∥著 | |
| 琵琶湖はいつできた | 里口 保文∥著 | |
| 未来職安 | 柞刈 湯葉∥著 | |
| 学校の情報セキュリティ実践マニュアル | NTTラーニングシステムズ株式会社∥著 | |
| 送り火 | 高橋 弘希∥著 | |
| 手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ | 藤田 祥平∥著 | |
| 災害ボランティア入門 | 山本 克彦∥編著 | |
| 産声のない天使たち | 深沢 友紀∥著 | |
| 日本の鉄道は世界で戦えるか | 川辺 謙一∥著 | |
| なぜ働くのか | バリー シュワルツ∥著 | |
| 図解よくわかる航空管制 | 園山 耕司∥著 | |
| eスポーツ論 | 筧 誠一郎∥著 | |
| 最強京大クイズ | 京都大学クイズ研究会∥著 | |
| スケルトン・キー | 道尾 秀介∥著 | |
| きらいになれない害虫図鑑 | 有吉 立∥著 | |
| 交雑する人類 | デイヴィッド ライク∥著 | |
| トコトンやさしいダムの本 | 溝淵 利明∥著 | |
| るるぶにっぽんの博物館 | ||
| 虫から死亡推定時刻はわかるのか? | 三枝 聖∥著 | |
| 臨床検査技師になるには | 岩間 靖典∥著 | |
| 教育学部 | 三井 綾子∥著 | |
| 酒井抱一 | 玉虫 敏子∥著 | |
| 法然 | 平 雅行∥著 | |
| 戦国時代の天皇 | 末柄 豊∥著 | |
| 漢文研究法 | 狩野 直喜∥著 | |
| 浜村渚の計算ノート 8さつめ | 青柳 碧人∥著 | |
| 浜村渚の計算ノート 8 と1/2さつめ | 青柳 碧人∥著 | |
| ビロウな話で恐縮です日記 | 三浦 しをん∥著 | |
| われら | エヴゲーニイ ザミャーチン∥著 | |
| ファースト・エンジン | 未須本 有生∥著 | |
| 幸福の探求 | サミュエル ジョンソン∥作 | |
| 葡萄が目にしみる | 林 真理子∥著 | |
| 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話 | 坪田 信貴∥著 | |
| アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」のつくり方 | マイケル アブラショフ∥著 | |
| ナショナリズムとは何か | アントニー D.スミス∥著 | |
| 時をかける眼鏡 | 5~7 | 椹野 道流∥著 | 
| 通い猫アルフィーのはつ恋 | レイチェル ウェルズ∥著 | |
| 通い猫アルフィーの奇跡 | レイチェル ウェルズ∥著 | |
| ケーキ王子の名推理(スペシャリテ) | 2 | 七月 隆文∥著 | 
| しずかな日々 | 椰月 美智子∥著 | |
| バチカン奇跡調査官 | 1~17 | 藤木 稟∥著 | 
| 非写真 | 高橋 克彦∥著 | |
| 猫河原家の人びと | 青柳 碧人∥著 | |
| たんぽぽ団地のひみつ | 重松 清∥著 | |
| 舞踏会へ向かう三人の農夫 | 上、下 | リチャード パワーズ∥著 | 
| 消滅世界 | 村田 沙耶香∥著 | |
| 戦争と広告 | 馬場 マコト∥著 | |
| ヨギガンジーの妖術 | 泡坂 妻夫∥著 | |
| 仕事としての学問 仕事としての政治 | マックス ウェーバー∥著 | |
| 餓死(うえじに)した英霊たち | 藤原 彰∥著 | |
| 惨殺犯 | 南 英男∥著 | |
| インパール | 高木 俊朗∥著 | |
| 劉邦 | 1,2 | 宮城谷 昌光∥著 | 
| 鬼と日本人 | 小松 和彦∥著 | |
| あまんじゃく | 藤村 いずみ∥著 | |
| 終焉 | ハラルト ギルバース∥著 | |
| 検事の本懐 | 柚月 裕子∥著 | |
| 心霊探偵八雲 ANOTHER FILES嘆きの人形 | 神永 学∥著 | |
| 賢い患者 | 山口 育子∥著 | |
| 未来の年表 2 | 河合 雅司∥著 | |
| 10代に語る平成史 | 後藤 謙次∥著 | |
| あなただけの人生をどう生きるか | 渡辺 和子∥著 | |
| 学ぶということ | 内田 樹∥著 | |
| 科学的に人間関係をよくする方法 | 堀田 秀吾∥著 | |
| プロテスタンティズム | 深井 智朗∥著 | |
| ヤングケアラー | 渋谷 智子∥著 | |
| 不登校でも大丈夫 | 末富 晶∥著 | |
| 40億年、いのちの旅 | 伊藤 明夫∥著 | |
| 私たちの終わり方 | 真部 昌子∥著 | |
| キャプテンはつらいぜ | 後藤 竜二∥著 | |
| キャプテン,らくにいこうぜ | 後藤 竜二∥著 | |
| キャプテンがんばる | 後藤 竜二∥著 | |
| 東大寺のなりたち | 森本 公誠∥著 | |
| 科学者はなぜ神を信じるのか | 三田 一郎∥著 | |
| デジタル・ポピュリズム | 福田 直子∥著 | |
| 保守と大東亜戦争 | 中島 岳志∥著 | |
| 経済学サク分かり | 菅原 晃∥著 | |
| ロシアと中国反米の戦略 | 広瀬 陽子∥著 | |
| 世界史序説 | 岡本 隆司∥著 | |
| 古生物学者、妖怪を掘る | 荻野 慎諧∥著 | |
| 宇宙の「果て」になにがあるのか | 戸谷 友則∥著 | |
| 心理学者が教える読ませる技術聞かせる技術 | 海保 博之∥著 | |
| 物語アラビアの歴史 | 蔀 勇造∥著 | |
| 悪魔と呼ばれたヴァイオリニスト | 浦久 俊彦∥著 | |
| 私が選ぶ名監督10人 | 野村 克也∥著 | |
| 日本軍ゲリラ台湾高砂義勇隊 | 菊池 一隆∥著 | |
| いじめを生む教室 | 荻上 チキ∥著 | |
| 世界の路地裏を歩いて見つけた「憧れのニッポン」 | 早坂 隆∥著 | |
| 横浜国立大学 赤本 2019 文系 | ||
| 横浜国立大学 赤本 2019 理系 | ||
| 大阪市立大学 赤本 2019 理学部・工学部 | ||
| 自治医科大学 赤本 2019 医学部 | ||
| 大阪医科大学 赤本 2019 医学部 | ||
| 国際教養大学 赤本 2019 | ||
| 岐阜大学 赤本 2019 前期日程 | ||
| 名古屋工業大学 赤本 2019 | ||
| 京都府立医科大学 赤本 2019 医学部医学科 | ||
| 大阪府立大学 赤本 2019 工学域 | ||
| 国際基督教大学 赤本 2019 | ||
| 兵庫医科大学 赤本 2019 | ||
| 筑波大学 赤本 2019 前期日程 | ||
| 岡山大学 赤本 2019 文系 | ||
| 岡山大学 赤本 2019 理系 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 薬学部 B方式 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 C方式 グローバル方式 | ||
| 東京理科大学 赤本 2019 経営学部 B方 | ||
| 信州大学 赤本 2019 前期日程 理系 | ||
| 名古屋市立大学 赤本 医学部 2019 | 
2018年7月新着図書
| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| 地域医療と暮らしのゆくえ | 高山 義浩∥著 | |
| 現場からみた「子どもの貧困」対策 | 京都府立大学京都地域未来創造センター∥編 | |
| 科学者をめざす君たちへ | 米国科学アカデミー∥編 | |
| つきあい方の科学 | R.アクセルロッド∥著 | |
| ソシュール超入門 | ポール ブーイサック∥著 | |
| 小論文テーマ別課題文集21世紀を生きる | 中野 芳樹∥共著 | |
| 心の理論 | 子安 増生∥著 | |
| 囲碁手筋大事典 | 石田 芳夫∥著 | |
| 学びなおし中学・高校化学 | Newton | |
| 現代人をむしばむ五つの大病 | Newton | |
| 死を生きた人びと | 小堀 鴎一郎∥著 | |
| 大家さんと僕 | 矢部 太郎∥著 | |
| 食べる世界地図 | ミーナ ホランド∥著 | |
| あの方を斬ったの…それがしです | 長谷川 ヨシテル∥著 | |
| 科学を伝え、社会とつなぐサイエンスコミュ | 国立科学博物館∥編 | |
| ブッシュクラフト | 川口 拓∥著 | |
| しまなみ島走BOOK | 宇都宮 一成∥著 | |
| サバイバル・ウェディング | 大橋 弘祐∥著 | |
| 細菌が人をつくる | ロブ ナイト∥著 | |
| 一発屋芸人列伝 | 山田ルイ53世∥著 | |
| イタリアの小さな村へ | 中橋 恵∥著 | |
| 世界の難民をたすける30の方法 | 滝沢 三郎∥編著 | |
| 馬・車輪・言語 | 上、下 | デイヴィッド W.アンソニー∥著 | 
| 知っておきたい、世界の宗教。 | ペン編集部∥編 | |
| これで差がつく!勝つ!軟式野球上達のコツ50 | 名古屋 光彦∥監修 | |
| 昆虫の体重測定 | 吉谷 昭憲∥文 絵 | |
| ごみ収集という仕事 | 藤井 誠一郎∥著 | |
| ジョーク集 トランプvs.金正恩 | 早坂 隆∥著 | |
| 教育現場の防災読本 | 「防災読本」出版委員会∥著 | |
| 蜂と蟻に刺されてみた | ジャスティン O.シュミット∥著 | |
| 歴史は実験できるのか | ジャレド ダイアモンド∥編著 | |
| 祇園祭 | アリカ∥編 | |
| オキナワの家 | 伊礼 智∥著 | |
| いちごだんめん図鑑 | わたなべまこ@築地市場ドットコム∥著 | |
| カルピスをつくった男 三島海雲 | 山川 徹∥著 | |
| 絶対拾う!つなげる!バレーボールリベロ必勝のポイント50 | 酒井 大祐∥監修 | |
| 野生動物 | 京都大学野生動物研究センター∥編 | |
| 宵物語 | 西尾 維新∥著 | |
| 噛みあわない会話と、ある過去について | 辻村 深月∥著 | |
| カラス先生のはじめてのいきもの観察 | 松原 始∥著 | |
| 阪急全線古地図さんぽ | 生田 誠∥著 | |
| 地理女子が教えるご当地グルメの地理学 | 尾形 希莉子∥著 | |
| ゼロから分かる!日本茶の楽しみ方 | ブレケル オスカル∥著 | |
| つる花の結び | 上、下 | 紫式部∥著 荻原 規子∥訳 | 
| 「電波と光」のことが一冊でまるごとわかる | 井上 伸雄∥著 | |
| 北欧式眠くならない数学の本 | クリスティン ダール∥著 | |
| この空のかなた | 須藤 靖∥著 | |
| デジタルネイチャー | 落合 陽一∥著 | |
| ノモレ | 国分 拓∥著 | |
| 師弟の祈り | 仁木 英之∥著 | |
| 分かちあう心の進化 | 松沢 哲郎∥著 | |
| 雪ぐ人 | 佐々木 健一∥著 | |
| ノーベル文学賞を読む | 橋本 陽介∥著 | |
| クジラ・イルカの疑問50 | 加藤 秀弘∥編著 | |
| 現代日本のタブー | 土屋 晴仁∥著 | |
| 鳥のサイエンス | 日経サイエンス編集部∥編 | |
| ゲッベルスと私 | ブルンヒルデ ポムゼル∥著 | |
| 江戸「仕事人」案内 | 岡村 直樹∥著 | |
| 読み間違えやすい全国地名辞典 | 日外アソシエーツ株式会社∥編集 | |
| 踏絵を踏んだキリシタン | 安高 啓明∥著 | |
| やさしい行動経済学 | 日本経済新聞社∥編 | |
| 地球から来た男 | 星 新一∥著 | |
| パラダイムとは何か | 野家 啓一∥著 | |
| 獄中からの手紙 | ガンディー∥著 | |
| 西部戦線異状なし | レマルク∥著 | |
| 家日和 | 奥田 英朗∥著 | |
| 巨神計画 | 上、下 | シルヴァン ヌーヴェル∥著 | 
| まだまだ2分間ミステリ | ドナルド J.ソボル∥著 | |
| ラオスにいったい何があるというんですか? | 村上 春樹∥著 | |
| しあわせの書 | 泡坂 妻夫∥著 | |
| ブラック・ベルベット | 恩田 陸∥著 | |
| クレオパトラの夢 | 恩田 陸∥著 | |
| MAZE | 恩田 陸∥著 | |
| ヨゼフ・チャペックエッセイ集 | ヨゼフ チャペック∥著 | |
| 医学生 | 南木 佳士∥著 | |
| 恋する狐 | 折口 真喜子∥著 | |
| 国マニア | 吉田 一郎∥著 | |
| メイズ・ランナー | 1 | ジェイムズ ダシュナー∥著 | 
| 世界でいちばん長い写真 | 誉田 哲也∥著 | |
| マネー・ボール | マイケル ルイス∥著 | |
| リケジョ! | 伊与原 新∥著 | |
| 人魚の眠る家 | 東野 圭吾∥著 | |
| 探偵AIのリアル・ディープラーニング | 早坂 吝∥著 | |
| リヴィジョンA | 未須本 有生∥著 | |
| 人魚ノ肉 | 木下 昌輝∥著 | |
| あっぱれ日本旅! | たかの てるこ∥著 | |
| 過ぎ去りし王国の城 | 宮部 みゆき∥著 | |
| スター・ウォーズ ダース・プレイガス | 上、下 | ジェームズ ルシーノ∥著 | 
| 海泡 | 樋口 有介∥著 | |
| モーリス | フォースター∥著 | |
| 奪われた家/天国の扉 | コルタサル∥著 | |
| 彼女がエスパーだったころ | 宮内 悠介∥著 | |
| dele | 2 | 本多 孝好∥著 | 
| 我が家のヒミツ | 奥田 英朗∥著 | |
| 第七の十字架 | 上 | アンナ ゼーガース∥作 | 
| 天空の矢はどこへ? | 森 博嗣∥著 | |
| 人工知能の「最適解」と人間の選択 | NHKスペシャル取材班∥著 | |
| 話を聞かない医師 思いが言えない患者 | 磯部 光章∥著 | |
| 言語学の教室 | 西村 義樹∥著 | |
| メタファー思考 | 瀬戸 賢一∥著 | |
| スマホが学力を破壊する | 川島 隆太∥著 | |
| 市場って何だろう | 松井 彰彦∥著 | |
| 先生は教えてくれない就活のトリセツ | 田中 研之輔∥著 | |
| 五日市憲法 | 新井 勝紘∥著 | |
| アンネ・フランクに会いに行く | 谷口 長世∥著 | |
| 核兵器はなくせる | 川崎 哲∥著 | |
| ゴッホのあしあと | 原田 マハ∥著 | |
| 世界史を動かした脳の病気 | 小長谷 正明∥著 | |
| ベラスケス | 大高 保二郎∥著 | |
| ジョン・ロック | 加藤 節∥著 | |
| EVと自動運転 | 鶴原 吉郎∥著 | |
| 素敵な石ころの見つけ方 | 渡辺 一夫∥著 | |
| 重ね地図で読み解く京都1000年の歴史 | 谷川 彰英∥監修 | |
| お釈迦さま以外はみんなバカ | 高橋 源一郎∥著 | |
| 国語ゼミ | 佐藤 優∥著 | |
| 都心集中の真実 | 三浦 展∥著 | |
| 暴走する能力主義 | 中村 高康∥著 | |
| ヨーロッパ繁栄の19世紀史 | 玉木 俊明∥著 | |
| 持続可能な医療 | 広井 良典∥著 | |
| 中学の単語ですぐに話せる!英会話1000 | デイビッド セイン∥著 | |
| 権力と新聞の大問題 | 望月 衣塑子∥著 | |
| ガンより怖い薬剤耐性菌 | 三瀬 勝利∥著 | |
| こんなに違うJALとANA | 杉浦 一機∥著 | |
| 朝日ぎらい | 橘 玲∥著 | |
| 医療経済の嘘 | 森田 洋之∥著 | |
| 世界はジョークで出来ている | 早坂 隆∥著 | |
| 美貌のひと | 中野 京子∥著 | |
| ドッグファイトの科学 | 赤塚 聡∥著 | |
| バッハ | 加藤 浩子∥著 | |
| 君の膵臓をたべたい DVD | 月川 翔//監督 | |
| 明治大学 赤本 2019 全学部統一入試 | ||
| 関西学院大学 赤本 2019 全学日程 | ||
| 北海道大学 赤本 2019 文系 前期日程 | ||
| 北海道大学 赤本 2019 理系 前期日程 | ||
| 大阪大学 赤本 2019 文系 | ||
| 大阪大学 赤本 2019 理系 | ||
| 九州大学 赤本 2019 文系 前期日程 | ||
| 九州大学 赤本 2019 理系 前期日程 | ||
| 京都薬科大学 赤本 2019 | ||
| 東北大学 赤本 2019 文系 | ||
| 東北大学 赤本 2019 理系 | ||
| 滋賀医科大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 横浜市立大学 赤本 2019 医学部 医学科 | ||
| 金沢大学 赤本 2019 前期日程 | ||
| 大阪市立大学 赤本 2019 商学部・経済学部 | 
2018年6月新着図書
| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| わかりやすい卓球のルール | 白川 誠之∥監修 | |
| わかりやすいバレーボールのルール | 森田 淳悟∥著 | |
| わかりやすいバスケットボールのルール | 伊藤 恒∥監修 | |
| すぐわかるバスケットボールルール | 東 祐二∥監修 | |
| バスケットボールのルールとスコアのつけ方 | 平原 勇次∥監修 | |
| ラグビーのルールと楽しみ方 | 日本ラグビーフットボール協会∥編 | |
| 二年間の休暇 | 上、下 | ジュール ヴェルヌ∥作 | 
| ゲームの王国 上 | 上、下 | 小川 哲∥著 | 
| インドのグローバル化と空間的再編成 | 沢 宗則∥著 | |
| 自転車トラブル困ったときの一発解決事典 | 白井 友次∥監修 | |
| ロープワーク・ハンドブック | 羽根田 治∥著 | |
| 必ずうまくなる軟式野球 | グリーンセレモニーアスレチックス∥監修 | |
| ちずたび びわ湖一周自転車BOOK | 輪の国びわ湖推進協議会∥編 | |
| 江戸の骨は語る | 篠田 謙一∥著 | |
| 万引き家族 | 是枝 裕和∥著 | |
| からだの検査数値 | Newton | |
| 微分と積分 | Newton | |
| 論理的思考力を鍛える33の思考実験 | 北村 良子∥著 | |
| 統計のきほん | Newton | |
| 適切な世界の適切ならざる私 | 文月 悠光∥著 | |
| デザインの教室 | 佐藤 好彦∥著 | |
| 今日が人生最後の日だと思って生きなさい | 小沢 竹俊∥著 | |
| 13歳からの「いのちの授業」 | 小沢 竹俊∥著 | |
| 拝啓、本が売れません | 額賀 澪∥著 | |
| 自衛隊と憲法 | 木村 草太∥著 | |
| 動物の心 | ナショナルジオグラフィック∥編 | |
| 美術館へ行こう | 伊藤 まさこ∥著 | |
| きげんのいいリス | トーン テレヘン∥著 | |
| さよなら未来 | 若林 恵∥著 | |
| スマート・ジャパンへの提言 | ジェレミー リフキン∥著 | |
| 写真のなかの江戸 | 金行 信輔∥著 | |
| ウズベキスタンを知るための60章 | 帯谷 知可∥編著 | |
| 没落するキャリア官僚 | 中野 雅至∥著 | |
| はじめての沖縄 | 岸 政彦∥著 | |
| 同時通訳者のカバンの中 | 関谷 英里子∥著 | |
| カラスの文化史 | カンダス サビッジ∥著 | |
| 現代アートとは何か | 小崎 哲哉∥著 | |
| 統計思考の世界 | 三中 信宏∥著 | |
| 小論文 書き方と考え方 | 大堀 精一∥著 | |
| ほぼ命がけサメ図鑑 | 沼口 麻子∥著 | |
| 大正=歴史の踊り場とは何か | 鷲田 清一∥編著 | |
| 沸騰インド | 貫洞 欣寛∥著 | |
| プラスチック知られざる世界 | 斎藤 勝裕∥著 | |
| シーア派とスンニ派 | 池内 恵∥著 | |
| 誰にもわかるハイデガー | 筒井 康隆∥著 | |
| 最新世界情勢講義50 | パスカル ボニファス∥著 | |
| モーションを描くための美術解剖学 | ヴァレリー L.ウィンスロゥ∥著 | |
| 先生、オサムシが研究室を掃除しています! | 小林 朋道∥著 | |
| 未来 | 湊 かなえ∥著 | |
| 自分で直せば断然お得!身のまわりの修理の教科書 | 西沢 正和∥監修 | |
| 検証迷走する英語入試 | 南風原 朝和∥編 | |
| 周作人読書雑記 | 3 | 周 作人∥著 | 
| 法学部 | 山下 久猛∥著 | |
| 獣医師になるには | 井上 こみち∥著 | |
| 海底二万里 | 上、下 | ジュール ヴェルヌ∥著 | 
| 赤ヘル1975 | 重松 清∥著 | |
| 追い風ライダー | 米津 一成∥著 | |
| 夢の宇宙誌 | 澁澤 龍彦∥著 | |
| 終わった人 | 内館 牧子∥著 | |
| ルカの方舟 | 伊与原 新∥著 | |
| 代体 | 山田 宗樹∥著 | |
| パンク侍、斬られて候 | 町田 康∥著 | |
| ラストチャンス再生請負人 | 江上 剛∥著 | |
| 零戦撃墜王 | 岩本 徹三∥著 | |
| 後宮の烏 | 白川 紺子∥著 | |
| バカボンのパパよりバカなパパ | 赤塚 りえ子∥著 | |
| 猫は抱くもの | 大山 淳子∥著 | |
| メイズ・ランナー | 2、3 | ジェイムズ ダシュナー∥著 | 
| dele | 本多 孝好∥著 | |
| ボッコちゃん | 星 新一∥著 | |
| マイ国家 | 星 新一∥著 | |
| 妖精配給会社 | 星 新一∥著 | |
| 人民は弱し官吏は強し | 星 新一∥著 | |
| にぎやかな部屋 | 星 新一∥著 | |
| さまざまな迷路 | 星 新一∥著 | |
| ノックの音が | 星 新一∥著 | |
| たくさんのタブー | 星 新一∥著 | |
| どこかの事件 | 星 新一∥著 | |
| ご依頼の件 | 星 新一∥著 | |
| これからの出来事 | 星 新一∥著 | |
| つねならぬ話 | 星 新一∥著 | |
| 進化した猿たち | 星 新一∥著 | |
| ひとにぎりの未来 | 星 新一∥著 | |
| 空飛ぶタイヤ 上 | 上、下 | 池井戸 潤∥著 | 
| 現代詩人探偵 | 紅玉 いづき∥著 | |
| 黒書院の六兵衛 | 上、下 | 浅田 次郎∥著 | 
| 機巧のイヴ | 1、2 | 乾 緑郎∥著 | 
| 今夜、君に殺されたとしても | 瀬川 コウ∥著 | |
| 夢は枯れ野をかけめぐる | 西沢 保彦∥著 | |
| その犬の歩むところ | ボストン テラン∥著 | |
| とせい | 今野 敏∥著 | |
| 道頓堀川 | 宮本 輝∥著 | |
| 追憶の夜想曲(ノクターン) | 中山 七里∥著 | |
| さまよう人 | 鈴木 英治∥著 | |
| 闇討ち斬 | 鈴木 英治∥著 | |
| 刃舞 | 鈴木 英治∥著 | |
| 暁闇 | 鈴木 英治∥著 | |
| 天狗変 | 鈴木 英治∥著 | |
| 梵鐘 | 鈴木 英治∥著 | |
| 道中霧 | 鈴木 英治∥著 | |
| 君と星の話をしよう | 相川 真∥著 | |
| ダマシ×ダマシ | 森 博嗣∥著 | |
| おなじ世界のどこかで | 藤野 恵美∥著 | |
| モリアーティ | アンソニー ホロヴィッツ∥著 | |
| 君の名前で僕を呼んで | アンドレ アシマン∥著 | |
| 出雲のあやかしホテルに就職します | 4 | 硝子町 玻璃∥著 | 
| 半分、青い。 | 上 | 北川 悦吏子∥著 | 
| 八月の光 | フォークナー∥著 | |
| 現古辞典 | 古橋 信孝∥著 | |
| 田舎教師 | 田山 花袋∥作 | |
| 瑕疵借り | 松岡 圭祐∥著 | |
| 夢の猫 | 輪渡 颯介∥著 | |
| ゲティ家の身代金 | ジョン ピアースン∥著 | |
| ビューティフル・デイ | ジョナサン エイムズ∥著 | |
| 緑衣の美少年 | 西尾 維新∥著 | |
| 眠り姫のロード | 土橋 章宏∥著 | |
| ほんとうの憲法 | 篠田 英朗∥著 | |
| 本質をつかむ聞く力 | 松原 耕二∥著 | |
| 雲と鉛筆 | 吉田 篤弘∥著 | |
| 翻訳ってなんだろう? | 鴻巣 友季子∥著 | |
| 男女平等はどこまで進んだか | 山下 泰子∥監修 | |
| 知の古典は誘惑する | 小島 毅∥編著 | |
| 数学を嫌いにならないで 基本のおさらい篇 | ダニカ マッケラー∥著 | |
| 数学を嫌いにならないで 文章題にいどむ篇 | ダニカ マッケラー∥著 | |
| がさつ力 | 千原 せいじ∥著 | |
| 声優 | 森川 智之∥著 | |
| 中国の世界遺産を旅する | 湯浅 邦弘∥著 | |
| イスラム10のなぞ | 宮田 律∥著 | |
| アメリカ政治講義 | 西山 隆行∥著 | |
| 京都がなぜいちばんなのか | 島田 裕巳∥著 | |
| 遺伝人類学入門 | 太田 博樹∥著 | |
| 欧州ポピュリズム | 庄司 克宏∥著 | |
| なぜ、わが子を棄てるのか | NHK取材班∥著 | |
| 劉備と諸葛亮 | 柿沼 陽平∥著 | |
| コンビニ外国人 | 芹沢 健介∥著 | |
| 離散数学「ものを分ける理論」 | 徳田 雄洋∥著 | |
| パンの科学 | 吉野 精一∥著 | |
| カラー図解分子レベルで見た体のはたらき | 平山 令明∥著 | |
| デザインが日本を変える | 前田 育男∥著 | |
| 音律と音階の科学 新装版 | 小方 厚∥著 | |
| ふしぎな県境 | 西村 まさゆき∥著 | |
| 日本国勢図会 2018/19 | 矢野恒太記念会∥編集 | |
| クラーク記念国際高等学校by AERA | ||
| 早稲田理工by AERA | ||
| 慶應義塾大学 赤本 2019 総合政策学部 | ||
| 慶應義塾大学 赤本 2019 環境情報学部 | ||
| 一橋大学 赤本 2019 前期日程 | ||
| 神戸大学 赤本 2019 文系 前期日程 | ||
| 神戸大学 赤本 2019 理系 前期日程 | ||
| 近畿大学 赤本 2019 医学部 | ||
| 東京工業大学 赤本 2019 | ||
| 名古屋大学 赤本 2019 文系 | ||
| 名古屋大学 赤本 2019 理系 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 商学部 | 
2017年度ベストリーダー
体育祭も無事終了しました。生徒たちは暑い中の練習、よくがんばりました。これからは学習や部活、次の行事へ気持ちを切り替えていきます。
さて、2017年4月~2018年3月までに学習センターでよく借りられた本のランキング、ベストリーダーを発表します。総合ベストリーダーのほか、ジャンルごともだしてみました。
「やっぱりね」 「なるほどね」 「意外だな」 「驚愕!」 など、つぶやきながらご覧ください。
| ベストリーダー 総合 | ||
| 回数 | 書名 | 編著者 | 
| 44 | ソードアート・オンライン 1 | 川原 礫∥著 | 
| 16 | さくら荘のペットな彼女 1 | 鴨志田 一∥著 | 
| 16 | 僕が愛したすべての君へ | 乙野 四方字∥著 | 
| 16 | 君を愛したひとりの僕へ | 乙野 四方字∥著 | 
| 16 | 天久鷹央の推理カルテ 5 | 知念 実希人∥著 | 
| 15 | 桜子さんの足下には死体が埋まっている 1 | 太田 紫織∥著 | 
| 15 | 消えない夏に僕らはいる | 水生 大海∥著 | 
| 15 | 屋上のテロリスト | 知念 実希人∥著 | 
| 14 | 天久鷹央の推理カルテ 1 | 知念 実希人∥著 | 
| 14 | ちょっと今から仕事やめてくる | 北川 恵海∥著 | 
| 14 | D坂の美少年 | 西尾 維新∥著 | 
| 13 | 偽物語 上 | 西尾 維新∥著 | 
| 13 | 天久鷹央の推理カルテ 2 | 知念 実希人∥著 | 
| 13 | 女王のポーカー 2 | 維羽 裕介∥著 | 
| 13 | 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか | 岩井 俊二∥原作 | 
| ベストリーダー 総記 | ||
| 10 | 爆笑テストの珍解答500連発!!11 | |
| 9 | 爆笑テストの珍解答500連発!! 9 | |
| 9 | 爆笑テストの珍解答500連発!! 10 | |
| 7 | 爆笑テストの珍解答500連発!! 3 | |
| 7 | 爆笑テストの珍解答500連発!! 4 | |
| 7 | 爆笑テストの珍解答500連発!! 5 | |
| 7 | 爆笑テストの珍解答500連発!!6 | |
| 7 | 「伝わる」印刷物の基本ルール | 佐々木 剛士∥著 | 
| 6 | 爆笑テストの珍解答500連発!! 2 | |
| 6 | 爆笑テストの珍解答500連発!!8 | |
| 6 | なるほどデザイン | 筒井 美希∥著 | 
| 6 | スマホ廃人 | 石川 結貴∥著 | 
| 5 | ネトゲ廃人 | 芦崎 治∥著 | 
| 5 | 男子校ルール | 男子校ルール研究会∥著 | 
| 5 | InDesign CS5スーパーリファレンス | 井村 克也∥著 | 
| 5 | 爆笑テストの珍解答500連発!! 7 | |
| 5 | デザイン入門教室 | 坂本 伸二∥著 | 
| 5 | 働きたくないイタチと言葉がわかるロボット | 川添 愛∥著 | 
| 5 | 人工知能はこうして創られる | 合原 一幸∥編著 | 
| ベストリーダー 哲学・宗教 | ||
| 4 | 二宮尊徳翁の訓え | 〔二宮 尊徳∥述〕 | 
| 4 | 無意識の構造 | 河合 隼雄∥著 | 
| 3 | アブない心理学 | 神岡 真司∥著 | 
| 3 | 理系脳で考える | 成毛 真∥著 | 
| 3 | キリスト教は「宗教」ではない | 竹下 節子∥著 | 
| 3 | 宝くじで1億円当たった人の末路 | 鈴木 信行∥著 | 
| 2 | 佐藤一斎言志四録を読む | 神渡 良平∥著 | 
| 2 | 旧約聖書を知っていますか | 阿刀田 高∥著 | 
| 2 | 不幸論 | 中島 義道∥著 | 
| 2 | 論語 | 孔子∥著 | 
| 2 | 池上彰の宗教がわかれば世界が見える | 池上 彰∥著 | 
| 2 | だまし絵の不思議な心理実験室 | 中川 越∥著 | 
| 2 | 論理的に読む技術 | 福沢 一吉∥著 | 
| 2 | ファスト&スロー 上 上 | ダニエル カーネマン∥著 | 
| 2 | マンガギリシア神話 2 2 | 里中 満智子∥著 | 
| 2 | レンアイ、基本のキ | 打越 さく良∥著 | 
| 2 | 図説北欧神話の世界 | W.ラーニシュ∥文 | 
| 2 | 聖書 | 共同訳聖書実行委員会∥訳 | 
| 2 | 自分を操る超集中力 | DaiGo∥著 | 
| ベストリーダー 歴史・地理 | ||
| 4 | 武田信玄 歴史文化ライブラリー 221 | 平山 優∥著 | 
| 4 | ここまでわかった!大坂の陣と豊臣秀頼 | 『歴史読本』編集部∥編 | 
| 4 | 阪急沿線の不思議と謎 | 天野 太郎∥監修 | 
| 4 | サピエンス全史 下 | ユヴァル ノア ハラリ∥著 | 
| 3 | 人物叢書 28 伊達政宗 | 小林 清治∥著 | 
| 3 | 武田信玄像の謎 歴史文化ライブラリー 206 | 藤本 正行∥著 | 
| 3 | 信長の親衛隊 | 谷口 克広∥著 | 
| 3 | アメリカン・スナイパー | クリス カイル∥著 | 
| 3 | 太平洋戦争日本の敗因 1 1 | NHK取材班∥編 | 
| 3 | 地球の歩き方 ニューヨーク B06 | 地球の歩き方編集室∥編 | 
| 3 | 応仁の乱 | 呉座 勇一∥著 | 
| 3 | サピエンス全史 1 上 | ユヴァル ノア ハラリ∥著 | 
| 3 | BICYCLE×TRIP 2017 | |
| 3 | るるぶニューヨーク 2017 | |
| 3 | 不死身の特攻兵 | 鴻上 尚史∥著 | 
| ベストリーダー 社会科学 | ||
| 7 | 頭がいい人の習慣術 | 小泉 十三∥著 | 
| 5 | 航空部隊の戦う技術 | かの よしのり∥著 | 
| 5 | 国際協力の現場から 岩波ジュニア新書 564 | 山本 一巳∥著 | 
| 5 | トランプが戦争を起こす日 | 宮田 律∥著 | 
| 4 | 裁判官の爆笑お言葉集 | 長嶺 超輝∥著 | 
| 4 | うそつきは得をするのか | 生天目 章∥著 | 
| 4 | SEALDsと東アジア若者デモってなんだ | 福島 香織∥著 | 
| 4 | 言ってはいけない | 橘 玲∥著 | 
| 4 | スノーデン日本への警告 | エドワード スノーデン∥著 | 
| 4 | サイバー犯罪入門 | 足立 照嘉∥著 | 
| 3 | ニューヨークからアメリカを知るための76章 | 越智 道雄∥著 | 
| 3 | 死刑と正義 | 森 炎∥著 | 
| 3 | ルポ貧困大国アメリカ 2 | 堤 未果∥著 | 
| 3 | ベーシック・インカム | 原田 泰∥著 | 
| 3 | 冤罪と裁判 | 今村 核∥著 | 
| 3 | トランプ自伝 | ドナルド トランプ∥著 | 
| 3 | 日本人だけが知らない砂漠のグローバル大国UAE | 加茂 佳彦∥著 | 
| 3 | 警察手帳 | 古野 まほろ∥著 | 
| 3 | 科学捜査ケースファイル | ヴァル マクダーミド∥著 | 
| 3 | 東大 2018 | 東京大学新聞社∥企画 編集 | 
| ベストリーダー 自然科学 | ||
| 6 | 空想科学読本 1 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 6 | 最新「毒」の雑学がよ~くわかる本 | 高遠 竜也∥著 | 
| 6 | 円周率1000000桁表 | 牧野 貴樹∥著 | 
| 6 | 文系の壁 | 養老 孟司∥著 | 
| 6 | ポケモン空想科学読本 1 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 5 | 空想科学読本 2 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 5 | 空想科学読本 4 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 5 | 空想科学読本 6 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 5 | よくわかる最新音響の基本と応用 | 岩宮 真一郎∥著 | 
| 5 | 空想科学読本 16 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 5 | 空想科学読本 17 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 5 | スタンフォード式最高の睡眠 | 西野 精治∥著 | 
| 4 | 死にゆく人のための医療 | 森岡 恭彦∥著 | 
| 4 | 99.9%は仮説:思いこみで判断しないための考え方 | 竹内 薫∥著 | 
| 4 | 空想科学読本 7 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 4 | ゾウの時間ネズミの時間 | 本川 達雄∥著 | 
| 4 | ミョ~な絶滅生物大百科 | 川崎 悟司∥著 | 
| 4 | カラスの教科書 | 松原 始∥著 | 
| 4 | 空想科学読本 14 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 4 | 空想科学読本 15 | 柳田 理科雄∥著 | 
| 4 | 医薬品とノーベル賞 | 佐藤 健太郎∥著 | 
| 4 | それで寿命は何秒縮む? | 半谷 輝己∥著 | 
| 4 | 水俣病小史 | 二塚 信∥著 | 
| 4 | 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ | 川上 和人∥著 | 
| 4 | 医療者が語る答えなき世界 | 磯野 真穂∥著 | 
| 4 | 19歳の君へ | 日野原 重明∥編著 | 
| ベストリーダー 技術 | ||
| 8 | 徹底検証!V-22オスプレイ | 青木 謙知∥著 | 
| 6 | 重火器の科学 | かの よしのり∥著 | 
| 6 | 「住まい」の秘密 一戸建て編 | 加藤 純∥著 | 
| 6 | 知られざるステルスの技術 | 青木 謙知∥著 | 
| 5 | 図解自動車エンジンの技術 | 畑村 耕一∥著 | 
| 5 | 一汁一菜でよいという提案 | 土井 善晴∥著 | 
| 4 | 地球の水が危ない | 高橋 裕∥著 | 
| 4 | 唐揚げのすべて | 安久 鉄兵∥著 | 
| 4 | 日本の最も美しい名建築 | 田中 禎彦∥文 | 
| 4 | 確かな力が身につくJavaScript「超」入門 | 狩野 祐東∥著 | 
| 3 | 巨大高層建築の謎 | 高橋 俊介∥著 | 
| 3 | ブルーインパルスの科学 | 赤塚 聡∥著 | 
| 3 | これだけは知りたい旅客機の疑問100 | 秋本 俊二∥著 | 
| 3 | こんなにおもしろい建築士の仕事 | 石井 大一朗∥著 | 
| 3 | 非常識な建築業界 | 森山 高至∥著 | 
| 3 | 日本建築入門 | 五十嵐 太郎∥著 | 
| 3 | 原発プロパガンダ | 本間 竜∥著 | 
| 3 | こいしいたべもの | 森下 典子∥著 | 
| ベストリーダー 産業 | ||
| 6 | 世界の機内食 | イカロス・ムック∥編 | 
| 5 | 気づけばプロ並みPHP | 谷藤 賢一∥著 | 
| 3 | 商店街はなぜ滅びるのか | 新 雅史∥著 | 
| 3 | 羽田空港のひみつ | 秋本 俊二∥著 | 
| 2 | ウナギ | 井田 徹治∥著 | 
| 2 | 知っておきたい単位の知識200 | 伊藤 幸夫∥著 | 
| 2 | コンビニ店員は見たっ! | 和田 静香∥著 | 
| 2 | Androidアプリ完全(コンプリート) 2016年版 | ライターズハイ∥著 | 
| 2 | ショッピングモールから考える | 東 浩紀∥著 | 
| 2 | すごいぞ!私鉄王国・関西 | 黒田 一樹∥著 | 
| 2 | 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西1 | 今尾 恵介∥著 | 
| 2 | くらべる値段 | おかべ たかし∥文 | 
| 2 | おクジラさま | 佐々木 芽生∥著 | 
| 2 | トラクターの世界史 | 藤原 辰史∥著 | 
| 2 | 戦争と農業 | 藤原 辰史∥著 | 
| 2 | 農学が世界を救う! | 生源寺 真一∥編著 | 
| ベストリーダー スポーツ・芸術 | ||
| 10 | 爆笑!感動!スポーツ伝説超百科 | オグマ ナオト∥編 | 
| 9 | 教養としての10年代アニメ | 町口 哲生∥著 | 
| 7 | 卓球基本と練習メニュー | 大江 正人∥監修 | 
| 7 | ぐんぐんうまくなる!野球ピッチング | 鹿取 義隆∥著 | 
| 6 | 最速上達バッティング | 平野 裕一∥監修 | 
| 6 | みんなのあるあるプロ野球GOGO! | カネシゲ タカシ∥著 | 
| 5 | よくわかるアメリカンフットボール | 大橋 誠∥監修 | 
| 5 | 最速上達ピッチング | 平野 裕一∥監修 | 
| 4 | アメリカンフットボールのルールとスコアの付け方 | 笹田 英次∥監修 | 
| 4 | 羽生の五手詰 | 羽生 善治∥監修 | 
| 4 | 罪と罰 (まんがで読破) | ドストエフスキー∥原作 | 
| 4 | Excel VBAアクションゲーム作成入 | 近田 伸矢∥著 | 
| 4 | 野比家の謎 | 横山 泰行∥著 | 
| 4 | すぐに役立つ!配色アレンジBOOK | 久野 尚美∥著 | 
| 4 | 図解チェス入門 | 渡辺 暁∥著 | 
| 4 | 働く男 | 星野 源∥著 | 
| 4 | 金本・阪神猛虎復活の処方箋 | 岡田 彰布∥著 | 
| 4 | 無くならない | 佐藤 直樹∥著 | 
| 4 | ピクトさんの本 | 内海 慶一∥著 | 
| 4 | もじ部 | 雪 朱里∥編著 | 
| ベストリーダー 言語 | ||
| 5 | 日本人の知らない日本語 | 蛇蔵∥著 | 
| 5 | 絵でよむ漢文 | 加藤 徹∥著 | 
| 4 | 人を2時間飽きさせない「雑談力」 | 多湖 輝∥著 | 
| 3 | DORAGON BALL 3 英語マンガ | 鳥山 明∥著 | 
| 3 | DORAGON BALL 4 英語マンガ | 鳥山 明∥著 | 
| 3 | 日本人の知らない日本語 2 | 蛇蔵∥著 | 
| 3 | 日本人の知らない日本語 3 | 蛇蔵∥著 | 
| 3 | 日本人の知らない日本語 4 | 蛇蔵∥著 | 
| 3 | 盗作の言語学 | 今野 真二∥著 | 
| 3 | お笑い芸人に学ぶウケる!トーク術 | 田中 イデア∥著 | 
| 2 | 日本語の歴史 | 山口 明穂∥著 | 
| 2 | 中学英語で日記が書ける本 | 石井 智子∥著 | 
| 2 | そして誰もいなくなった 英語版ルビ訳付 | アガサ・クリスティ | 
| 2 | DORAGON BALL 1 英語マンガ | 鳥山 明∥著 | 
| 2 | DORAGON BALL 2 英語マンガ | 鳥山 明∥著 | 
| 2 | 文字の文学史 | 藤枝 晃 | 
| 2 | 日本の漢字 | 笹原 宏之 | 
| 2 | 頭がいい人、悪い人の話し方 | 樋口 裕一 | 
| 2 | ことばはちからダ!現代文キーワード | 牧野 剛∥〔ほか〕共著 | 
| 2 | 日本の伝統文化 | 山本 素子∥著 | 
| 2 | 日本人が誤解しやすい英語生活マナーブック | ジェームス M.バーダマン∥著 | 
| 2 | これを英語で説明できますか? | デイビッド セイン∥著 | 
| 2 | 着いた日から使える海外暮らしの英語辞典 | ウィン グン∥監修 | 
| 2 | I, ROBOT SHORT STORIES | ISAAC ASIMOV∥著 | 
| 2 | TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール | 小熊 弥生∥著 | 
| 2 | 世界のニホン誤 | |
| 2 | 小論文これだけ! 書き方 医学・医療編 | 樋口 裕一∥著 | 
| 2 | ダーリンの頭ン中 | 小栗 左多里∥著 | 
| 2 | 世界が驚いた重大事件トップ20 | ニーナ ウェグナー∥著 | 
| 2 | 英語の発想 | 安西 徹雄∥著 | 
| 2 | 教養バカ | 竹内 薫∥著 | 
| 2 | TEDトーク世界最高のプレゼン術 | ジェレミー ドノバン∥著 | 
2018年5月新着図書
| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| 都会(まち)のトム&ソーヤ | 15 | はやみね かおる∥著 | 
| 僕たちはファッションの力で世界を変える | 井上 聡∥著 | |
| 友達以上探偵未満 | 麻耶 雄嵩∥著 | |
| 人生の終わりをしなやかに | 清水 哲郎∥編 | |
| 祈りのカルテ | 知念 実希人∥著 | |
| 燃えるキリン | 黒田 喜夫∥著 | |
| 対数のきほん | Newtonライト | |
| 虚数のきほん | Newtonライト | |
| 確率のきほん | Newtonライト | |
| 微積のきほん | Newtonライト | |
| ベクトルのきほん | Newtonライト | |
| 三角関数のきほん | Newtonライト | |
| 素数のきほん | Newtonライト | |
| ノンデザイナーズ・デザインブック | ロビン ウイリアムス∥著 | |
| 赤の書 | C.G.ユング∥著 | |
| 動物はいつから眠るようになったのか? | 大島 靖美∥著 | |
| 仮説思考 | 内田 和成∥著 | |
| 10年後の仕事図鑑 | 堀江 貴文∥著 | |
| 虚数がよくわかる | Newton | |
| 数学の世界 図形編 | Newton | |
| 釜ケ崎 | 中牟田 雅央∥写真 | |
| 湯川秀樹 | 湯川 秀樹∥著 | |
| うしろめたさの人類学 | 松村 圭一郎∥著 | |
| おカネの教室 | 高井 浩章∥著 | |
| はじめての地質学 | 日本地質学会∥編著 | |
| ベラスケスのキリスト | ミゲール デ ウナムーノ∥著 | |
| 日本の神様解剖図鑑 | 平藤 喜久子∥著 | |
| フード・マイレージ | 中田 哲也∥著 | |
| インドの代理母たち | ギーター アラヴァムダン∥著 | |
| 系外惑星探査 | 河原 創∥著 | |
| 十五の夏 | 上、下 | 佐藤 優∥著 | 
| 悲終伝 | 西尾 維新∥著 | |
| 日本人がいちばん暮らしやすい間取り図鑑 | フリーダムアーキテクツ∥著 | |
| サイバニクスが拓く未来 | 山海 嘉之∥著 | |
| マサイのルカがスマホで井戸を掘る話 | ルカ サンテ∥著 | |
| トコトンやさしい自動運転の本 | クライソン トロンナムチャイ∥著 | |
| トコトンやさしい燃料電池の本 | 森田 敬愛∥著 | |
| 考える江戸の人々 | 柴田 純∥著 | |
| 写真好きのための法律&マナー | 吉川 明子∥著 | |
| 図説中世ヨーロッパの美術 | 浅野 和生∥著 | |
| 立憲君主制の現在 | 君塚 直隆∥著 | |
| より良き死のために | アルフォンス デーケン∥著 | |
| ナミテントウ虫の観察日記 | 木村 滋∥著 | |
| 食べることの哲学 | 桧垣 立哉∥著 | |
| 愛と分子 | 菊水 健史∥著 | |
| 合成生物学の衝撃 | 須田 桃子∥著 | |
| ニッポン駄菓子工場 | Beretta∥著 | |
| 学ぶ脳 | 虫明 元∥著 | |
| 最強部活の作り方 | 日比野 恭三∥著 | |
| 動物のサイエンス | 日経サイエンス編集部∥編 | |
| 大学ランキング | 2019年版 | |
| 海外の高校&大学へ行こう! | 2019年度版 | |
| 大学図鑑! | 2019 | オバタ カズユキ∥監 | 
| きみは宇宙線を見たか | 山本 海行∥著 | |
| 魂の秘境から | 石牟礼 道子∥著 | |
| 野球における体力トレーニングの基礎理論 | 中垣 征一郎∥著 | |
| さざなみのよる | 木皿 泉∥著 | |
| にっぽんのカラス | 松原 始∥監修 著 | |
| 数学ガール | 結城 浩∥著 | |
| ファクトチェックとは何か | 立岩 陽一郎∥著 | |
| どんなことが起こってもこれだけは本当だ、ということ。 | 加藤 典洋∥著 | |
| 織田信長 | 藤田 達生∥著 | |
| 美容師・理容師になるには | 大岳 美帆∥著 | |
| 工学部 | 漆原 次郎∥著 | |
| 検察側の罪人 | 上、下 | 雫井 脩介∥著 | 
| 真夏の方程式 | 東野 圭吾∥著 | |
| 幼な子われらに生まれ | 重松 清∥著 | |
| ツボ押しの達人 | 室積 光∥著 | |
| ツボ押しの達人 下山編 | 室積 光∥著 | |
| 仙境異聞・勝五郎再生記聞 | 平田 篤胤∥著 | |
| 空と風と星と詩 | 尹 東柱∥著 | |
| なぜ私だけが苦しむのか | H.S.クシュナー∥著 | |
| 形而上学入門 | マルティン ハイデッガー∥著 | |
| メカ・サムライ・エンパイア | 上、下 | ピーター トライアス∥著 | 
| ψの悲劇 | 森 博嗣∥著 | |
| きまぐれ博物誌 | 星 新一∥著 | |
| 安全のカード | 星 新一∥著 | |
| ありふれた手法 | 星 新一∥著 | |
| ショートショートの広場 | 2 | 星 新一∥編 | 
| 盗賊会社 | 星 新一∥著 | |
| 悪魔のいる天国 | 星 新一∥著 | |
| おのぞみの結末 | 星 新一∥著 | |
| 宇宙のあいさつ | 星 新一∥著 | |
| おせっかいな神々 | 星 新一∥著 | |
| 凶夢など30 | 星 新一∥著 | |
| 気まぐれ指数 | 星 新一∥著 | |
| だれかさんの悪夢 | 星 新一∥著 | |
| エヌ氏の遊園地 | 星 新一∥著 | |
| 経済の文明史 | カール ポランニー∥著 | |
| 大学教育について | J.S.ミル∥著 | |
| タカイ×タカイ | 森 博嗣∥著 | |
| キラレ×キラレ | 森 博嗣∥著 | |
| 人体600万年史 上 | 上、下 | ダニエル E.リーバーマン∥著 | 
| ショートショートの広場 | 4 | 星 新一∥編 | 
| 雷神 | 辻堂 魁∥著 | |
| 風の市兵衛 | 辻堂 魁∥著 | |
| 帰り船 | 辻堂 魁∥著 | |
| 正倉院の闇 | 鈴木 英治∥著 | |
| 百忍斬り | 鈴木 英治∥著 | |
| 柳生一刀石 | 鈴木 英治∥著 | |
| 妖かしの蜘蛛 | 鈴木 英治∥著 | |
| 無言殺剣大名討ち | 鈴木 英治∥著 | |
| 無言殺剣火縄の寺 | 鈴木 英治∥著 | |
| 無言殺剣首代一万両 | 鈴木 英治∥著 | |
| 無言殺剣野盗薙ぎ | 鈴木 英治∥著 | |
| 無言殺剣妖気の山路 | 鈴木 英治∥著 | |
| 無言殺剣獣散る刻(とき) | 鈴木 英治∥著 | |
| 夜と会う。 | 1、2 | 蒼月 海里∥著 | 
| データの見えざる手 | 矢野 和男∥著 | |
| 快読シェイクスピア | 河合 隼雄∥著 | |
| 世界で一番美しい病気 | 中島 らも∥著 | |
| 森に願いを | 乾 ルカ∥著 | |
| 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話 | 武田 綾乃∥著 | |
| 鴨川食堂はんなり | 柏井 寿∥著 | |
| 恩讐の鎮魂曲(レクイエム) | 中山 七里∥著 | |
| レジまでの推理 | 似鳥 鶏∥著 | |
| 完全犯罪 | 福永 武彦∥著 | |
| キングレオの冒険 | 円居 挽∥著 | |
| モダン | 原田 マハ∥著 | |
| モリのいる場所 | 沖田 修一∥脚本 | |
| ボルヘス怪奇譚集 | ホルヘ ルイス ボルヘス∥編著 | |
| 長いお別れ | 中島 京子∥著 | |
| ヤキトリ | 2 | カルロ ゼン∥著 | 
| 無常の月 | ラリイ ニーヴン∥著 | |
| 朝鮮と日本に生きる | 金 時鐘∥著 | |
| いのちはなぜ大切なのか | 小沢 竹俊∥著 | |
| 99%の人が速くなる走り方 | 平岩 時雄∥著 | |
| マーティン・ルーサー・キング | 黒崎 真∥著 | |
| 世界一簡単なフランス語の本 | 中条 省平∥著 | |
| 素顔の西郷隆盛 | 磯田 道史∥著 | |
| 高学歴モンスター | 片田 珠美∥著 | |
| 憲法の良識 | 長谷部 恭男∥著 | |
| 睡眠負債 | NHKスペシャル取材班∥著 | |
| 男のチャーハン道 | 土屋 敦∥著 | |
| 読む力 | 松岡 正剛∥著 | |
| 「気づく」とはどういうことか | 山鳥 重∥著 | |
| 明治史講義 | 人物篇 | 筒井 清忠∥編 | 
| 悪と全体主義 | 仲正 昌樹∥著 | |
| 声のサイエンス | 山崎 広子∥著 | |
| 目からウロコの自然観察 | 唐沢 孝一∥著 | |
| 新しい1キログラムの測り方 | 臼田 孝∥著 | |
| 理系のための「実戦英語力」習得法 | 志村 史夫∥著 | |
| もうひとつの脳 | R.ダグラス フィールズ∥著 | |
| 論理的にプレゼンする技術 | 平林 純∥著 | |
| 国体論 | 白井 聡∥著 | |
| 国公立大 医学部医学科 赤本 2019 推薦・AO入試 | ||
| 慶應義塾大学 赤本 2019 法学部 | ||
| 慶應義塾大学 赤本 2019 経済学部 | ||
| 慶應義塾大学 赤本 2019 商学部 | ||
| 慶應義塾大学 赤本 2019 文学部 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 文学部 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 文化構想学部 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 教育学部 文科系 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 教育学部 理科系 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 スポーツ科学部 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 国際教養部 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 基幹理工学部 創造理工学部 先進理工学部 | ||
| 立命館大学 赤本 2019 文系 全学統一方式 | ||
| 立命館大学 赤本 2019 理系 薬学方式 | ||
| 慶應義塾大学 赤本 2019 理工学部 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 法学部 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 政治経済学部 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 社会科学部 | ||
| 東京大学 赤本 2019 文科 | ||
| 東京大学 赤本 2019 理科 | ||
| 京都大学 赤本 2019 文系 | ||
| 京都大学 赤本 2019 理系 | ||
| 早稲田大学 赤本 2019 人間科学部 | ||
| 同志社大学 赤本 2019 全学部日程 | 
2018年4月新着図書
| 資料名 | 巻次 | 編著者 | 
| ミツバチの世界へ旅する | 原野 健一∥著 | |
| サルはなぜ山を下りる? | 室山 泰之∥著 | |
| 伝奏と呼ばれた人々 | 神田 裕理∥編著 | |
| ゴーフォワード! | 花形 みつる∥著 | |
| 15歳 | 梅崎 司∥著 | |
| 粘菌 | ジャスパー シャープ∥著 | |
| 歴代オリンピックでたどる世界の歴史 | 「歴代オリンピックでたどる世界の歴史」編集委員会∥編 | |
| 佐藤勝彦博士が語る宇宙論の新時代 | Newton | |
| 飛行機のテクノロジー | Newton | |
| ロベスピエール | 松浦 義弘∥著 | |
| 新版 アリストテレス全集 | 17 | アリストテレス∥著 | 
| 世の中のしくみが氷解する世界一おもしろい地理の授業 | 鈴木 達人∥著 | |
| 地図の進化論 | 若林 芳樹∥著 | |
| 炎と怒り | マイケル ウォルフ∥著 | |
| ギガタウン | こうの 史代∥著 | |
| 儲かる物理 | 鈴木 誠治∥著 | |
| 東大教授が教える知的に考える練習 | 柳川 範之∥著 | |
| 先住民からみる現代世界 | 深山 直子∥編 | |
| 人体完全ガイド | Newton | |
| ゼロからわかる人工知能 | Newton | |
| 絵でわかる進化のしくみ | 山田 俊弘∥著 | |
| 広辞苑を3倍楽しむ | 2 | 岩波書店編集部∥編 | 
| トマト缶の黒い真実 | ジャン=バティスト マレ∥著 | |
| 福島第一廃炉の記録 | 西沢 丞∥著 | |
| 『データの活用』の授業 | お茶の水女子大学附属学校園連携研究算数 数学部会∥編著 | |
| オマーンを知るための55章 | 松尾 昌樹∥編著 | |
| 青くて痛くて脆い | 住野 よる∥著 | |
| 悲球伝 | 西尾 維新∥著 | |
| デザインあ みるほん | NHK「デザインあ」制作チーム∥編 | |
| 太陽系観光旅行読本 | オリヴィア コスキー∥著 | |
| 医師への道 | 日本医師会∥編 | |
| くらべる世界 | おかべ たかし∥文 | |
| 金正恩 | 五味 洋治∥著 | |
| 知られざる地下街 | 広井 悠∥著 | |
| 中東欧の文化遺産への招待 | 四方田 雅史∥編著 | |
| 名作モダン建築の解剖図鑑 | アントニー ラッドフォード∥著 | |
| 僕がロボットをつくる理由 | 石黒 浩∥著 | |
| ハリー・ポッターと魔法の歴史 | ブルームズベリー社∥編 | |
| 植物 奇跡の化学工場 | 黒柳 正典∥著 | |
| 闇に魅入られた科学者たち | NHK「フランケンシュタインの誘惑」制作班∥著 | |
| スポーツを仕事にするという選択 | 池上 達也∥著 | |
| いつも日本語で悩んでいます | 朝日新聞校閲センター∥著 | |
| 天文学者が、宇宙人を本気で探してます! | 鳴沢 真也∥著 | |
| 全国通勤電車大解剖 | 川島 令三∥著 | |
| トイ楽器の本 | 良原 リエ∥著 | |
| 飲料容器の科学 | 松田 晃一∥著 | |
| サンプリングって何だろう | 広瀬 雅代∥著 | |
| グローバルキャリアのすすめ | 小西 尚実∥編著 | |
| 化学のちから | 岡野 光俊∥著 | |
| 18歳成人社会ハンドブック | 田中 治彦∥編著 | |
| サバが好き! | 池田 陽子∥著 | |
| 植物は〈未来〉を知っている | ステファノ マンクーゾ∥著 | |
| 生命の起源はどこまでわかったか | 高井 研∥編 | |
| 罪人が祈るとき | 小林 由香∥著 | |
| 阪急電鉄あるある | 三浦 英二∥著 | |
| 大科学実験ノート | 寺田 貢∥著 | |
| 魔力の胎動 | 東野 圭吾∥著 | |
| おばあちゃんのごめんねリスト | フレドリック バックマン∥著 | |
| トッカン | 4 | 高殿 円∥著 | 
| オオグソクムシの本 | 森山 徹∥著 | |
| ゲノム編集からはじまる新世界 | 小林 雅一∥著 | |
| 近世の巨大地震 | 矢田 俊文∥著 | |
| 魯迅 | 小山 三郎∥著 | |
| 診療放射線技師になるには | 笹田 久美子∥著 | |
| 視能訓練士になるには | 橋口 佐紀子∥著 | |
| 学校図書館はカラフルな学びの場 | 松田 ユリ子∥著 | |
| 3.11を心に刻んで | 2018 | 岩波書店編集部∥編 | 
| 「北朝鮮の脅威」のカラクリ | 半田 滋∥著 | |
| 核兵器を禁止する | 川崎 哲∥著 | |
| 裁量労働制はなぜ危険か | 今野 晴貴∥編 | |
| 西園寺公望 | 永井 和∥著 | |
| 足利尊氏と足利直義 | 山家 浩樹∥著 | |
| 古代中国の社 | E.シャヴァンヌ∥著 | |
| 漢京識略 | 柳 本芸∥著 | |
| 周作人読書雑記 | 2 | 周 作人∥著 | 
| クロスファイア | 上、下 | 宮部 みゆき∥著 | 
| 胡蝶の夢 | 1~4 | 司馬 遼太郎∥著 | 
| ホーキング、宇宙を語る | スティーヴン W ホーキング∥著 | |
| 風と共に去りぬ | 1~5 | マーガレット ミッチェル∥著 | 
| 翔ぶが如く | 1~10 | 司馬 遼太郎∥著 | 
| 未来をつくるキャリアの授業 | 渡辺 秀和∥著 | |
| 人間とはなにか | 上、下 | マイケル S.ガザニガ∥著 | 
| 今からあなたを脅迫します | 3 | 藤石 波矢∥著 | 
| 名作古典落語 | Teamバンミカス∥企画 漫画 | |
| 菜根譚 | 洪 自誠∥原作 | |
| ゲームウォーズ | 上、下 | アーネスト クライン∥著 | 
| ケラリーノ・サンドロヴィッチ (ハヤカワ演劇文庫) | 2 | ケラリーノ サンドロヴィッチ∥著 | 
| デセプション・ポイント 上 | 上、下 | ダン ブラウン∥著 | 
| 天使と悪魔 上 | 上、中、下 | ダン ブラウン∥著 | 
| ラメルノエリキサ | 渡辺 優∥著 | |
| 渋谷ではたらく社長の告白 | 藤田 晋∥著 | |
| シャーロック・ホームズの冒険 | コナン ドイル∥著 | |
| シャーロック・ホームズの帰還 | コナン ドイル∥著 | |
| シャーロック・ホームズの思い出 | コナン ドイル∥著 | |
| 緋色の研究 | コナン ドイル∥著 | |
| 四つの署名 | コナン ドイル∥著 | |
| 恐怖の谷 | コナン ドイル∥著 | |
| シャーロック・ホームズ最後の挨拶 | コナン ドイル∥著 | |
| シャーロック・ホームズの叡智 | コナン ドイル∥著 | |
| いつまでも白い羽根 | 藤岡 陽子∥著 | |
| 友罪 | 薬丸 岳∥著 | |
| シャーロック・ホームズの蒐集 | 北原 尚彦∥著 | |
| ヴァチカン図書館の裏蔵書 | 2 | 篠原 美季∥著 | 
| 夜空の呪いに色はない | 河野 裕∥著 | |
| まひるまの星 | 吉永 南央∥著 | |
| 死なせない屋 | 七尾 与史∥著 | |
| シェイプ・オブ・ウォーター | ギレルモ デル トロ∥著 | |
| スリジエセンター1991 | 海堂 尊∥著 | |
| 京都寺町三条のホームズ | 9 | 望月 麻衣∥著 | 
| ホモ・ルーデンス | ヨハン ホイジンガ∥著 | |
| ヌヌ完璧なベビーシッター | レイラ スリマニ∥著 | |
| マダム・キュリーと朝食を | 小林 エリカ∥著 | |
| 今からあなたを脅迫します | 4 | 藤石 波矢∥著 | 
| ホーンテッド・キャンパス | 13 | 櫛木 理宇∥著 | 
| ウィンストン・チャーチル | アンソニー マクカーテン∥著 | |
| 学校ジャック | 佐倉 淳一∥著 | |
| おそろしいビッグデータ | 山本 竜彦∥著 | |
| 司法の現場で働きたい! | 打越 さく良∥編 | |
| 生物学の基礎はことわざにあり | 杉本 正信∥著 | |
| 日本の歴史を旅する | 五味 文彦∥著 | |
| 世界一美しい人体の教科書 | 坂井 建雄∥著 | |
| 覚えておきたい基本英会話フレーズ130 | 小池 直己∥著 | |
| リベラルアーツの学び | 芳沢 光雄∥著 | |
| 津波災害 | 河田 惠昭∥著 | |
| 教養としてのテクノロジー | 伊藤 穣一∥著 | |
| 英国公文書の世界史 | 小林 恭子∥著 | |
| 間違う力 | 高野 秀行∥著 | |
| 絶滅危惧の地味な虫たち | 小松 貴∥著 | |
| 世界がわかる地理学入門 | 水野 一晴∥著 | |
| 日本人の9割が知らない英語の常識181 | キャサリン A.クラフト∥著 | |
| 究極の野村メソッド番狂わせの起こし方 | 野村 克也∥著 | |
| 金正恩 | 朴 斗鎮∥著 | |
| 埼玉県立浦和高校 | 佐藤 優∥著 | |
| 鳥!驚異の知能 | ジェニファー アッカーマン∥著 | |
| 「おいしさ」の科学 | 佐藤 成美∥著 | |
| 世界を救った日本の薬 | 塚崎 朝子∥著 | |
| 世界の裁判見て歩こう | 山中 信彦∥著 | |
| 住みたいまちランキングの罠 | 大原 瞠∥著 | |
| 「六本木」には木が6本あったのか? | 谷川 彰英∥著 | |
| 人口減少と鉄道 | 石井 幸孝∥著 | |
| 教養としての10年代アニメ 反逆編 | 町口 哲生∥著 | |
| 理科系の読書術 | 鎌田 浩毅∥著 | |
| スポーツ国家アメリカ | 鈴木 透∥著 | |
| 医学部 | 鳥集 徹∥著 | |
| パブリック・スクールと日本の名門校 | 秦 由美子∥著 | |
| 人体の限界 | 山崎 昌広∥著 | |
| ざっくりわかるトポロジー | 名倉 真紀∥著 | |
| センター試験過去問研究 2019 英語 CD付 | ||
| センター試験過去問研究 2019 数学Ⅰ・A | ||
| センター試験過去問研究 2019 国語 | ||
| センター試験過去問研究 2019 日本史B | ||
| センター試験過去問研究 2019 世界史B | ||
| センター試験過去問研究 2019 物理 | ||
| センター試験過去問研究 2019 化学 | ||
| センター試験過去問研究 2019 現代社会 | ||
| センター試験過去問研究 2019 倫理 倫理 | ||
| センター試験過去問研究 2019 政治・経済 | ||
| センター試験過去問研究 2019 地理B | ||
| センター試験過去問研究 2019 生物 | ||
| センター試験過去問研究 2019 地学 | 














