図書委員の推薦本に『ドグラ・マグラ』がありました。
書名だけは知っている人も多いでしょうが、なにせ難解なので、
”マンガで読破”バージョンと、小説、両方を展示していたところ・・・
おお、小説のほうが借りられている!!!
これは嬉しいですねえ。
そして、本日昼休みに図書委員が並べたばかりの新刊本も
誰か借りていったようです。
体育祭練習でへとへとなのに、みんなよく読むな~。エライっ!
5/26 昼休みの木曜班
カウンターは中1コンビ。
なんか緊張してますね。
新刊本の影になっていますが、古くなった雑誌・図書の除籍をしています。
こちらは、新しくはいった赤本の処理中・・・高校生はコレのお世話になりますねー。
★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★
5/27 昼休みの金曜班
カウンター、本日は中2です。
1階東西広場に貼る、5月の新刊紹介。
量が多くてうまく貼るのが難しい。
こちらは、新・旧の赤本入れ替え中。
3月の新刊を棚から撤去中・・・リストをみて、棚を見て、時々検索して、
本を探すのがとても上手になったM君!。
こちら、昨日入った新刊をディスプレイしているところ。
POPや本をうまく並べてくださいねー。
中1のニューフェイス君のカウンター業務も板についてきました。
キマッテル!
新刊コーナーの3月分の本を抜いてくれています。
スピーディにこなしてくれてにっこり!
彼は古本市に出す雑誌の処理をしています。
委員長さんと書記さんが密談中・・・古本市で・・・?
水曜班をまとめてくれている班長さん!とても頼もしいです。
広報誌5月号をまとめてくれた火曜班の班長さん。今日は返本作業をしてくれました。
明日から期末試験。
試験前になると休み時間には館内に長ーい人の列が・・・ 🙁 。
ざわざわ、うるさくなってきます、静かに試験の準備をしましょうよ。
さて、図書委員は最後の昼休み当番。
安定のミスター・マガジン
カウンター、閑なんですかね?本読んでますね。
ふたりで、今日入荷した新刊を処理しています。早い!
班のリーダーは古新聞畳み→書庫に収納→廃棄する新聞を倉庫に運搬、
まで一人でさくさくと肉体労働、さすがでした。
さて、明日からは試験、がんばって自習しましょう。
学習センターは、試験の後14日(月)~18日(金)まで蔵書点検で休館します。
図書委員のボランティア参加、歓迎します・・・肉体労働ですよー。