月別アーカイブ: 2020年6月

おすすめの本…そして来週から開館です 2020年06月13日

6月15日から、学習センター開館します。
しばらくは、

貸出冊数10冊
貸出期間30日

【できること】
資料の貸出・返却・検索・予約

【できないこと】
コピー機、PC、DVD、ブラウジングコーナーの利用

マスク着用、利用の前後には手洗い・消毒をお忘れなく!

 

DSC_0532-3

あらしのよるに  木村裕一・作 あべ弘士・絵  講談社

嵐の夜に山小屋に逃げ込んだヤギとオオカミ、どちらも相手の顔は見えません。
暗がりの中で会話をするうちに仲良くなります。
そして、翌日改めて会うことに。
ヤギとオオカミが出会ってしまったら一体どうなってしまうのか、とても気になります。
そして、お話も楽しいですが絵がとてもきれいです。
クレパスで画用紙に色々な色を塗り、その上から真っ黒に塗りつぶし、爪楊枝で線を引いて絵を描くとカラフルな絵が出来上がります。
子供時代を思い出してとても懐かしくなりました。

 

天気のライン素材(雨)

DSC_0533-3

赤い指  東野圭吾  講談社

中学生の息子が小学生の女の子を殺害し、それを隠蔽しようとする両親。
甘やかされて育った息子は、自分は悪くない、悪いのは女の子の方だと言います。
息子を守るためにと、父親は遺体を遺棄しますが肝心の息子は反省することもありません。
なぜなら「親がなんとかしてくれる」から。
息子のため、本当にそうでしょうか。
タイトルの「赤い指」とは?
親が子どものためにできることは、過ちをなかったことにするのではなく、正しい方向へ導くことなのだなと思います。

 

手のアルコール消毒のイラスト  間隔を空けて座る人たちのイラスト(電車・マスクあり)

 

おすすめの本はつづくよ 梅雨入り 2020年06月11日

メキシコの空はすみわたっているのか

6月は子ども頃から憂鬱な月でした。じめじめしている、心まで湿っぽくなる、夏にはまだ遠い、祝日がない、歯科検診が行われ虫歯が見つかる、ああ梅雨入りです。歯の健康週間も終わりました。さて豪雨の六甲山麓から太陽の国メキシコの作家バレリア・ルイセリの『俺の歯の話』を紹介しましょう。「俺の」という言い回しがいいですよね。さすが松本健二氏の翻訳です。「俺のフレンチ」を展開する「俺の株式会社」とは関係ありませんけどね。

 

奇妙な話です。ハイウェイ(俺)が世界一の競売人をめざして、自分の歯を抜かれたり、作ったり、競売にかけたり、奪われたり、取り戻したり。そんな男の生涯の物語です。もちろん競売にかけるのは歯です。ハイウェイに自伝を書くように依頼された若者が、ハイウェイを回想する章(第六の書)は写真入りです。最後の章(第七の書)はハイウェイの年表です。そして「あとがき」で著者が語る物語の制作の全貌。ジュースメーカーがメキシコシティーの郊外に現代アートの美術館を持っています。そこでの「狩人と工場」という展示会のカタログに書かれたのがこの作品です。(もっと仕掛けがありますけどね)「訳者あとがき」では、その美術館のウェブサイトで過去の展示を見ることができるので、「狩人と工場」を見てほしいとあります。実験的な手法を使った小説ですが、わかりにくい内容ではありません。自分のもっている少しだけ知的な部分を刺激されようなおもしろさもあります。へへへ。メキシコというと、麻薬やゲリラを想像しますが、魅惑的な芸術文化の創造の土壌があります。反知性主義のお隣の大統領は国境に壁を作っていますけどね。メキシコに行ってみたいなあ。

細野綾子氏の装丁も素敵です。

IMG_3612

 

中高校生が登場するノンフィクションを紹介 2020年06月10日

山田ルイ53世  『ヒキコモリ漂流記』

一昨年、講演に来られた時にサインをしていただいた本が学習センターにあります。前半は六甲学院での学校生活が描かれて、その後の人生はまるでジェットコースターに乗ったみたいに一気に読みたくなります。

『地獄の通学路』の章に―「お金持ちの有力な父兄が、いつの日か駅から学校までロープウェイでも造ってくれないか」と願っていた。―とあります。残念ながらまだロープウェイは造られていません。

 

大崎 善生  『聖の青春 』

「東の羽生、西の村山」と呼ばれ、29歳で亡くなった棋士・村山聖を描くノンフィクション。5歳から重い腎臓病を患い病院のベッドの上で将棋を覚え、中学を卒業後、大阪で一人暮らしをしながら名人を目指します。 病気で思うようにならない体と闘いながら、一局一局、命を削るような将棋を指して行きます。彼が精一杯、生きた青春が描かれています。

 

ブレイディ みかこ  『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 』

父がアイルランド人で母が日本人。英国の地元の中学に入学した優等生の『ぼく』。学校では、移民、人種差別、貧困格差など複雑な問題が子ども達にも影響を与えています。遠く離れた世界のどこかで、自分たちと同じ年齢の人たちが今、どんな環境何を感じているのか覗いてみませんか?

 

先崎 学『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』

うつ病になるおじさんの話かぁ…と思われるかもしれませんが、先崎さんは「将棋は弱者のためにある公平なゲームだと信じ誇りに思っている」と言っています。その思いの根源には中学生の経験がありました。

いじめに会い、生徒手帳にバカと書かれて廊下に貼られ、家の壁に落書きをされたあの時、将棋を指す仲間がいなかったらどうなっていたのかと振り返ります。その後、本を読み知識を得、現場で勉強をして常識を得、吃音を直し、中学時代の辛い経験を克服しようとしてきたと記されています。

「他者に優越感を持つことによって快感を得る人間が多いことを知っている」

「まともに生きている人間を馬鹿にする奴はまともではない。馬鹿である」

そんな彼の言葉が心に響きます。

IMG_8357

おすすめの本はつづくよ 2020年06月05日

京都と学者と変わった人々

先日学習センターに今年の卒業生から電話がありました。3月に本を借りたものの、新型コロナの影響で返却ができなかったので、どうしたらよいかという問い合わせでした。彼は京都大学に合格しました。せっかく合格した大学はまだ授業が始まっていません。みんな元気かな?そんな京都大学に想いを馳せて本を選びました。司書Hです。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

松原始『カラスは飼えるか』

普段は、ゴミ置き場を荒らす害鳥としか見ていなかったカラスですが、自粛期間中、ちょっと愛おしく思えました。自粛期間あるあるです。私はカラスにストーキングされたことがあり、カラスの行動に「おもしろい」ではなく恐怖を感じていました。「おもしろい」という気持ちがあれば、もう少し科学的にカラスの観察をできたかもしれません。著者の『カラスの教科書』は学習センターでも人気の本です。今回の本には、京都大学伝統のフィールドワークの話がたくさんでてきます。

山極寿一『京大式おもろい勉強法』

著者は現在の京都大学の総長です。これは教科の勉強方法を説いた本ではありません。ゴリラの研究のため訪れたアフリカでの経験や、ゴリラやサルなどの観察をとおして見えてきた、人間としての生き方です。とてもわかりやすい言葉で前へ進むこと後押ししてくれます。そこに山極先生の人となりが表れています。中学生も読むことができると思います。

『京大変人講座』『もっと京大変人講座』

タイトルどおりの内容です。いろいろな研究者と研究内容を見ていきましょう。まさかの第2弾まで出版されました。

 

梅棹忠夫『知的生産の技術』

ロングセラーです。梅棹忠夫は京都大学で動物学を学び、その後文化人類学を中心に研究をしてきました。初代の国立民族学博物館の館長です。著者がフィールドワークでノートより整理をするのに便利であると作ったカードは、昔、とても流行りました。現在はデジタル機器を使って情報を集め、まとめる時代になりましたが、本書に書かれている、情報をまとめ書きおこす方法、本の読み、それを知識として自分に蓄える方法は今でも参考になると思います。お父さんやお母さんが読んで、お家の本棚にあるんじゃないかな?探してみてください。

 

森毅『まちがったっていいじゃないか』

森毅は京都大学で長く教鞭をとっていた数学者です。自身の少年時代を振り返りながら、若い読者にやさしく語りかけてくれます。学校開始が遅れて教科の学習の進度が気になりますね。そんな時はこそ深呼吸して、この本を手にとってみてください。

 

お♥ま♥け

『京都 紙と文具』(淡交ムック)

ああ、京都に行きたいな。

IMG_3599

2020年5月新着図書 2020年06月02日

資料名 巻次 編著者
もっと!京大変人講座 市岡 孝朗∥著
ムッソリーニ 高橋 進∥著
リビアを知るための60章 塩尻 和子∥編著
裁判長の沁みる説諭 長嶺 超輝∥著
北村さんちのオトコの文通 北村 智∥著
大学ランキング 2021年版
微分と積分 Newton
難しい数式はまったくわかりませんが、相対 ヨビノリたくみ∥著
化学がめざすもの 馬場 正昭∥著
138億年の大宇宙 Newton
ゼロからわかる細胞と人体 Newton
先生、大蛇が図書館をうろついています! 小林 朋道∥著
iPS細胞の研究室 志田 あやか∥著
からだの検査数値 Newton
pen+マンガの神様手塚治虫の仕事 MEDIA  HOUSE  MOOK
ジブリ美術館ものがたり Kanyada Phatan∥著
ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい 大前 粟生∥著
コピーボーイ ヴィンス ヴォーター∥作
晴れたら空に骨まいて 川内 有緒∥著
みんなの家。 光嶋 裕介∥著
浜地健三郎の霊なる事件簿 有栖川 有栖∥著
トリガー 板倉 俊之∥著
死んでもいい 櫛木 理宇∥著
幽霊たちの不在証明 朝永 理人∥著
逃げるな新人外科医 中山 祐次郎∥著
もういちどベートーヴェン 中山 七里∥著
暗号通貨クライシス 福田 和代∥著
新任刑事 上、下 古野 まほろ∥著
高校事変 5 松岡 圭祐∥著
ヘイ・ジュード 小路 幸也∥著
七人のイヴ 上、下 ニール スティーヴンスン∥著
博士の愛したジミな昆虫 金子 修治∥編著
有権者って誰? 薮野 祐三∥著
戦争とは何か 多湖 淳∥著
「さみしさ」の力 榎本 博明∥著
陸上自衛隊「装備」のすべて 毒島 刀也∥著
幸福感に関する生物学的随想 本庶 佑∥著
レオナルド・ダ・ヴィンチ 池上 英洋∥著
段落論 石黒 圭∥著
共通テスト問題研究 2021 倫理、政治・経済
共通テスト問題研究 2021 日本史B
共通テスト問題研究 2021 世界史B
共通テスト問題研究 2021 地理B
共通テスト問題研究 2021 現代社会
共通テスト問題研究 2021 政治・経済
共通テスト問題研究 2021 物理 物理基礎
共通テスト問題研究 2021 化学 化学基礎
共通テスト問題研究 2021 生物 生物基礎
共通テスト問題研究 2021 地学 地学基礎
共通テスト問題研究 2021 英語
共通テスト問題研究 2021 数学  Ⅰ・A/ Ⅱ・B
共通テスト問題研究 2021 国語
慶應義塾大学 赤本 2021 理工学部
東京大学 赤本 2021 理科
東京大学 赤本 2021 文科
京都大学 赤本 2021 文系
京都大学 赤本 2021 理系
国公立大  医学部医学科  赤本  2021  推薦・AO入試