あまりこのブログに登場していない図書委員を追いかけてみました。
火曜日班の2人。
上は新刊受入マスター、H君。前からのショットはNGなんだそうです。
下、物静かに黙々と仕事をするN君。後ろ向きなのは偶然です。
水曜班の2人。
上は中学生のN君。
新刊ディスプレイのセンスがいいです。
下も中学生、A君。
カウンター大好き♡。
最後に、班に属していないので
めったに写真に出てこない、委員長!
放課後、本の検索(委員の仕事です)をしています。
うん、やっぱりいいんちょーは、迫力がありますね。

体育祭も終わりました。
図書委員は文化祭にむけて古本市の準備を考えているかな~?
さて、6/7(火)、昼休みの図書委員は・・・
リストの本を検索して、探しています。
これは・・・中1の授業に関連した図書の展示準備です。
カウンターは中1
それは余裕の笑みなのか?
こちらは副委員長と書記。
やっぱりちょっと高学年はカッコイイね。
ちなみに、火曜日の昼休みは雨だったせいでしょうか・・・
とても人が多い 😯
ぎゅうぎゅう重なり合って座っている姿は、ちょっとアレみたいです。
えーと、
の団子になってるやつ。暑くないのか?。

6/8(水)、昼休みの図書委員
カウンターをしながら展示の準備。
2人とも要領がいいです。
他の委員は忘れ物の傘をより分けました。
名前もなくて、長期間取りに来ないものは、まとめて
生徒会室にもっていきましょう。貸し傘になるとおもいます。
傘に限らず、学習センターでの忘れ物はとても多いです。
必ず氏名を書いておいてくださいねー。
今月の図書委員館内展示本、1冊返ってきましたが、
他は全部貸出中、お見事~!