月曜の図書委員会。
本日は各班原稿の締切日です。

委員長がみんなに原稿書けたか確認していますねー。
なかには、”言われたから仕方なく書く”なんて人もいるようですが、
委員長はじめ、三役はこれから1週間でみんなの原稿を広報誌にしたり、
模造紙展示にしたり、加工して仕上げる、という仕事をしてくれるんですよー。
だからみなさん、期限には原稿出さないと!
![]()
2月20日 火曜日

原稿を書きながらカウンター。
C1にしては、どちらもお上手!

火曜日一番乗りのD君と、同じ学年のN君。
並んでラベル貼り。2人だとものすごく速くきれいに終わりました。
委員長は、広報誌の編集に来ていましたが、
「模造紙掲示を作るにも、原稿が集まらないとできない…。」とポツリ。
まだ原稿出してない人たち、聞いてる~?

![]()
2月21日 水曜日

新刊案内用に表紙コピーをカット。

ファイリングのお手伝い…根気のいる細かい作業です。

リストを見て本を抜く。
とっても上手な委員でした。
こちらは本日の班長。
今必死に書評執筆中!

委員長は慣れた手つきで広報誌の編集。
広報誌は来週の月曜日に印刷・クラス掲示の予定です。

2月22日 木曜日
手前は事務仕事をする委員長。
委員長がつけているのは雑誌帳簿。
こちらは新刊案内用の表紙切りチーム。

リストを見て、書架から本を探す。
かなり熟練の技です。
背ラベル貼り換え。
こちらは原稿書き!

古くなった雑誌を抜いて・・・
コンピューターで除籍処理。

漫画のページが取れていたので、どの巻から落ちたか探して!と
お願いしたら、超速で見つけだしてくれました。ビックリ。
横山光輝の『三国志』かとおもっていたらば、登場人物から
『項羽と劉邦』のほうだと推察したそうです。
図書委員てんこもり、お仕事サクサクな木曜日でした。
![]()
2月23日 金曜日
金曜よく背ラベル貼り替えをしてくれるK君。
新刊案内の表紙コピー切り。
原稿を書く人、日誌をつけるひと。 

委員長は広報誌の校正が終わったらしい!はやっ 

休む間もなく、委員長は書記と模造紙展示の作成に着手。
さて、週明けには完成しているでしょうか・・・。





















































こーんな人も
こんな感じのをもらった人も
なんのなんの、ひとりで楽しめちゃう人も…



































発行日をみて仕分け。
























