6-7月図書委員活動 2014年07月16日

6月に体育祭があり、とっても忙しかったのでUPが遅れてしまいました(反省)。では、2ヶ月続けて図書委員のオススメ本を紹介します。広報07月

広報誌『図書館へ行こう』より(C組)

–6月のオススメ–

1.神様のカルテ 2.密室に向かって撃て 3.ダース・ヴェイダーとルーク 4.13階段 5.理由あって冬に出る 6.王子と乞食 7.幸福な生活 8.悪夢のエレベーター 9.指輪物語 10.龍のすむ家 11.村上海賊の娘 12.最後の喫煙者

–7月のオススメ–

1.ヤッさん 2.万能鑑定士Qの事件簿Ⅰ 3.ダース・ヴェイダーとプリンセス・レイア 4.グッバイ・ヒーロー  5.ココロ・ファインダ 6.プリズム 7.疾風ロンド 8.ルーズヴェルト・ゲーム 9.アインシュタイン痛快!宇宙論10.神獣聖戦 11.池袋ウエストゲートパーク 12.イニシエーション・ラブ

【C組広報班長オススメ紹介文】『池袋ウエストゲートパーク / 石田衣良』07C組

  カラーギャングというものを聞いたことがあるだろうか。カラーギャングとは、若者たちがそれぞれの色を掲げ、ギャング集団となったものである。主人公:マコトの友だちには、池袋最大のカラーギャング「Gボーイズ」のキング:タカシや三大暴力団の一角「羽沢組」の下部組織「氷高組」で中間管理職えおしているサルこと、斎藤富士男など、様々な職種の人がいる。 この本は、何か事件が起きて、それをマコトがトラブルシューティングするといった形で進んでいく。一冊で一年が過ぎ、それぞれの季節ごとに一つの話がある。だから、一巻で地元の工業高校を卒業したといっていたマコトも最新の十巻では28歳になっている。自分も共に成長して、最初、理解できなかった内容も、次第に理解できるようになった。なぜ理解できなかったのか。それは内容が、深く、濃く、大人でないと理解できないようなものであったからである。この本には、どの話にも根底には社会問題がある。例えば、一巻の発売になった2001年には、少女買春が社会問題となっていたが、表題作「池袋ウエストゲートパーク」でも、そのことが取り上げられている。また、九巻の「ドラゴン・ティアーズ-龍涙-」では,中国人留学生が取り上げられている。作者が捉えた池袋の”今”をありのままに綴っているのだ。暴力や性など、少々過激な内容も含まれているが、それにも勝る、読む価値があるので、ぜひ読んで欲しい。(K1:渡邊就作)

壁面展示東(A組)

– 6月のオススメ  『テーマ:雨』 –

1.有頂天家族 2.光の雨 3.レインツリーの国 4.武装島田倉庫 5.萩を揺らす雨

– 7月のオススメ  『テーマ:海』 –壁面07

1.シーバス・フィッシングがわかる本 2.クラゲ世にも美しい浮遊生活 3.南の島のティオ 4.アクアリウムにようこそ 5.深海生物の謎 6.海底二万里 7.海の底

壁面展示西『(D組)

– 6月のオススメ  『テーマ:探偵・推理小説』 –

1.放課後はミステリーとともに 2.精霊の守り人 3.怪人二十面相 4.ホーンテッド・キャンパス 5.謎解きはディナーの後で 6.そして誰もいなくなった 7.刑事コロンボ 8.桜子さんの足下には死体が埋まっている

– 7月のオススメ  『テーマ:シリーズ・長編小説』 –

1.ぼくらのシリーズ 2.精霊の守り人 3.「物語」シリーズ 4.怪人二十面相 5.万能鑑定士Qの事件簿 6.上流階級 7.三国志 8.Another

館内展示(B組) 07展示B

– 6月のオススメ  『テーマ:湿った心が元気になれる本』 –

1.永遠の0 2.またまたへんないきもの 3.空想科学読本 4.I found it ! 5.巨大重機の世界 6.阪急電車 7.ギリシア神話 8.木漏れ日に泳ぐ魚 9.おおかみこどもの雨と雪 10.いとみち

– 7月のオススメ  『テーマ:息抜きにピッタリの本』 –

1.うさぎの眼 2.みんなが知りたい地下の秘密 3.つれづれノート 4.缶詰ラベルコレクション 5.少女不十分6.よろず占い処陰陽屋へようこそ 7.山中伸哉先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた 8.オーデュボンの祈り 9.化物語 10.おれは非常勤

【B組展示班長オススメ紹介文】『少女不十分 / 西尾維新』07展示B

 面白かった。読み終わった時の感想はこの一言に尽きる。とても面白いからこそ、ネタバレをしないように紹介をしたいのだが、この本を語るにあたってネタバレを防ぎようがないだろう。ならば、この本の内容については語らないでおこうと思う。西尾維新の作品を読んだことがある人はわかると思うが、この本もいつもどおりに独特の雰囲気を持っている。そして、この本は、今までの西尾維新の作品をたくさん読んだ人には特におすすめである。西尾維新の作品の統一されたテーマをわかりやすく教えてくれるからだ。そして、最後に一言。この本は物語ではない。一つの事件だ。(C2:久田峻暉)

4月図書委員活動 2014年05月20日

今月から2014年度前期図書委員会となりました。今回の班分けは曜日ごとではなく、クラスごとの縦割り班になっています。それでは各班長イチオシの紹介文とともにお楽しみください。

広報誌『図書館へ行こう』より(中1~高2のC組) 班長:K1A 吉久健朗

広報05

【C組オススメ作品】

1.裁判長!おもいっきり悩んでもいいすか 2.ドラゴンラージャ 3.レベル7 4.空想科学読本 5.サスツルギの亡霊 6.有頂天家族 7.夢はトリノをかけめぐる 8.ハサミ男 9.弱くても勝てます 10.ビブリア古書堂 11.獣の奏者Ⅰ闘蛇編 12.ロートケプシェンこっちへおいで

 

【C組広報班長オススメ紹介文】『ロートケプシェンこっちへおいで / 相沢沙呼』

Dクラス

 高校生マジシャン酉乃初が学園で起こる謎を解いていく物語の第二巻。第一巻の「午前零時のサンドリヨ ン」は第十九回鮎川哲也賞に満場一致で選ばれた作品です。その措辞の巧みさがとても評価されていて、僕も実際その文章表現に圧倒されました。しかし、この二巻は一貫の上を行く出来だと思います。物語は一人の女子高生の不登校につい手がメインの話となり、それを軸に展開していきます。この物語は穂淫蕩に文章表現が巧みで読んでいてとても楽しいですそして、この第二巻、確実に騙されると思います。筆者の上手い言葉の使い方で読者を巧みに間違った方向へ誘導する。「だまされる」話と宣伝している本はたいてい重要な前提を全く無視していて、一言も触れていないとが多いと思っていて、あまりそういう本で騙されたことはなかったし、もし騙されたとしても先入観を持たずにもう一度読めば、まず騙されない。しかし、この本は前提にきちんと触れています。しかし、最後まで触れきっていない(少しわかりにくい表現ですいません)ので先入観を持たずには読めないと思います。実際何度読んでも僕は先入観を捨てきれませんでした。
 また、普通日常ではこんな風には考えないし、言わないだろうという不自然な言いまわしが無くリズム良く進んでいくのでとても読みやすいです。(C2 村上瑞紀)

壁面展示東『スポーツ』より(A組) 班長:C2A 岡田耕太郎

壁面展示西『短い話』より(D組) 班長:K2C 並河篤

【A組オススメ作品】1.一瞬の風になれ 2.精霊の守り人 3.風が強く吹いている 4.サッカーボーイズ 5.魔球 6.走れT校バスケット部 7.鴨川ホルモー

【D組オススメ作品】1.その日のまえに 2.バイオハザード アンブレラクロニクルズ 3.十五少年漂流記 4.化物語 5.ブランコのむこうで 6.早く名探偵になりたい 7.カフカ・セレクション 8.ぼくは勉強ができない 9.レインツリーの国

 【A組壁面班長オススメ紹介文】『鴨川ホルモー / 万城目学』Aクラス

時は最近、場所は京大。1回生の主人公は、怪しげなビラにつられ、ろくに活動内容も知らされぬまま、「京大青竜会」なる怪しげなサークルに入る。そこで行われていたことは、「ホルモー」という名のスポーツだった!万城目学の衝撃的なデビュー作。(K1 小松誠)

 【D組壁面班長オススメ紹介文】 『十五少年漂流記 / ヴェルヌ』Dクラス05

主人公が男の子たちなので、六甲生の人は本にすいこまれるかもしれません。きちづくり、食べ物調達(つりなど)などをします。たぶん男の子がよむと「俺もやりたいな」と思うかもしれません。本の内容は無人島に嵐でたどりついた15人の男の子たちが協力して毎日を過ごします。この15人は、自分たちの町に帰ることができるのでしょうか?(C1 梅村渓樹)

館内展示『長期休暇はこれをして過ごす!私の趣味はこれだ!!』より(B組) 班長:K2C 清水勇祐

【B組オススメ作品】1.一瞬の風になれ 2.銃の科学 3.日本のデザイン 4.三国志 5.日本のアニメは何がすごいのか 6.自転車で行こう 7.夜のピクニック 8.僕は写真の楽しさを全力で伝えたい! 9.宇宙太陽光発電所

 【B組館内展示班長オススメ紹介文】『夜のピクニック / 恩田陸』Bクラス05

趣味…は特にないので仕方なくオススメの本を紹介。(まあ、読書が趣味かな)
ピクニックと題にありますがまったく関係ありません。中身は六甲の「強歩会」とよく似た「歩行祭」のある学校における高校生の青春が描かれている作品です。
強歩会は31kmに対し、歩行祭はなんと80km!その過酷な行事の裏にある「おまじない」とは…(K2 北村慎平)

 

 

3月図書委員活動 2014年03月11日

今月も、各班の班長が選んだ、班イチオシの紹介文とともにお楽しみください。

広報誌『図書館へ行こう』より(金曜班)

広報201403

【オススメ作品】

1.虚構市立不条理中学校 2.東京ディズニーランド150の秘密 3.世界の変なトイレ

4.怪談・奇談 5.まさかの顛末 6.午後からはワニ日和 7.約束

8.ボッコちゃん 9.色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 10.再会

【金曜日班長オススメ紹介文】

『再会 / 横関大』

今回、僕が紹介するのは横関大の「再会」です。再会

 これは2012年にフジテレビでドラマ化されています。ちなみにキャストは堤真一、長澤まさみ、神保悟志、江口洋介、香川照之、加藤清史郎など・・豪華俳優陣でいっぱい!

 —岩本万季子、清原圭介、佐久間直人、飛奈淳一の4人は小学校の卒業式前日にある秘密を隠したタイムカプセルを校庭に埋めた。その23年後、美容室を経営する万季子は、スーパー店長・佐久間秀之から息子の雅樹が万引きしたと呼び出される。私立中学校への進学が決まっている息子を心配する万季子を見透かすように、佐久間は金銭を要求する。東京に住む元夫の圭介と相談し、圭介に金を私に行ってもらうと、次は万季子の肉体を要求してきた。翌日の夜、何とか金でことを収めてもらおうと取引現場に向かった圭介は、佐久間の死体を発見するが、自分たちに疑いがかかることを恐れ逃げてしまう。翌日、佐久間の死体が発見され、警察の調べにより、佐久間の死因が射殺で凶器の拳銃が23年前に駐在警官だった圭介の父親のものと同じものであることが判明する。だが、その拳銃は、あのタイムカプセルに入れたはず…

 中身も埋めた場所も知っているのは4人だけ。誰がタイムカプセルを掘り起こしたのか?23年の時を経て、4人それぞれが抱えてきた心の闇に光が差す…(C1C 味田創)

館内展示『今年度読んだ本で一番印象に残った本』より(木曜日班)

図書1【オススメ作品】

1.NIGHT HEAD 2.20世紀少年  3.悪の教典 

4.死ねばいいのに 5.ミザリー 6.永遠の0

7.凍りのクジラ 8.夢をかなえるゾウ 9.半パン・デイズ

10.さまよう刃 11.プラチナデータ 12.流星ワゴン

 

【木曜日班長オススメ紹介文】

『ミザリー / スティーヴン・キング』ミザリー

人気小説「ミザリー」シリーズの作家、ポール・シェルダンは雪道で事故を起こしてしまい下半身が動かなくなってしまうも、彼の熱狂的なファンである元看護婦に助けられ、彼女の家に運ばれます。しかし、助けられ安心したのもつかのま、彼女は大けがを負ったポールに自分だけの小説を書くように要求してきてきます。

  熱狂的なファンの心理の怖さや極限状態で人間はどう行動するのか、スティーヴン・キングの小説ならではの人間の怖さがとてもよく描かれており、登場人物の少なさからとても分かりやすくおもしろい本です。(C3D 石垣慶太)

壁面展示『これだけは読んでほしい本』より(水曜日班)

【オススメ作品】

1.爆笑テストの珍解答 2.砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない 3.一瞬の風になれ 

4.理科年表 5.盗賊会社 6.ウォーリアーズ 7.14歳からの哲学 8.ソウルケイジ 

9.新・ゴーマニズム宣言戦争論 10.りら荘事件 11.ゴールデンスランバー

 【水曜日班長オススメ紹介文】

『ウォーリアーズ / エリン・ハンター』ウォーリアーズ

  「擬人化」という物がある。それには二種類あって一つは姿を人間とする物。”パズドラ”等にも人のような姿をした物が出てくる。そう、それだ。もう一つは、あたかも人と同じ感情を持っている様に描く物。それがこの”ウォーリアーズ”なのだ。これは森の中に暮らす部族猫が4つのグループに分かれて暮らしていると描いていて、外国文学ならではの坦々とした、いや淡々とした心情・場景描写が心地よく胸に響く作品だ。(C2D 渡邊有輝)

図書2壁面展示『最後、フィナーレ』より(火曜日班)

【オススメ作品】

1.ぼくらの最終戦争 2.世界の美しい透明な生き物 

3.徳川慶喜 4.ハリーポッターと死の秘宝×2 

5.日本代表がW杯で優勝する日 6.卒業 

 

 【火曜日班長オススメ紹介文】

『日本代表がW杯で優勝する日 / 中西哲生』W杯で優勝

 皆さん 今年6月に何があるかもちろん知ってますよね?

そう!ワールドカップ!そのファイナル、つまり決勝に残る日本代表の姿を妄想いやいや想像する人はほぼいないか、もしくはいないやもしれません。しかし、その可能性は0パーセントではありません!この6月の大会では無理かもしれないけど、いつか・・・と夢を持つことのできる本です。

サッカー好きなら一度読んで見るべし!!(C3A 神鳥哲)

2月図書委員活動 2014年02月24日

毎月、図書委員は各班ごとに本の紹介をしています。

各班の班長が選んだ、班イチオシの紹介文とともにご覧ください。

広報誌『図書館へ行こう』より(金曜班)

【オススメ作品】

1.カネを積まれても使いたくない日本語 2.君たちに明日はない 3.プラチナデータ

4.沖縄から-米軍基地問題ドキュメント- 5.旅猫リポート 6.化物語 7.ひとり農業日誌

8.プロレスラー 9.流れよわが涙と警官は言った 10.旅猫リポート 11.13階段

12.ぼくらの七日間戦争 13.レキシントンのゆうれい 

【金曜日班長オススメ紹介文】

『プロレスラー / アニマル浜口』

 もう高3なので進路の棚に行ったらこの本があった。もし六甲生がプロレスラーになったとしても、DRAGON プロレスラーGATE史上最弱のレスラーであるハリウッド・ストーカー市川にすら勝てないだろう。どうしてこんなひ弱な生徒しかいない六甲にこんな本があるのか。

 それは、この本の著者がアニマル浜口だからなんではないだろうか。気合いだ!気合いだ!気合いだ!という風にこの本は男気に溢れている。それは、六甲の中間体操にも似通った感覚がある。だから学校もこの本を図書館に置いているんではないだろうか。

 つまり、この本は全六甲生が読むべき本なんである。(K2 城内三四郎)

館内展示テーマ『恋愛もの』より(木曜日班)

【オススメ作品】

1.ラブ・ケミストリー 2.陽だまりの彼女  3.親指の恋人 4.セカンド・ラブ 5.塩の街

6.おしまいのデート 7.レインツリーの国 8.別冊図書館戦争Ⅱ 9.私が彼を殺した 

10.半パン・デイズ

【木曜日班長オススメ紹介文】

『セカンド・ラブ / 乾くるみ』

選んだ理由: 正直に言うと選んだ理由はありません。もともと私は恋愛ものはあまり読まないタイプでミステセカンドリーやサクセスストーリーなどという物ばかり読んでいます。なので、強いて言うとすればこの本が恋愛ミステリーだからですかね(笑) 

おすすめポイント: この本の主人公は里谷正明という人なのだが、この人は高卒で女性との経験も少ないといった男なのだが、そんな恋愛素人の正明はある日、内田春香という美人と出会い結ばれる。それから数日後、春香と非常に似ているホステスの美奈子と出会う。その二人と正明の奇妙に進んでいく関係が非常にミステリーで面白い!

ラストには…(C3 田中智大)

壁面展示テーマ『甘い話とブラックな話』より(水曜日班)

【オススメ作品】

1.魔性の子 2.ホルモー六景 3.ボトルネック 4.チョコレート工場の秘密 5.武士道シックスティーン 

6.夏休み 7.魔球 8.ストロベリーナイト 9.工場萌え 10.懲戒の部屋 11.死ねばいいのに

 

【水曜日班長オススメ紹介文】

『死ねばいいのに / 京極夏彦』死ねばいい

  「死ね」という言葉は子供たちの間でよく交わされる(!?)ある種のジョーク,文句ですが、「死ねばいいのに」というのは命令形から一歩ひいた願望形なのに、とんでもなくグロテスクというか、恐怖を覚えさせる言葉ですよね。

この話は一人のフリーターが知り合いの女を追う過程で出会う、人の「エゴ」をぶった切るものです。

背徳的な爽快感が味わえる本なのではないでしょうか。(K1 高原規行)

壁面展示テーマ『短い』より(火曜日班)

【オススメ作品】

1.マイ国家 2.日本一短い「父」への手紙 3.いのちの不思議を考えよう 

4.一瞬の風になれ 5.ビシッと!1分間で決める話し方 6.世界で一番命の短い国 

7.ショートショートの広場2 8.カフカ寓話集

 【火曜日班長オススメ紹介文】

『世界で一番いのちの短い国 / 山本敏晴』世界で一番

 2月のテーマは”短い”です。2月は29日と短いです。世界には、日本と違い貧しく子供がちゃんと暮らせない国があります。短い2月に短いいのちの国について知ってみないですか?(C3 崔在炫)

 

白銀ダッシュ 2014年02月14日

今日は朝から雪が降っています。

snow0214-1

こんな寒い中でも六甲生は元気で、中には上半身裸で雪の中に突っ込んでいく猛者も…いや、そんなところで六甲魂見せなくていいから!斯く言う自分もちゃっかり雪合戦してまいりました(笑)。毎日降られても登校に支障をきたすので困りますが、たまにはいいですね、雪。

snow0214-2

※写真は学習センターから見た第三グラウンドです。

snow0214-3

 

あまりの寒さのせいか、はたまた雪あそびが楽しいせいか、学習センターに来る生徒は少ないけれど廊下からみえる窓際に雪の絵本を並べてみました。男子校にも絵本はあります。たまにはゆっくり眺めてみては。

(74期 地道)

 

 

11月図書委員活動 2013年12月21日

毎月、図書委員は各班ごとに本の紹介をしています。

広報誌『図書館へ行こう』作成(金曜日班)

※オススメ本は学習センターのカウンター前にあります 

1 医者に殺されない47の心得 近藤誠
2 DIVE1~4 森絵都
3 火星年代記 レイ・ブラッドベリ
4 本当の戦争の話をしよう ティム・オブライエン
5 クリムゾンの迷宮 貴志祐介
6 階段途中のビッグ・ノイズ 越谷オサム
7 空の中 有川浩
8 カラフル 森絵都
9 ミッキーマウスの憂鬱 松岡圭祐
10 相棒1~11 輿水泰弘
11 秘密 東野圭吾
12 バッテリー あさのあつこ
13 テロリストのパラソル 藤原伊織

館内展示11

館内展示テーマ『泣ける本』(木曜日班)

※オススメ本は図書委員展示コーナーにあります

1 海の底 有川浩
2 史記1~7 北方謙三
3 陽だまりの彼女 越谷オサム
4 グリーンマイル1~6 スティーブン・キング
5 ビルマの竪琴 竹山道雄
6 ゲド戦記1~5 ル=グウィン
7 とんび 重松清
8 姑獲鳥の夏 京極夏彦
9 植物図鑑 有川浩
10 容疑者Xの献身 東野圭吾
11 真夏の方程式 東野圭吾
12 流星ワゴン 重松清

壁面展示テーマ『知れば楽しい目からウロコの雑学本』(水曜日班)

※オススメ本は学習センターのカウンター前にあります

1 文庫本雑学ノート二冊目 岡崎武志
2 空想科学読本12 柳田理科雄
3 円周率1000000桁表 牧野貴樹
4 世界で一番美しい元素図鑑 セオドア・グレイ
5 1億3000万人の素朴な疑問650 エンサイクロネット
6 宇宙の地図帳 県秀彦
7 家紋 高沢等
8 単位と記号 白鳥敬
9 正式名称大百科 正式名称研究会
10 押井守全仕事 土橋寿男
11 世界の果てまでチョコレート バイヤーみり
12 利己的遺伝子から見た人間 小林朋道

壁面11

壁面展示テーマ『白』(火曜日班)

※オススメ本は学習センターのカウンター前にあります

1 検事調書の余白 佐藤道夫
2 雪が降る 藤原伊織
3 雲のカタログ 村井昭夫
4 白雪姫殺人事件 湊かなえ
5 志高く孫正義正伝 井上篤夫
6 踊るジョーカー 北山猛邦
7 広島に原爆を落とす日 つかこうへい
8 雪とパイナップル 鎌田実
9 白鯨 メルヴィル
10 塩の街 有川浩